アニメ

【速報】劇場版アニメ<すずめの戸締まり>公開3日で興収18.8億円突破 133万人動員 新海誠監督作品最高の好スタート!!!!!

1: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:27:35.64 ID:GBF2HNwW9

 新海誠監督の約3年ぶりとなる新作劇場版アニメ「すずめの戸締まり」が11月11日に公開され、3日間で興行収入が18億8000万円を突破したことが分かった。観客動員数は、約133万人を記録した。最終興行収入約250億3000万円を記録した「君の名は。」(2016年)対比で観客動員数138.7%、興行収入147.4%を記録し、新海監督作品の最高記録を更新する好スタートを切った。

「すずめの戸締まり」は、「君の名は。」(2016年)、「天気の子」(2019年)で知られる新海監督の新作。日本各地の廃虚を舞台に、災いのもととなる“扉”を閉める旅をする少女・岩戸鈴芽(いわと・すずめ)の解放と成長を描く。

女優の原菜乃華さんがヒロイン・すずめ、人気グループ「SixTONES(ストーンズ)」の松村北斗さんがすずめが出会う青年・宗像草太を演じたことも話題になっている。

https://mantan-web.jp/article/20221114dog00m200020000c.html
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0929/suzume-tojimari_poster202209.jpg

引用元: ・【劇場版アニメ】<すずめの戸締まり> 公開3日で興収18.8億円突破 133万人動員 新海誠監督作品最高の好スタート [Anonymous★]

2: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:28:39.42 ID:FZt0i3vt0
3日で18億は凄いな。

 

3: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:29:39.33 ID:/XHBBWXb0
個人的には君の名は。より面白かった
震災シーンは賛否ありそうだが

 

51: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:45:35.46 ID:l9Qq3IZE0
>>3
当事者でもない不謹慎厨が批判してるだけだね

 

5: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:02.73 ID:dodn7Q6E0
トップガンより面白いの?

 

15: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:53.38 ID:cv5HAbHa0
>>5
あれより面白い映画は探すのが難しいレベルだよ

 

6: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:06.98 ID:WOYCkAl/0
で、君の名は。と天気の子と比べて、面白いの?

 

34: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:37:54.77 ID:rhSyxysy0
>>6
天気の子より面白いという意見多数
君の名は。とは好みが分かれるというくらいの差かな

 

8: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:20.85 ID:/VWtftq60
ワンピ超えそう?

 

9: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:37.39 ID:qeKIuQfo0
鬼滅の刃越えるぞ!!

 

10: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:38.84 ID:TnpCOYNF0
今は混んでるだろうから、2週間後ぐらいに観に行くよ...

 

12: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:49.58 ID:MabmAur30

まったく話題にもならなないアニメがある中で
よくぞ連発できるよなあま

ポンポさん好き

 

13: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:49.59 ID:K7BPmq8i0
オタク臭www

 

41: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:41:49.78 ID:PtGcQJ9n0
>>13
全然オタクいないよ

 

14: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:31:51.42 ID:Do9UWCIl0
これは3作連続100億円超えするな

 

16: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:32:10.63 ID:AsVJCl3t0
これリピが無い映画だから失速速いよ

 

17: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:32:30.91 ID:1bvBwJDM0
どうせまた不思議な力を持つ少女か少年がボーイミーツガールでなんやかんやで世界が滅亡の危機になって2人が手を取り合って叫んだら滅亡回避で綺麗な空なんやろ?

 

21: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:34:19.92 ID:dodn7Q6E0
>>17
毎回それだしな、、
だからと言って不思議要素抜くと変なメロドラマしか作れんし、、

 

50: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:45:28.43 ID:+fBl+jpl0
>>21
それで失敗したのがジブリ

 

82: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:56:54.12 ID:RGKmmeGN0
>>17
すごくわかりやすいw

 

90: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:59:16.25 ID:D3gdlfCt0
>>17
見える見える

 

18: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:32:56.06 ID:yQbyPFiJ0
この国はアニメばっかだな
幼稚すぎる
邦画なんで見ないの?

 

35: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:38:16.19 ID:1UgZqGOz0
>>18
邦画もアニメ実写ばかりウケるねぇ

 

52: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:45:47.69 ID:FCbTga8c0
>>18
邦画が幼稚すぎるんだよ
新解釈三国志とか見てみろ
もう二度と実写邦画みないと思うわ

 

89: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:59:09.92 ID:KNleD8zV0
>>18
それはね、邦画がサブカル大好きで画面から汚臭が漂ってくるからだよ

 

20: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:33:46.50 ID:426iUR710
昔の方が映画館多かったのに興行収入は現代の方が多いんだな
ま、昔は500円とかで見たもんな

 

23: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:35:19.73 ID:Do9UWCIl0
>>20
映画500円?50年前の話?

 

39: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:40:55.03 ID:eglQBF2t0
>>20
昔の映画館は自由席だが今は入れ替え制完全指定席だから

 

22: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:34:55.17 ID:FZt0i3vt0
新海に新作撮らせとくだけで100億余裕とか笑いがとまらんやろな。

 

25: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:35:47.24 ID:bETrn4Ir0
映画見に行きたいが、コロナ怖いから劇場に行けない。

 

26: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:35:57.41 ID:SRmH4sHA0
そら異常な箱振りだったからなまぁ

 

31: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:37:38.18 ID:aHDdzU6w0
>>26
つっても世界中で大ヒットしてるブラックパンサーの着席率はこれ以下

 

32: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:37:49.90 ID:Do9UWCIl0
>>26
実写映画に異常な箱振りしたところでこんなに客入らんだろ

 

27: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:36:06.57 ID:6YMEskvQ0
ちと100億は厳しいか

 

29: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:36:15.30 ID:EvZsYJRl0
次の作品をヒットさせたら本物おじさん「ただブームに乗っかってるだけ。次の作品をヒットさせたら本物や」

 

30: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:37:03.60 ID:FZt0i3vt0
また実写関係者がイチャモンつけてきそうやな

 

33: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:37:50.38 ID:9PQMJwyL0
いわゆる戸締まり系

 

36: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:38:47.43 ID:zQsgRTby0
口噛み酒みたいな気持ち悪いのあるの?

 

44: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:43:03.57 ID:VX7XMIN60
>>36
男が椅子になって、女子高生に座られるとか、踏まれるとかはある。

 

37: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:39:49.42 ID:gbrn2sjF0
天災から離れろ

 

38: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:40:26.38 ID:nbKOdaUC0
なんか割引キャンペーンとかよく見かけるからそれのおかげ?

 

40: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:41:20.73 ID:+fBl+jpl0
超えろ鬼滅!とか配給元で言ってそう

 

43: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:42:17.94 ID:elQpTPXc0
アニメなんか映画館で見て楽しいの?
トップガンは迫力凄かったけど

 

45: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:43:07.43 ID:bqBVS39Q0
コロナ以降、アニメバブルで、内容ゴミでも大作なら何でもヒットだね

 

46: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:43:34.27 ID:fhnKdIM+0
そろそろ新しくストーリー考えるのもめんどくさくなってきてるでしょコレ

 

66: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:51:07.37 ID:rWOibflH0
>>46
まじめに脚本考えるの面倒なんだ思うわ
だから手っ取り早く日本人に刺さりやすいテーマ持ってきたとしか思えん

 

48: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:44:46.82 ID:EvZsYJRl0
そういや君の名は以降の量産型ボーイミーツガールアニメはようやく消えたな

 

49: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:45:21.68 ID:VX7XMIN60

しか天災系多すぎな

新海だと紅の豚とか絶対作れんわ。

 

53: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:46:17.81 ID:e+8v9zZJ0
マジでめちゃ面白いからな 今回
凄かった

 

54: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:46:35.83 ID:qclGgn1o0

アニメが終わったと思ったらまたアニメ

そりゃ洋画しか見なくなるわ

 

55: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:47:01.36 ID:5IO8Lj4Z0
何で君の名は。の宣伝やってるんだろ?と思ってたら新作だったのね

 

56: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:47:42.76 ID:cBVHZ9A50
引き出しがバレてる

 

57: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:48:02.34 ID:UEykf1Pv0
どこでもドアやんけ・・・・・

 

58: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:48:39.16 ID:s3ThMkGs0
君の名はみたいに気持ち悪い系?

 

59: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:49:07.64 ID:cBVHZ9A50
合否ラインが100億の映画ってのも凄いわな

 

60: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:49:24.54 ID:f+EU9hJF0
映画て初週の7倍で150予想やっけ
君の名は伸びたんやな

 

61: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:49:39.07 ID:mN1NQul40
金ロー待ち

 

62: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:49:48.40 ID:rWOibflH0
最近の大作アニメって幼児虐待とか災害を扱わなきゃいけないのは何故なん?
もっとシンプルに老若男女が見て楽しめる映画作れないの?
重いテーマ扱うと作品に深みが出ると思ってる?

 

67: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:51:09.25 ID:bUeqEXCJ0
>>62
ゆるキャン映画でも見てろやー

 

70: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:52:08.91 ID:rWOibflH0
>>67
やっぱ駿は凄い人だったと認識したよ

 

76: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:54:26.18 ID:cBVHZ9A50
>>62
中身がないから社会問題で煙に巻く
エンタメ特化は本当に凄い人しか作れない

 

63: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:49:52.39 ID:bFN8CFhU0
スマホの緊急地震速報ちょくちょく鳴らすのびびるわ

 

64: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:50:23.46 ID:gbrn2sjF0
>>63
音変えててもあれはダメだよな

 

65: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:50:38.41 ID:miz9me5I0
男は石川五右衛門だろw

 

117: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:05:24.39 ID:LuruMz4M0
>>65
黒髪ハウル派、石川五ェ門派、その他で、ハウルか、五ェ門好きが観に行って興行収入貢献してるのは間違いないな。

 

120: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:06:08.96 ID:bxCa6Umo0
>>117
俺は元女の転生派

 

138: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:10:08.23 ID:LuruMz4M0
>>120
オラっちは五ェ門がまたJKに手を出してるよと思って観に行く

 

71: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:52:13.48 ID:qXjZ0BIa0
なんかやりすぎ感があったな。今回化け物退治ってかんじでなんかなぁ けどストーリーのなかの細かい考えを感じとる楽しみがあるかな 星を追いう子供のほうが面白いかな

 

73: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:53:05.99 ID:u2XY8+770

今回は確実に100超えする

評判も良い

アンチ入るけど

 

75: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:54:15.22 ID:+GliTH3O0
おれは天気の子派
映像の面白さ重視だから

 

78: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:55:31.19 ID:kx3ffgAf0
時をかける少女よりいい?

 

79: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:56:00.44 ID:32GRZFq60
新海最高の興収って言うけど天気の子の時でもこれぐらい座席振ってれば同じぐらいいってそう

 

80: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:56:44.26 ID:qBflBc480
大丈夫かな
天気の子最後まで見たけどモヤモヤだけ残して終わったし
三年間雨降り続いてるのに東京で暮らすって設定ガバガバやんけ

 

81: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:56:53.28 ID:u2XY8+770
新海誠を見ると
宮崎駿の万人受けする絵柄がいかに凄いか分かるな

 

83: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:57:37.16 ID:e+8v9zZJ0
天気より はるかに面白いからな
あれは一回見れば十分
こっちは何度も見たくなる

 

85: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:58:08.57 ID:1YJvVTgU0
むしろ今回は女ウケする感じ
シーンとかまったくなし

 

91: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:59:17.76 ID:gbrn2sjF0
>>85
キチ腐女がなんで友達にハマってるのか全くわからん

 

114: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:04:03.90 ID:KNleD8zV0
>>91
雰囲気が重くなるところで気を使って軽くしてくれるからだな
気を使って、とか、そんな感じのが大好き
ホストとかと同じ、それを優しいとか思うわけ
本当は男から見た男の優しさってそうじゃないんだけどな

 

87: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:58:42.36 ID:h9qaIv790
3日で18億は凄すぎ
日本は下手な実写は作らん方がいいわ

 

88: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:58:56.71 ID:Dl5scio00
3作100億超えなら次代のパヤオと認められ始めてもいい頃合か

 

92: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:59:20.88 ID:iPkmSxJC0
見たい、見たいけど、混んでるのは嫌だ

 

93: がりまちょめ 2022/11/14(月) 14:59:26.14 ID:dUwI+VdT0
見た
神木くんの声がなかなか色っぽくてびっくりした

 

95: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:00:05.94 ID:3Ln1BBry0
凄すぎる

 

96: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:00:32.14 ID:sKiTqAZH0
どんだけ宣伝しとんねん

 

97: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:00:44.86 ID:FZt0i3vt0
童貞とJKJCのアニメ作っときゃ100億行くんだから、替える必要がないよな。誰も飽きないんだから

 

98: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:00:53.11 ID:D3gdlfCt0
ヒロインがすずめってなんか名前とタイトルの面白い伏線あるのかな

 

99: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:01:13.51 ID:3Ln1BBry0
100億超えは確定みたいなものだろ?
もう細田と比べちゃいかんな

 

106: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:02:47.51 ID:D3gdlfCt0
>>99
違いがわからん
ポカリとアクエリアスみたいなもんだよね細田とこの監督と

 

110: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:03:47.39 ID:gbrn2sjF0
>>106
細田と比べるのは可愛そう
新海も脚本下手くそだけど

 

134: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:09:07.83 ID:LuruMz4M0

>>110
新海監督の方が観客待ってくれる疑似ジブリ、男キャラが何か引き起こし気味、すずめの戸締まり見とらんからどっちだろうな

細田監督はキャラ同士の会話が一方通行でいきなりキャラが行動し始める、女キャラがトラブルの引き金

 

100: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:01:33.27 ID:e+8v9zZJ0
200億いくだろ、評判いいからな、
見ておかなきゃ状態になるよ

 

101: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:01:34.23 ID:MJhoQGc80
すごいな
ワンピ抜くかも

 

103: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:01:50.97 ID:3aJB+y9Y0
天気よりは全然面白いな

 

105: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:02:36.76 ID:aDeWOirI0
映画館で8割くらい これの上映だもんな。

 

107: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:02:50.98 ID:u2XY8+770
天気より確実に面白かったのと
口コミ評判も良いから売れるのは確定だな

 

132: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:08:42.70 ID:rWOibflH0
>>107
それなりにブランド力がある監督だから褒めてるだけだと思うわ
本当に良し悪しではなくフィルターかけて見てるだけだよ
小室圭への反応見てりゃよく分かる

 

108: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:03:08.51 ID:ha3gCa6D0
まあ100億はいくか

 

111: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:03:49.53 ID:qe3ymHRR0
来週末あたりから特典が尽きる
劇場が出そうだな

 

112: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:03:54.50 ID:cBVHZ9A50
スクリーン数いくつなの?

 

113: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:04:00.46 ID:bxCa6Umo0
今までみたなかでは最高の
椅子とのラブストーリーだった

 

115: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:04:36.44 ID:8NXrXl1f0

公開3日間興収

「君の名は。」12.8億円(累計250.3億円)
「天気の子」16.4億円(累計141.9億円)
「すずめの戸締まり」18.8億円

 

122: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:06:33.11 ID:ha3gCa6D0
>>115
深海最高ペースなのか
知らんかった

 

129: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:08:17.55 ID:3Ln1BBry0
>>115
君の名はヤバすぎだろ

 

116: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:05:13.53 ID:kT4EjeVP0
100億は超えそう
ワンピ超えは難しそう

 

118: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:05:31.01 ID:bxCa6Umo0
天気の子のほうがストーリーと爽快感は良かった

 

119: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:05:46.36 ID:7ZUizE5Z0
主役のジャニーズが声優上手かったわ
新海誠は音響監督とかのセンスは他の人よりあるように思う

 

121: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:06:20.10 ID:fkzOXcTN0
見た人が よくわからなかったって言ってた。ファンなのに

 

124: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:06:52.19 ID:e+8v9zZJ0
チビッ子にはハ―ドル高いからな
しかし、いい年した大人が見ても唸る内容になってるよ

 

125: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:07:13.65 ID:r/t/L1GZ0
鬼滅の刃越えも夢では無いな!

 

127: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:07:46.30 ID:sYYci3/R0
やっぱトップガンが今年断トツで面白かった

 

131: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:08:33.08 ID:e+8v9zZJ0
>>127
実写ではな
凄かったね 感動したよ

 

128: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:08:04.15 ID:xtBisifi0
ワンピースREDよりオモロいんか?

 

139: がりまちょめ 2022/11/14(月) 15:10:37.12 ID:7ZUizE5Z0
来月のスラムダンクはヤバそうだな

 

関連記事

-アニメ
-,

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.