1: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:36:11.17 ID:CAP_USER9

引用元: ・「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由 [愛の戦士★]
111: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:16:48.37 ID:3qkOj82X0
>>1
実写映画で爆死しまくりの某監督はどんな仕事も断らないで有名だ
それこそ誰も引き受けたがらない脚本でもうけるんだとよ
そして爆死
監督の腕もあるけど脚本家に根本的な原因があるのかも?
2: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:37:13.13 ID:FU94LzyA0
ハットリクンは成功しただろ
3: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:37:31.75 ID:kcUViyf10
原作無視してるからじゃないですかね
4: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:38:17.65 ID:QoDgYLBH0
少年漫画は格好や能力(演出)が特殊な場合が多いから
5: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:38:34.83 ID:q/BKEGSQ0
客が若い女なら文句出ない
73: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:59:42.68 ID:FfleSPPE0
>>5
少年マンガって客層はほぼ若い女だろ
進撃も鬼滅も呪術開戦もワンピも熱狂してんの女ばっかじゃん
ドラゴンボールとか北斗の拳あたりになると
男メインだけど
6: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:38:55.12 ID:DI9ROlQ/0
67: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:57:35.23 ID:FfleSPPE0
>>6
これは主役以外はわりと良かった
承太郎もジジイだのいわれてたけど
作中の年齢考えたらあのくらいのイケオジで
うまい落とし所だと思うし。
7: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:38:56.63 ID:UaOadAh80
再現度が低いからじゃね
舞台の方がクオリティ高い
8: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:38:57.59 ID:AgjzXhB30
テニスの王子はうまくやってんじゃね?そうでもないの?
9: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:39:06.83 ID:RI790TnR0
ヤンキー漫画や少女漫画は炎上しない?そんな訳ないやろw
10: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:39:09.05 ID:hS0WGspO0
ヤンキー漫画と少女漫画は基本普通の人間しかでないから実写に置き換えてもそう違和感はないけど、少年漫画に出てくるのはだいたい超人や人外だから。
11: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:39:17.18 ID:xJejvXWb0
これは酷すぎで笑えるね
舞台の方はそんな変じゃないけど出したい俳優を無理やり当てはめた感じか
12: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:40:04.04 ID:+UYFie+W0
話題にすらならないワンピースの実写
13: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:40:29.10 ID:u/fqspTR0
クローズめちゃよかったやん
14: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:40:52.72 ID:pO7K8i4Z0
ヤンキー漫画少女漫画はフォーマットが一辺倒だから、キャラの心情とかより読者が妄想を楽しむ傾向にあるからかな?
15: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:41:41.53 ID:bk0lsa/K0
ギャグに振り切れればいいんだろうな
63: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:55:34.89 ID:FfleSPPE0
>>15
ピューっと吹くジャガーの実写は
ちょっとどうだろうと思ったよ
16: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:41:45.67 ID:7Nem7Ncd0
事故ってなかったら伊藤なんちゃらが浦飯やってそう
17: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:42:42.89 ID:xNumYOhj0
幽遊白書はあんまりなレベルなので他のまだ頑張ってる作品と一緒にしてやるなって気になる
18: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:42:43.52 ID:BsniKV6b0
27: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:45:14.15 ID:xNumYOhj0
>>18
幽助に見えないしヤンキーにも見えない漫画読んだのかっていう
無駄に学ラン緑を再現してそこじゃないのよセンスがねぇ
38: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:48:46.19 ID:8DIuMCP50
>>18
リーゼントなんだよ本体は
19: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:42:54.98 ID:mzRyiWJz0
成功するのは普通の人間が活躍する漫画
飛び道具出したりとか無茶苦茶なアクションとか出てくる漫画はハリウッド並みに金と人かけなきゃ実写成功する訳ねーだろ
20: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:43:00.81 ID:fjRDN8Mv0
声だけ千葉繁で
21: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:43:36.78 ID:gvO6rFlc0
学生の頃って自分より数歳上でも全然別物の年上に見えたから
20歳超えた人間が中高生演じるのは無理があるんだよな
98: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:09:23.64
>>21
原作ファンってアラフィフだろ?
30歳なんか息子
124: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:24:27.09 ID:w8uVHpCB0
>>98
原作ファンはアラフォーだと思うわ
22: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:44:01.29 ID://fGbXAM0
少女漫画だと現代社会が舞台の漫画が多いから
変な演出もいらないし、実写化しても違和感ないからじゃないの
24: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:44:30.60 ID:ho6OPwfy0
少女マンガも青年漫画も炎上してると思う
打ってる球の数で少年漫画が抜けてるだけで炎上割合はそんなに変わらないのでは?
26: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:45:13.64 ID:3fY+6AmI0
ドラゴンボールの実写を日本で作ってみてくれよ
それでエボリューションと比べてみようぜw
28: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:45:40.01 ID:pTRIZtGG0
再現度が中途半端なのが悪い
2.5次元みたいに振り切るかアニメ過ぎる外見を完全に捨てて現実に寄せるか
どっちつかずで独自のビジュアルなんか構築するのが一番質が悪い
29: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:46:10.54 ID:nKkXuv++0
こんな無理したコスプレみたいにしなくてもいいじゃないか
30: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:46:22.99 ID:KMTIJM150
ヤンキー漫画なら変なカツラとおかしな色の学生服が許されるのは今日から俺が視聴率よかったはせいか?
31: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:47:33.05 ID:eyoxJdbd0
ヤンキー系はヲタクのファンが少ないからだろうな
世代的に幼い頃アニメバッシングがあった
アラフォー辺りが対象の作品だと成功率アップ
32: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:47:35.44 ID:hmLE73MX0
原作へのリスペクトがまったく感じないからじゃないの
少年漫画は厳つい男や不細工だけどカッコイイ男とか出るけど、全部イケメン俳優に置き換わるでしょ
今回の桑原がいい例だよ、他も似せる気が微塵もなくて酷いけど
キャラを無視した配役と安い作りじゃね…
33: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:47:36.22 ID:zc59nSCz0
幽遊白書はヤンキー漫画だろ
34: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:47:38.73 ID:L1O4sdFE0
ドラゴンボールの実写化はネタになる分面白かったかも
続編は頓挫したのかな
35: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:47:44.28 ID:NTa9FYZy0
原作のネームバリューに乗っかってるだけの駄作ばかり作るからだろ
ちゃんと映像化すればこうはなってない
36: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:47:45.35 ID:GhbmLNGW0
原作のイメージぶち壊しだから
ストーリーは関係ない
37: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:48:23.17 ID:s9b3lM++0
飛影が思った以上に大工さんだった
39: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:49:06.49 ID:RI790TnR0
どう考えても実写化に向いてるのに大炎上した「いいひと。」という漫画原作ドラマがありましてね
40: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:49:26.98 ID:Uhnf6nAh0
コスプレしてごっこ遊びしてるだけだからだろ
41: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:49:42.41 ID:0yt+2t1L0
最近だとナンバMG5のドラマは良かったぞ
結局原作のイメージを損ねない事が一番大事なんだよ、
42: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:49:42.95 ID:1ZNoO8qy0
ミナミの帝王が成功の代表例だろ
48: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:51:20.62 ID:zc59nSCz0
>>42
ビーバップハイスクールだろ
43: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:50:01.74 ID:Mi5JM4NX0
原作リスペクトがないから
役に俳優を寄せる気がないから
44: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:50:11.02 ID:mRe3hxON0
テラフォーマーズのCMは
CMを作った人が諦めちゃったのか
「◯◯が◯◯に!」とコスプレを見に来てねという内容だったな
45: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:50:14.91 ID:frrIP42k0
実際少女マンガの実写化ってたくさんあるけどどの層が見てるの?主演のファン?
47: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:50:39.06 ID:dZHS+mQ20
なぜってそんなこともわからないのか
49: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:52:20.03 ID:LoxMn+wH0
今日から俺はの伊藤の髪型は再現度を高めれば高めるほど笑えてしまうが
それは怒りではなく喜びだからな
50: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:52:20.19 ID:TOOTKHZC0
なぜって高校生が主人公なのに23歳以上31歳とか
みんな先生の年齢だと思うよww
109: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:16:30.51 ID:1ZeOt/oH0
>>50
幽遊白書は中学生でしょ
51: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:52:24.09 ID:XBKZElwG0
炎上っていうか原作ファンはそんなの求めてないだけだと思うんだが
52: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:52:34.39 ID:6483PP1i0
エリートヤンキー三郎とかクロマティ高校はギャグ漫画なのに世界観合わせ込んできたからな
お笑い芸人使ってるとか全然気にならなかったし
むしろ当たってた
クロマティ高校なんかオリジナル要素あるけど原作合わせ込み前提で考えてるからうまくいく
53: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:53:01.68 ID:ug4Z6ftX0
原作イメージを守りたいからコスプレなのはわかる
なら役者の年齢もそれに近い所で揃えてよ
元の役と10や20も歳が離れたの充てがわれてたりするの予告から辛い
54: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:53:09.05 ID:UTsowgDD0
なんでや!
怪物くんもこち亀も大成功やったやろ!
55: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:53:15.59 ID:n2O3EoEk0
ただTwitterとかでは舞台のキャスティングの方が~とか2.5次元ヲタが叫びまくってるけどあいつらだとそもそも観てももらえないんだよな
57: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:53:36.91 ID:LjYsEOg10
ヤンキー漫画はコスプレの殴り合いでなんとかなるけど
世界観作るための金が圧倒的に足りてない
58: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:53:45.97 ID:Mi5JM4NX0
ゴールデンカムイが今から心配です
59: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:54:24.72 ID:mrPW47hl0
静かなるドンを今からリブートして最後までやろうや
最後はイタリアマフィアと銀座で戦争 無理か
60: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:54:29.93 ID:3sNLVdWO0
絵そのものに対するイメージの比重の差やろ
61: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:54:37.03 ID:XBKZElwG0
72: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:58:57.23 ID:C0dxCyep0
>>61
店で買ったような服…
85: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:02:43.50 ID:OQKihA9W0
>>61
ハイネックシャツはユニクロかな
64: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:56:25.96 ID:9qD3IBlq0
芸能事務所主導のキャスティングになってるから
作品主義にはならんのよね
66: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:57:07.75 ID:eg7/cqcR0
変態仮面は最高だったな。元々好きだったけど鈴木亮平ホント好きな役者だわ
68: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:57:44.29 ID:mrPW47hl0
実写化する理由なんか単純で、芸能事務所周りが金稼がないと干上がるからだよw
69: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:58:23.97 ID:FRX+Csct0
炎上したら冨樫がハンターハンター描かなくなるぞ
70: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:58:33.12 ID:tVcU0xip0
るろうに剣心ぐらいなのか成功例は
71: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:58:51.00 ID:y1ClcES60
失敗した実写のスタッフにるろ剣作らせたら白人並みの人参ヘアーに真っ赤な着物着せそう
74: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:59:49.09 ID:Z8ciMIJC0
戸愚呂兄弟を見たら一瞬で分かる
75: がりまちょめ 2022/07/21(木) 12:59:52.03 ID:tFaODmB90
ヤンキー物や恋愛物はそりゃ現実味があるから実写でも批判少ないだろ。
CG使いまくったり不自然な髪の色なら実写にするな。
76: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:00:03.00 ID:t6T9uSW90
キャスティングではどうやっても燃えるから動画で黙らせるしかない
が、予算的に期待できないんやろなあ
77: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:00:14.24 ID:/ZthLace0
キャストありきの改悪が横行するからだろう
映画に限らずドラマでもそう
78: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:00:19.88 ID:S2BWnzeJ0
スポーツ物も実写化に向いてるやつと向いてないやつの差が激しいよね
80: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:01:19.55 ID:kW94rOV00
金と手間暇を充分にかけてちゃんと作れば評価されるかもね
あと原作を変な方向にぶち壊しすぎたりしないとか
81: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:01:44.40 ID:ahmvZWCA0
基本コスプレ大会なんだよな
漫画原作の実写化でヒットしたのって原作そのままのキャラデザは使わないの多いイメージ
82: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:02:20.63 ID:S5gYmzYa0
監督もスタッフも予算もキャストも全てが安っぽいのに何億円掛けましたって見ると悲しくなる
84: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:02:37.85 ID:+D7de3XH0
愛してる人間が作ってない
シティハンターの仏版を悪く言うヤツはいない
87: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:04:23.80 ID:yjwSbe4s0
なぜ少年漫画を実写化する?それが間違いだろ
88: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:05:13.51 ID:ZSSEzYbd0
許されるケース、客層次第だろ
女なら、周りの反応を何より気にして合わせるから、発信者抑えたら文句言わねーだろし
89: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:05:20.52 ID:eWHXb3qC0
別に炎上してなくねぇか
91: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:05:30.63 ID:3aTsQBJt0
少年マンガの主人公って大体少年なのにオッサンがやるんだもん
92: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:05:51.44 ID:kW94rOV00
まあ、結局まずやらないに越したことはないんだけどね
94: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:06:37.39 ID:eg7/cqcR0
少女漫画の範疇ではないと思うが四月は君の嘘の広瀬すずは無いわって言われてたな
96: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:08:19.67 ID:QONu3htn0
駄作ばっかつくるからだろ
97: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:08:30.05 ID:ct/v9JWA0
美しい魔闘家鈴木:真剣佑
99: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:10:00.55 ID:agvHhq8U0
まぁ漫画だしって感じの表現設定を実写でやられても違和感が
100: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:10:42.57 ID:bKqg4v3S0
CGに大金かけなきゃ無理な作品には手を出すなよ
101: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:12:09.46 ID:p4O50Wi00
お気に入りのキャラが踏みにじられるからじゃないの
見た目は違うは演技もヘタだわ、陵辱だよね
102: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:12:59.19 ID:mEI46knA0
実写化でよかったやつ
変態仮面
ビーバップハイスクール
今日から俺は
るろうに剣心
103: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:13:01.09 ID:GuaamXk40
少年漫画っていうかジャンプ漫画だろ?
マガジンの学園ものはそれなりに成功してるわけだし
ジャンプ漫画というジャンルだけが異質なんだろう
104: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:13:25.34 ID:hn1xr4Ci0
自分が思うにいわゆる学芸会ノリになってしまっても構わない原作だと
実写版見ててもまぁまぁ見てられる
105: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:14:37.44 ID:yMPaSbXC0
そもそも設定にリアリティがないから仕方ない原作によせたらコスプレショーになるしバランスが難しいよね
106: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:14:56.81 ID:e9FOaotw0
鴉は高見沢さんがやるの?
107: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:15:02.76 ID:V33SU1aM0
アニメの緑の学ランも許したくないけどな
108: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:15:50.99 ID:Il3CU2Q80
舞台は結構クオリティー良かったし面白かったけどあれをドラマ化するとつまらなくなるんだろうな
舞台だから振り切ったコスプレでも映えるのであって
110: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:16:42.64 ID:tKFVcrU70
てか1日ごとに1人ずつ発表して
何故かいちいちヤフートップに来るの何なんだ
113: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:19:12.92 ID:WXoACGPA0
原作のキャラがブサイクだったり地味だったり絵が下手だったりして
実写のほうがより見栄えが良くなる場合はあまり叩かれない
114: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:19:51.92 ID:j5xQ0MBF0
なぜって
それぞれの心の中でのイメージ壊されるからでしょうよ
117: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:21:14.65 ID:omHmC+Ps0
まぁ原作ファンは嫌がるだろうね
原作リスペクトが何も感じられない作品ばっかだし
映像化しときゃ金が回るから適当に作りましたwって作品ばっかだしな
いい加減うんざりだよ
119: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:22:14.22 ID:CyEV3mnR0
漫画アニメは漫画アニメの良さがあるのに
わざわざ実写化する意味分からん
文字だけの小説を実写化するのは分かるけど
120: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:22:51.87 ID:Jh6fVPoW0
案の定、ジョジョや進撃は名前があがっているが
完全に忘れ去られたBLEACHさん……
121: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:23:31.08 ID:aT2Yyj/+0
テラフォーマーズみたいな爆死が見られるのか?
122: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:24:20.09 ID:LBMFcRAC0
マーベルとかDCは無茶苦茶カッコいいのに日本はマジで観てると恥ずかしくなるの何で何やろな
123: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:24:21.22 ID:x/IOsa800
「昨日なに食べた?」とか普通に原作層にも受け入れられてるし
合わない層はクオリティってよりもキャストによって付く色の部分で拒否ってるから
コレに関しては単に題材と作る側の本気度だろ
少なくともこの手の少年漫画ものは
そのハードルがめちゃ高いって事を理解すべき
125: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:25:02.17 ID:wXvpfHt70
戸愚呂弟は八村塁で頼む
126: がりまちょめ 2022/07/21(木) 13:25:23.13 ID:V8h5oeGy0
おっしゃ
デビルマンは赦されたみたいやな!