アニメ

【特集】『鬼滅の刃』アニメ遊郭編 強敵の鬼「妓夫太郎」とは何者だったのか

1: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:09:15.17 ID:CAP_USER9

堀井憲一郎コラムニスト
2/17(木) 19:14

『鬼滅の刃』遊郭編の最終話は少し長かった

(『鬼滅の刃』のネタバレしています)。
アニメ『鬼滅の刃』の遊郭編が終わった。
最終話(遊郭編11話、通算44話)はいつもより少し長かった。
鬼の最期を丁寧に描いていたからだろう。
『鬼滅の刃』では、鬼滅隊に倒され、消滅しつつある鬼が、人間だったときの記憶を取り戻すことがある。
たとえば、珠代さんの邸で戦った「朱紗丸」は、消滅する間際に、幼い子供のように「ま…り…、遊…ぼ…」と呟いて消えていった。
また、那田蜘蛛山の累は、消え去る前に、本物の父と母が自分との絆を大事にしていてくれたことをおもいだす。
とても切ない瞬間である。
『鬼滅の刃』という作品に強く惹かれる部分でもある。

鬼の過去が明かされる理由

ただ、すべての鬼が、消滅するときに、その悲しい過去をおもいだすわけではない。
無限列車になりすましていた魘夢(えんむ)は、負けたことをただ悔やみ、炭治郎たちを恨みながら、崩れていった。
それぞれの鬼キャラクターには、もともとの細かい過去設定があるのだろう。
ただ、それが露わにされるのは、話の流れのなかで「語るに足るもの」である場合に限られているようだ。

猗窩座の最期が描かれるのは2024年か
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20220217-00282564

引用元: ・【特集】 『鬼滅の刃』アニメ遊郭編 強敵の鬼「妓夫太郎」とは何者だったのか [朝一から閉店までφ★]

226: がりまちょめ 2022/02/19(土) 11:57:05.96 ID:15PMAJUx0
>>1
何となく
ジョジョの第5部(黄金の風)に出てくる
敵スタンド使い、オアシスのセッコにキャラが似てるわな

 

233: がりまちょめ 2022/02/19(土) 13:55:52.39 ID:BbWW7WYv0
>>226
ジョジョとかアシュラとか彼岸島とかブリーチとかハンターハンターとか
バレないようにいろんなとこからちょっとずつ盗作して組み合わせてるから

 

242: がりまちょめ 2022/02/19(土) 15:28:56.48 ID:lkbOV4PD0
>>233
アシュラだけ時代が古いな

 

4: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:15:03.61 ID:PR41xScl0
原作知らないんで「俺の名はギュー太郎だからなあ!」とか言ったとき思わずプッとなっ

 

14: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:29:59.99 ID:aWEG52Hr0
>>4
ぎゅうたろうは遊郭の客引きとかの男の名前
育ちどころか名前すらまともじゃないってこと

 

48: がりまちょめ 2022/02/18(金) 19:45:31.00 ID:Ywlp/+NT0
>>14
へー

 

173: がりまちょめ 2022/02/19(土) 04:49:42.76 ID:IYLY2cQY0
>>14
原作者の人
そこら辺ちゃんと勉強してたんだなあと関心した

 

174: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:12:39.41 ID:Q+K+zhad0
>>173
刀鍛冶の里で甘露寺が当時の歌っぽいのを歌ってるところとか
当時の風俗を勉強してんだなと思った

 

176: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:17:42.90 ID:xdAbc4h20
>>174
みやさん みやさん を
早くアニメで改めて見たいなあ楽しみ

 

188: がりまちょめ 2022/02/19(土) 06:17:27.46 ID:Q+K+zhad0
>>176
映画とかドラマとかで凄く感傷的な場面で歌を歌うっていうのがあるけど
そういうのじゃなくてかる~い場面で歌ってるのが凄く良い。
個人的には入浴シーンよりアニメで見たい場面

 

450: がりまちょめ 2022/02/21(月) 08:23:27.31 ID:Fwkm7AWj0
>>173
勉強してのものなのかもともと大好きで蓄えていた知識を使っているのか、とにかく設定とかで色々と解明されて驚く事が多いw

 

5: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:15:57.58 ID:SS7lHjvI0
いいよなおじさんみたいな喋り方だな

 

95: がりまちょめ 2022/02/18(金) 22:15:12.32 ID:+6ZCU8fN0
>>5
情けねぇおぢさんて感じだった

 

6: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:16:36.68 ID:iZMVHrD90
おつむの弱い妹思いのお兄ちゃんだよ

 

8: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:17:27.87 ID:wwSgYU0Y0
鬼殺隊も鬼たちも実は変わりない。
置かれている環境性によって役が替わった。と思えば。

 

67: がりまちょめ 2022/02/18(金) 20:38:45.67 ID:MIqxZjtL0
>>8
作中でも炭治郎もそう感じてる描写があったね
産まれや環境は選べないからやるせないね

 

88: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:51:10.84 ID:O1C0Zaq10
>>8
村人「鬼と鬼が殺し合っとる……」

 

135: がりまちょめ 2022/02/19(土) 00:53:48.25 ID:l8vAO2k30
>>8
そこちゃんと描ければ傑作になったと思うけど
やろうとしてた痕跡はあるが作者の力量不足でそこを描けき来れなかったな

 

138: がりまちょめ 2022/02/19(土) 01:12:28.61 ID:b5qPdP8m0
>>135
鬼の首領が「鬼狩りは異常者の集団だ」と看過して、終盤に頂点から末端まで
ガチの異常者ばかりだったのが露呈したからなw

 

199: がりまちょめ 2022/02/19(土) 08:45:52.85 ID:YaWLzVoP0
>>135
力量不足というか時間不足?
なんか書き急いでたよね明らかに
単行本のコメントに「鬼滅を待ってくれていたけど死んじゃった人がいる」みたいなのがあるから
ぐう聖吾峠は何やらとにかく完結を優先したような気がするね

 

234: がりまちょめ 2022/02/19(土) 13:58:55.13 ID:w7qq1wqe0
>>8
人生の節目に出会ったのがお館様か柱なら鬼殺隊に
無惨か上弦の鬼なら鬼になる

 

474: がりまちょめ 2022/02/21(月) 16:30:40.76 ID:gGcoLz470
>>8
運命の歯車って奴は気まぐれかつ残酷だからね
何かちょっとでもキッカケが違えば、立場は完全に逆だったかも知れない
そうした運命の皮肉を上手に描いてる作品だからこそ人の心を惹きつけるのだな

 

9: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:17:50.06 ID:p90W9Wln0
絶対、牛太郎だと思ってる奴いるよ

 

282: がりまちょめ 2022/02/19(土) 23:07:11.95 ID:5VeCmoVr0
>>9
包丁人味平の牛次郎さんのwiki見たら吉原の男衆を牛太郎というのをもじって牛次郎というペンネームにしたのだとか。

 

313: がりまちょめ 2022/02/20(日) 06:32:53.11 ID:v6w0zBgh0
>>282
へ~、今んとこ今年一番のトリビア

 

308: がりまちょめ 2022/02/20(日) 02:24:33.84 ID:2fS7GaTV0
>>9
別に間違いではないぞ
牛太郎転じて妓夫太郎だからな

 

10: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:18:38.54 ID:VtoSLoHQ0
ロリコン武士が元凶だった

 

269: がりまちょめ 2022/02/19(土) 21:33:06.90 ID:bkGyQBZ00
>>10
江戸時代なら13歳は成人扱い

 

11: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:23:04.98 ID:sc7Uq4vf0
鬼になってからは元の本人の記憶や意思選択は失くなって鬼としての殺人衝動で無惨に都合のいい勝手な人格が芽生えて生きだすから誰でもどうしようもない
妓夫太郎としての罪は取立人のときヤンチャした罪とお侍を殺した罪くらいかな
妹の方は鬼になる前はたいした罪やらかしてないから天国へ進むチャンスが与えられてたのだと思う

 

17: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:31:55.26 ID:GyHBx9mU0
>>11
どっちがウメの為になったんだろな、どっちに行っても後悔しそうだが

 

26: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:38:01.40 ID:85eJTTha0
>>11
刑法39条ってやつは、
この世界には無さそう

 

149: がりまちょめ 2022/02/19(土) 02:06:57.04 ID:qSG4/uww0
>>26
帯刀禁止の法律はすでに施行

 

13: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:28:30.61 ID:N3+GIrqy0
無惨に一度に消された下弦たちにも
過去話あった説が気になるわ

 

25: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:36:59.54 ID:rHel+7ib0
>>13
下弦の粛清で気になるのは、
例えば鬼殺隊に倒されたのが下弦の弐や参だったとして
るいは粛清されていたんだろうか?

 

29: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:39:51.79 ID:GyHBx9mU0
>>25
魘夢と同じでおかしな願望持ってたし大丈夫じゃね?気に入られてたって死んだ下弦だかが言ってたし

 

15: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:31:45.64 ID:BgNc1fYG0
原作読まないと登場人物の漢字書かれても分からないのが多い

 

45: がりまちょめ 2022/02/18(金) 19:34:12.54 ID:2dSvyrge0
>>15
それに知ってても変換めんどいから、ギュータローとかアカザとか書くようにしてるわ
話が通じればいいし
わざわざ正しい漢字で書いてる奴はえらい

 

69: がりまちょめ 2022/02/18(金) 20:40:39.84 ID:MIqxZjtL0
>>45
そのままスマホの変換に出てくるよ

 

147: がりまちょめ 2022/02/19(土) 01:52:22.69 ID:TH5wTmsI0
>>15
作者の名前の読み方も分からんしなぁ

 

16: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:31:47.90 ID:ePgENvhl0
後は視聴者に悲惨な過去と同情される鬼は猗窩座殿だけかな・・・

 

33: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:41:49.31 ID:vMwqOePm0
>>16
おいたわしや兄上は?

 

82: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:36:32.18 ID:NZWUEog40
>>33
鬼になった兄は別に同情はされないでしょ。
可哀そうなのは弟

 

244: がりまちょめ 2022/02/19(土) 15:32:07.93 ID:QR/Kjv8p0
>>82
戦国時代は人間同士で殺し合いた時代だからなぁ
侍だけでなく農民も坊さんも人を殺してた
下克上、裏切り当たり前の時代背景がある
鬼だけが人を殺すわけじゃない時代に産屋敷側につくか鬼舞辻側につくか
どっちも大差ないと感じたかもしれんよ
嫉妬と痣の発現で焦って病んだ状態だったからな
現在の価値観では鬼は絶対悪だけど

 

247: がりまちょめ 2022/02/19(土) 16:04:53.97 ID:Oue1qBwN0
>>33
兄上は鬼になるとき忠誠の証として当時のお館様の首を献上したから同情されないぞ

 

248: がりまちょめ 2022/02/19(土) 16:08:17.45
>>247
そんなエピソードあったっけ?

 

249: がりまちょめ 2022/02/19(土) 16:13:16.93 ID:Reo6AWXL0
>>248
その話は本編にちゃんとある
おいたわしや兄上は戦国武将だからある意味当然の行動

 

18: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:32:58.34 ID:qR7BIFf30
魘夢は人間だった時から超絶糞野郎だったんだよな

 

22: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:35:15.97 ID:GyHBx9mU0
>>18
あと次章に出てくる半天狗な
小心からくる虚言癖って言っちまえばそれまでだが周りは大迷惑w

 

24: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:36:57.10 ID:oTorIiCA0
牛太郎牛太郎って聞こえてローカル牛丼チェーン店かと思った

 

401: がりまちょめ 2022/02/20(日) 22:02:55.10 ID:VvdWAH4g0
>>24
牛丼屋とコラボしないのか?
牛太郎丼とか出したらか

 

31: がりまちょめ 2022/02/18(金) 18:41:35.37 ID:tZ5N8esv0
牛太郎の出てくる牛角編

 

41: がりまちょめ 2022/02/18(金) 19:19:03.02 ID:v0N2LT750
遊郭編終わったら満足して急速に興味失せたわw

 

121: がりまちょめ 2022/02/18(金) 23:53:51.28 ID:DgcGaje00
>>41
俺は終わった次の日単行本全巻買いに行ったよ
今更…

 

47: がりまちょめ 2022/02/18(金) 19:43:05.48 ID:qYcMnLDF0
主人公グループが不死身すぎて萎えた
あれなら煉獄も生きてるやろ

 

255: がりまちょめ 2022/02/19(土) 17:48:03.46 ID:JjcwDTTu0
>>47
あのあと特訓したんだよ
悲しみを乗り越えるために

 

53: がりまちょめ 2022/02/18(金) 20:01:27.54 ID:jQ4JY7dD0
牛太郎って別に悪い奴じゃなかったよな

 

54: がりまちょめ 2022/02/18(金) 20:03:46.89 ID:vUnHJHBa0
>>53
人殺しまくってたのには違いない

 

60: がりまちょめ 2022/02/18(金) 20:14:10.57 ID:J/yaZl790

善逸の兄弟子は心が弱いだけだったのかな。
寝食を共にする仲間達を鬼に差し出し
弟弟子が気に食わぬと怒り
鬼を前にして震え上がり鬼になる。

猗窩座やぎゅーたろーが鬼になったのとはまた違うよね。
壺のやつは、外見も性格も酷くてなんでああなったと思うw

 

70: がりまちょめ 2022/02/18(金) 20:43:12.15 ID:cG691KcI0
俺の名はQ太郎だからなぁ

 

217: がりまちょめ 2022/02/19(土) 11:04:44.49 ID:nJ9/xceS0
>>70
ちょっと笑った

 

73: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:00:05.29 ID:wqTrLk8S0

どんなものだろう?と興味を持って「無限列車編」の劇場版?をTVで見たけど

ひとつ良かったのは、最後にアカザが煉獄と戦う時、術式展開で流れる音楽は痺れた。

 

307: がりまちょめ 2022/02/20(日) 02:16:18.23 ID:PZO/W8Eb0
>>73
あれな、音楽同士も戦ってる感じがいいよね
音楽のせいでこの作品を好きになった

 

360: がりまちょめ 2022/02/20(日) 12:14:15.03 ID:kNcErFZA0
>>307
わかる、音楽作った人すごいなぁと思ってみてた

 

78: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:31:16.51 ID:3V+Uy7yb0
こいつと妹が鬼になったのは責められるべきじゃなかろう
鬼にならなきゃ間違いなく二人とも死んでたろ

 

84: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:37:28.36 ID:NZWUEog40
>>78
そうさせたのは人間だしねぇ

 

80: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:33:21.29 ID:GORsJ51H0
妓夫太郎は今風に言えばジョーカーだよな。己の不遇を恨み世を恨み世の中に復讐を誓い復讐する復讐鬼。環境によっては誰でも妓夫太郎になる可能性はあるんだよ。根っこは妹の幸せを願える普通のお兄ちゃんだからな。特別な人じゃない普通の人。

 

85: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:43:37.16 ID:r3OUyNEl0
神への呪いの言葉を吐いて命が尽きるその直前に童磨があらわれるって何か象徴的だったよな。
無惨じゃなくて童磨ってのがさ。

 

87: がりまちょめ 2022/02/18(金) 21:50:52.84 ID:ZnajbYoe0
冨岡さんと名前似てるじゃん

 

91: がりまちょめ 2022/02/18(金) 22:01:17.06 ID:tHP2fPrj0
激しいバトル → 過去の思い出シーン
…の繰り返しだよね

 

94: がりまちょめ 2022/02/18(金) 22:05:07.59 ID:NZWUEog40
>>91
あえてそういう展開にしてるみたいだね

 

104: がりまちょめ 2022/02/18(金) 22:51:45.94 ID:3KV38w/00
>>91
バトルいらない派

 

109: がりまちょめ 2022/02/18(金) 23:04:42.82 ID:3RjjQykh0
>>91
むしろエンムがなくて無限列車はつまらんかった

 

113: がりまちょめ 2022/02/18(金) 23:17:07.17 ID:7c2hziTx0
>>109
魘夢、玉壺、半天狗、童磨、鳴女、無惨は
人間の時からガチクズか異常者だからなあ

 

114: がりまちょめ 2022/02/18(金) 23:21:27.45 ID:3RjjQykh0
>>113
ああそうか

 

97: がりまちょめ 2022/02/18(金) 22:24:26.14 ID:Sk1yOATu0
「鬼になったことに後悔はない。何度生まれ変わっても鬼になる。」って言わせてるし
無惨様にも「鬼狩りは異常者の集まり」って言わせてんだよな
子供が見るから配慮して表面上勧善懲悪に見えるようにしてるけれども
一貫してフラットに俯瞰してた印象
人類史を見る限り鬼側の理屈も否定できるものではないからな

 

102: がりまちょめ 2022/02/18(金) 22:46:03.83 ID:gM9sZ9Yx0
>>97
まあでも自分たちが不幸だった分は幸せな奴からきっちり取り立てる
なんて考えは生い立ちが如何であろうと絶対通用しないからな
そんなの認めたら幸せそうで気に障ったって理由で襲い掛かる通り魔も正当化されてしまう

 

430: がりまちょめ 2022/02/21(月) 05:50:12.25 ID:WgbTlPmf0
>>102
そいつらの幸せが他人の犠牲や不幸によって成り立っているのなら、成立してよい

 

116: がりまちょめ 2022/02/18(金) 23:27:09.47 ID:E077HXKk0
みんなあまりにもあかざがかわいそう言うのが違和感
確かに境遇は気の毒だけど
盗みを働いたり大勢殺したりはだめじゃない?
辛抱強さが足りないだけじゃんって
思うんだけど
そういう話じゃないのか

 

254: がりまちょめ 2022/02/19(土) 17:38:26.61 ID:k69Jf1W50

>>116
辛抱強くしていたら救われたかと言えば父親は衰弱死、道場の親父さんや恋雪の仇も取れず
どの部分を辛抱強くしていたら良かったと思う?運命だと諦めて真面目に(父親を見殺しにして)働いていたら良かったのか

現代のちゃんと教育が建前上でもなされてる時代じゃないしね
貧しく、教育もなされない環境の善悪なんて治安維持したい支配者の都合でしかなかったりもするし

悪いことをするから許されないとかでなく、悪いことをしてしまうこと自体が可哀相なんだよ

 

292: がりまちょめ 2022/02/20(日) 00:14:28.79 ID:IhpferKj0
>>254
強いて言えばこの時代は仇討ちが認められてたから。奉行所に正規の手段で申し込んで
公の場でぶち殺せば良かった。
それでも許嫁と師匠の命が戻る訳でもないんだが。

 

117: がりまちょめ 2022/02/18(金) 23:33:30.61 ID:rQTk+cHF0
玉壺さま好きだから、
妓夫太郎なみにイケメンになってアニメに登場してほしい。
声も超絶イケボで。
オリジナル曲もしんみりと。
んで、悲しい過去で泣かせてほしい。

 

182: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:58:15.76 ID:+cRKPyuE0
>>117
壺の声はフリーザで

 

126: がりまちょめ 2022/02/19(土) 00:10:00.64 ID:uT5U/CX90
兄は名前が無く妓夫太郎は職業名
妹は母親が梅毒だったからって名前がお梅
分かりやすい虐待描写よりもおぅ…ってなった
猗窩座より悲惨すぎる

 

150: がりまちょめ 2022/02/19(土) 02:10:15.51 ID:NtoB3qO/0
音柱たちの、他の任務の様子を知りたいよね
他の呼吸も見てみたいわ

 

172: がりまちょめ 2022/02/19(土) 04:43:21.23 ID:02YKrExd0
やっと13巻まで読んだ

 

177: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:27:18.88 ID:dZDzuOjY0
人間にやられると鬼になるし
鬼にやられると鬼殺隊になるだけで

 

178: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:28:53.80 ID:omfbJ4II0
キャラデザめちゃくちゃいいよな
異様に細いウエストとか肉っぽいカマとかカッコいい

 

179: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:29:03.61 ID:onqR7ibc0
兄鬼の容姿はデフォルメしまくってるけど先天性梅毒の症状の特徴を描いてんだよね
人間だったときの悲惨な境遇含めてよく調べてると思う

 

181: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:44:09.02 ID:b32UIVuc0
>>179
梅毒は3期(感染後3~10年)に進んでから子供を産むと母子感染率がさがるそうだ
それまでに生まれて母子感染した兄、数歳はなれて母子感染せずに美しく生まれた妹ってのも上手いよね

 

212: がりまちょめ 2022/02/19(土) 09:49:17.23 ID:wFzEPXYJ0

>>181
梅こと堕姫は梅毒後期の母から生まれたからそれで池沼
兄が「頭の足りない妹」と梅毒の母からの感染を言ってる

兄の妓夫太郎は梅毒の母からの影響で皮膚変色と太れないと活舌の悪さを出してる

妓夫太郎役のオーディションでは活舌の悪い部分を出せる声優を選考してたって

 

180: がりまちょめ 2022/02/19(土) 05:38:19.40 ID:LN4EMGBa0
かわいそすぎて泣いたよ

 

184: がりまちょめ 2022/02/19(土) 06:05:24.70 ID:dZDzuOjY0
時代劇をみてたら下手人があそこの妓夫太郎で
とか会話でよく出てくる

 

185: がりまちょめ 2022/02/19(土) 06:07:49.92 ID:gYkvImru0
炭治郎はこんなのにも情けをかけて優しい言葉をかけてすごい
もしかしてジャンプNo.1聖人主人公じゃないのか
徹底的に努力家、真面目、いい奴、それで鼻につくところがあんまりない
なぜ今まで無かったんだろう 

 

189: がりまちょめ 2022/02/19(土) 06:19:10.77 ID:Q+K+zhad0
>>185
ただ善逸にだけは厳しいよなw

 

201: がりまちょめ 2022/02/19(土) 09:03:14.73 ID:YaWLzVoP0
>>189
まあ妹の旦那(暫定)なので多少は…

 

関連記事

-アニメ
-

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.