エンタメ

W杯クロアチア戦 世帯視聴率34・6% 瞬間最高は延長突入の場面で38・3%!深夜に熱狂、高視聴率

1: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:24:55.32 ID:mnciyc4Y9

 サッカー日本代表がクロアチア代表と対戦したFIFAワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦を生中継したフジテレビ(5日午後11時40分~6日午前2時10分)の平均世帯視聴率が34・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが6日、分かった。6日午前2時10分~3時までの世帯視聴率は30・5%。瞬間最高の世帯視聴率は6日午前1時48分と51分、アディショナルタイムが過ぎて後半が終了、延長戦が決まった場面で38・3%だった。

1次リーグE組を1位で突破した日本は5日、初の8強入りを懸けて決勝トーナメント1回戦でF組2位通過のクロアチアと対戦した。前半43分、FW前田大然(25=セルティック)の大会初ゴールで今大会4試合目で初めて先制したものの、後半10分に追いつかれ、延長戦でも決着がつかずにPK戦に突入。1―3でクロアチアに敗れ、アジア勢として3チーム目となる8強入りはならなかった。

11月23日にNHK総合が生中継した1次リーグ初戦のドイツ戦は平均世帯視聴率35・3%で、平均個人視聴率は22・1%。27日にテレビ朝日が生中継した第2戦、コスタリカ戦の平均世帯視聴率は42・9%で、今年放送した番組の最高をマークした。平均個人視聴率は30・6%。瞬間最高の世帯視聴率は27日午後8時53分、後半のアディショナルタイムが過ぎた試合終了の場面で53・8%だった。今月2日のフジテレビが生中継した第3戦のスペイン戦は早朝も世帯視聴率22・4%、平均個人視聴率は11・8%と高い数値をマークした。

日本代表戦の視聴率で過去最高は02年日韓大会のロシア戦(フジテレビ系)で記録した66・1%(02年6月9日午後8時)。

【今大会前のサッカーW杯関連の高世帯視聴率】関東地区、ビデオリサーチ調べ

<1>66・1% 日韓大会・日本×ロシア(02年6月9日午後8時放送開始、フジ)

<2>65・6% 日韓大会・ドイツ×ブラジル(02年6月30日午後8時57分、NHK)

<3>60・9% フランス大会・日本×クロアチア(98年6月20日午後9時22分、NHK)

<4>60・5% フランス大会・日本×アルゼンチン(98年6月14日午後9時22分、NHK)

<5>58・8% 日韓大会・日本×ベルギー(02年6月4日午後6時53分、NHK)

<6>57・3% 南アフリカ大会・日本×パラグアイ(10年6月29日午後10時40分、TBS)

<7>52・7% ドイツ大会・日本×クロアチア(06年6月18日午後9時35分、テレ朝)

<8>52・3% フランス大会・日本×ジャマイカ(98年6月26日午後10時52分、NHK)

<9>49・0% ドイツ大会・日本×オーストラリア(06年6月12日午後9時50分、NHK)

<10>48・7% ロシア大会・日本×コロンビア(18年6月19日午後9時53分、NHK)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a564d6db57819c7258085dce68a4d513ed40e35

引用元: ・W杯クロアチア戦 世帯視聴率34・6% 瞬間最高は延長突入の場面で38・3%!深夜に熱狂、高視聴率 [首都圏の虎★]

57: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:45:56.37 ID:Lz8PG3700
>>1
フジテレビ大勝利

 

90: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:04:32.15

>>1

サッカーワールドカップ
■日本戦 視聴率

日本VSドイツ
35.3%
NHK・11月23日午後9時50分~

日本VSコスタリカ
42.9%
テレビ朝日・11月27日午後6時40分~

日本VSスペイン
22.4%
フジテレビ・12月2日午前3時40分~

 

123: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:25:06.34 ID:ON9lF7pi0
>>1
夜中だっつーのにw
凄まじいな

 

133: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:31:22.67 ID:gz4xL9ZR0
>>1
あんまり高くないね(´・ω・`)
なんで??

 

139: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:37:00.21 ID:J99BlbH70
>>133
ABEMA見てる人多いからじゃない?

 

3: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:25:27.43 ID:6c0mXaky0
凄まじいな

 

4: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:25:34.51 ID:GS3cEP4k0
おかげで眠てえ

 

5: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:25:44.54 ID:qKexHH2o0
サッカーは格が違うな

 

8: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:26:48.77 ID:3Ua4ZbrO0

W杯アメリカ対オランダの全米視聴者数はFOXで1296万人
https://www.foxsports.com/presspass/blog/2022/12/04/strong-viewership-continues-for-fifa-world-cup-on-fox/
2022ワールドシリーズの全米視聴者数はFOXで1178万人
https://www.sportsbusinessjournal.com/Daily/Issues/2022/11/08/Media/World-Series-second-lowest-audience-viewership-MLB-history.aspx

アメリカ時間で朝だったが、ワールドシリーズを上回る

 

16: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:28:46.62 ID:w/CDe+ft0
>>8
アメリカでしかやってない野球がコレじゃアメリカでもサッカー人気もっと高くなりそうだな

 

9: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:27:03.48 ID:XOui87Us0
凄えな。さすがキングオブスポーツや

 

12: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:27:52.92 ID:CWYBpSnz0
Jリーグの視聴率は2%なんだよな

 

40: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:38:05.71 ID:oemh0sxJ0
>>12
チーム数(試合数)が多いから分散してるだけ

 

13: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:27:53.93 ID:UX1qlnDJ0
この時間帯ですごいな
ABEMAで見ていた人も大勢いる上での数字だし

 

14: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:28:02.27 ID:RZsv8PzC0
Abemaにもかなり流れてるから相当数が見てるな

 

15: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:28:12.62 ID:rFlqkt5q0

サッカーが人気というわけではなく、ワールドカップというお祭りに参加してストレス発散してるだけだからね

その証拠に、Jリーグの話題は普段誰も一切しないからね

 

17: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:29:05.12 ID:4MMo0hKK0
野球どーすんの来年?

 

18: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:29:28.54 ID:AVlxRZvs0

W杯アメリカ対イラン戦は全米視聴者数でワールドシリーズを上回る

15.5 million watch US-Iran on FOX and Telemundo
https://worldsoccertalk.com/amp/tv/15-5-million-watch-us-iran-on-fox-and-telemundo-20221201-WST-410648.html

時間帯の悪かったアメリカでもワールドシリーズやNBAファイナルより全米視聴者数が多かった

 

29: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:34:31.70 ID:0CebPiBI0
>>18
大学バスケ決勝1800万人、準決勝1600万人

 

42: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:38:30.51 ID:zlFc+GN40
>>29
昼のイングランド戦は大学バスケ決勝より多かった
もちろんワールドシリーズ最終戦やNBAファイナル最終戦より

 

20: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:29:44.34 ID:Xx21p3jw0
出張で青森市に来ててホテルでまったりTV観戦しようと思ったら、
フジテレビが映らない地域で草だったわ
Abemaで見たから無問題だったけど

 

21: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:30:28.87 ID:5ttsUgvv0
キタコレ

 

23: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:31:20.29 ID:hRAy/yyt0

青森だけど最後の方アベマに入れなかった

全国ネットじゃ無い局は放映やめてほしい

 

25: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:32:07.58 ID:anZDT0h30
夜中にしては結構みてたのー

 

26: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:32:42.02 ID:l4e0J/v10
ほなまた4年後な

 

28: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:33:53.10 ID:qbZWRH9p0
後半がいまいちだったなコスタリカ戦のような感じで
いい試合してくれたらスッキリするんだけど
この辺森保いまいちだよ勝とうとする意思が伝わってこない

 

30: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:34:55.86 ID:cVCqc0nf0
俺もそうだがABEMA勢かなりいそう

 

31: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:34:59.40 ID:iBQpsK4F0
せっかくサッカーに興味ない人が見てもこれじゃあね
どんどん下がる一方だろう

 

32: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:35:30.09 ID:AVlxRZvs0

W杯アメリカ対イングランドの全米視聴者数はFOX英語中継のみで1538万人
(ヒスパニック向けスペイン語中継含めたら約2000万人)
https://www.latimes.com/sports/soccer/story/2022-11-26/world-cup-notes-fox-tv-rating-us-england-game?_amp=true

ワールドシリーズ全米視聴者数(FOX中継)
2022年 1178万人
2021年 1194万人
2020年 976万人
2019年 1389万人
2018年 1412万人
https://www.sportsbusinessjournal.com/Daily/Issues/2022/11/08/Media/World-Series-second-lowest-audience-viewership-MLB-history.aspx

 

33: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:35:49.40 ID:4f7DKAW70
ハーフタイムでabemaに追い出された恨みはでけーぞ

 

35: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:36:16.07 ID:sH6i53sN0
abemaで観てたけど最終的に2500万人くらいになってたのに
それ抜きで34%はやばいだろ

 

37: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:37:14.60 ID:OHaU0vnz0
コスタリカ戦といい、注目されてるのにつまらん試合しかできなかったのが、ダメだわ
あれでは、サッカーおもしれーとはならんやろ

 

39: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:37:49.35 ID:ieUqDtBp0
平日の深夜なのにたっか

 

41: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:38:28.19 ID:Y4Fu9YFq0

負けちゃたけど

ドイツと

スペインと

戦えたから

一番おもしろい大会には
なったね

 

43: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:39:07.87 ID:ieUqDtBp0
ABEMAもプラスすると40%以上だな

 

45: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:40:53.32 ID:Liurrv3B0
Abemaで見る国民が激増したのかな?
そのせいで地上デジタル放送の視聴率が昔より下がったのかな
サッカー自体が少子高齢化で関心を持つ国民が減ってるんだろうけどさ

 

75: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:54:30.31 ID:ydNJBb3a0

>>45
だとおもうぞ
本田解説はやりすぎたなw

なんか開幕前もりあがってなかったからだろうけど
本田は地上波でよかった

 

46: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:42:53.40 ID:pe8Xj3r90
Abema前半だけで1500万越えてたのビビった
それぐらいから弾かれて悲鳴あげてる奴おったのも草
ハーフタイムでCM入ったから切ったり更新したりするからそうなる

 

178: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:03:14.24 ID:LXTFtg270
>>46
アベマの1500万人は凄い
高校野球の都大会の秋大準決勝の帝京vs二松学舎がスポーツブル配信で100万人だったから、その15倍なんだな

 

183: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:06:35.17 ID:QAhqXSKI0
>>178
必死でテレビやネットで宣伝してこれだから十分低いよ
10年くらいは元が取れないだろうね

 

47: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:42:58.91 ID:yoPR6Y0c0
俺は寝てしまった😭
本当にスマン

 

49: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:43:38.66 ID:yoPR6Y0c0
前田がゴール入れたあたり目が覚めたけどまた寝てしまった😭

 

50: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:43:53.30 ID:sH6i53sN0
abema2500万人くらいいってたからな

 

52: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:44:53.98 ID:fSJHFmq50
>>50
でもABEMAって累計だろ
平均で何人見てたか知りたいわ

 

53: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:44:54.22 ID:ep95Dai60
俺らサッカーファンは試合の結果より
視聴率の方が重要だから

 

55: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:45:38.64 ID:hRAy/yyt0
アベマ2500万は切れまくって再接続が多いから

 

56: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:45:48.15 ID:fSJHFmq50
勝ってブラジル戦で視聴率どれくらい行くか見たかったわ

 

58: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:46:45.85 ID:aPXf/Z260
abemaの表示人数は累計アクセス数だから同時接続数じゃなく、一人が更新すればそのたびに増えていく数字
実際は10分の1以下だろ

 

59: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:47:42.69 ID:UOPlsvQ50

この記事がどこまで正確かは分からないけど本当ならかなりの視聴率になったんじゃね?

コスタリカ戦のスポーツ報知の記事
>民放関係者によると「1000万の視聴者は視聴率で8~9%」とされており、1400万は11~12%にあたる。両放送を同時視聴していた人もいる可能性はあるが、単純計算で合計すると“50%超え”を達成したということができる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6399b2a85928aa6ee935709ae993336dd5ffc981

 

62: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:50:04.60 ID:sH6i53sN0
>>59
これがマジならヤバいな

 

63: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:50:06.64 ID:fSJHFmq50
>>59
だからこの1000万人とか1400万人てのが累計なんだよ
しかもアクセス数
昨日みたいに放送を弾き飛ばされるとその度にアクセスするからそれだけでもカウントされる

 

69: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:52:56.12 ID:ydNJBb3a0
>>63
世帯視聴率だって
そのくらいの精度やろw

 

67: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:51:01.92 ID:8cvhYVAn0
>>59
視聴率のサンプル計測に単純プラスしてはダメだと思う。
今後、こういうのが増えたらこれからテレビは苦難の時代になるよ

 

72: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:53:15.36 ID:0cZTC4fH0
>>59
世帯視聴率にアベマの個人視聴率を合算するのがおかしいだろ

 

74: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:54:27.32 ID:Yy4PiR2a0
>>59
個人の数から算出した割合を世帯視聴率に足してどうすんだよ。
小学校の算数からやり直せ。

 

60: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:49:25.09 ID:dD7ddtMb0

アメリカ人気スポーツ世論調査

最も観るのが好きなスポーツは?(ワシントン・ポスト調査)

18~29歳
1位 アメフト(24%)
2位 バスケ(17%)
3位 サッカー(10%)
4位 野球(7%)

30~39歳
1位 アメフト(38%)
2位 バスケ(15%)
3位 サッカー(10%)
4位 野球(9%)

白人
1位 アメフト(37%)
2位 野球(13%)
3位 バスケ(7%)
4位 サッカー、アイスホッケー、自動車競技(各6%)

黒人
1位 アメフト(41%)
2位 バスケ(27%)
3位 テニス(6%)
4位 サッカー、野球(各3%)

高学歴層(大卒以上)
1位 アメフト(30%)
2位 バスケ(16%)
3位 サッカー、野球(各10%)
5位 アイスホッケー(5%)

高年収層(年収10万ドル以上)
1位 アメフト(37%)
2位 バスケ(12%)
3位 野球(8%)
4位 サッカー、アイスホッケー(各6%)
https://amp.cnn.com/cnn/2022/04/07/sport/mlb-opening-day-baseball-popularity-spt-intl/index.html

 

61: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:49:48.36 ID:Y4Fu9YFq0
ブラジルと大戦してたら
99%だったな

 

65: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:50:37.39 ID:HKI5sGL40
前回大会は勝ち点のためにパス回しで無様に逃げ回ったのに1回戦で負けたのは恥ずかしかったけど
今回はどの試合も見せ場があって健闘を讃えられるわ

 

66: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:50:56.22 ID:PGoPrGmf0
寝てしまい起きたら1対0で勝ってた
また寝てしまい1対1
延長前半から見た
PK戦は予想してた
選手、関係者お疲れさん
充分楽しませてもらった
ありがとう

 

68: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:52:09.80 ID:ydNJBb3a0

これアベマがかなり食ってるやんw
10はアベマ食ってるやろ

ネットの存在感すごいわ

 

76: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:54:32.98 ID:ui1fbprZ0
ヤフコメでプライム会員なのにABEMAで見れなかったって投稿ワロタ

 

77: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:54:34.61 ID:oXPvonBp0
この勢いで天皇杯の決勝も見てやれよ

 

81: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:55:55.51 ID:ui1fbprZ0
>>77
でも動きが遅いんでしょ

 

129: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:26:47.80 ID:Dzuj0wZM0
>>77
再来年の1月まで勢い持たせるのは大変だぞ

 

78: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:54:50.26 ID:dqwGNB7Q0
本田の解説の大人気もあってABEMAが入場制限するくらい人来たようだし、かなりの人数が見たのは間違いないな

 

82: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:56:32.50 ID:FpCJKjlp0
ちなみにJリーグは結果だけ見て順位に一喜一憂するコンテンツ。
見てる人皆無で、視聴率2%が現実。
これを改善しないとベスト16は難しい。

 

84: がりまちょめ 2022/12/06(火) 09:58:46.85 ID:S0DQGF2d0
昔は夜中でも50近く行ってなかったか

 

88: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:03:54.88 ID:ydNJBb3a0

>>84
今回もアベマ合わせたら50近いやろ

テレビからネットへ覇権が移ってるのを実感といったところ

 

93: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:06:06.58 ID:F0lAg+l+0
>>84
ドーハの悲劇で48%とかかな

 

87: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:03:05.18 ID:q0Fv5I4N0
これ紅白より高い可能性が
さすがに深夜の数字より低かったら終了の口実になるんだが

 

92: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:05:15.00 ID:iUlTf3zf0
今回はAbemaにかなりの数がながれたからな

 

94: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:06:29.63 ID:UOPlsvQ50
abemaは累計だとしても2500万はさすがにびっくり
深夜だと思えん数

 

102: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:11:05.80 ID:OHaU0vnz0
>>94
フジテレビ系列が映らない地区があるんじゃないのか?

 

95: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:07:37.52 ID:bxe/ZE2S0
それだけの視聴者があのしょうもないPK戦見てたと思うと胸が熱くなるな

 

97: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:09:10.32 ID:OWx4H+w10
これほど無駄な寝不足はない

 

99: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:09:25.42 ID:QPEBRGSn0
やっぱり今大会は全体的に視聴率下がってるな

 

108: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:14:08.92 ID:ydNJBb3a0
>>99
結局5パー位落ちてるといったとこだとおもう
レアルの会長の言う通りたしかに世界的な若いやつのゲームとか短い動画に流れてる傾向は無視できないけど
依然キリスト教並みの巨大なコンテンツであることには変わりない

 

100: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:09:40.54 ID:Rd+A3HYG0
2000万超えを事前に予想されていたのが凄い。当初50万ぐらいだったのに。

 

101: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:10:47.66 ID:pbye4Ech0
2010のカメルーン戦は同じ時間帯で45%

 

103: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:11:20.41 ID:xWArnlfX0

ABEMA含めて45%くらいか

やっぱり半端ねーなw

 

104: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:12:26.93

テレビ離れw

日本代表には通用しないなw

化け物かよw

 

105: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:13:10.67 ID:0mSL5lQP0
Abemaあって30超えはサッカーだけだな

 

106: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:13:18.81 ID:sH6i53sN0
今はテレビ離れでどのコンテンツも下がってるからな
それでこの視聴率は普通にヤバいでしょ

 

110: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:15:21.61 ID:GOipXdBZ0
こんなにサッカー盛り上がるのになあ
何でJリーグは…

 

111: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:15:54.90 ID:CMvalkIA0
寝てたから負けちゃったゴメン

 

112: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:16:04.48 ID:yoLSEQtt0
Abemaで観ました

 

114: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:16:56.45 ID:Rd+A3HYG0
サッカーとか映画は通信料をギガフリーにしないと無理がある。せいぜいハイライトぐらいになってしまうし。

 

115: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:17:45.42 ID:XOui87Us0
アベマぶっ飛んだからこれ入れたら軽く50%オーバーだろうな

 

116: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:18:31.64 ID:zvvFgrFQ0
視聴率が高いほど負ける

 

117: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:18:42.49 ID:zuC1dx9V0
やっぱスポーツと音楽は強いな

 

118: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:19:12.55 ID:Wnpd1QDO0
終わりだけ見ようとしたのか
夜中にすごいな

 

119: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:22:25.28 ID:Pk2y/ORm0

1998年 フランス大会
アルゼンチン戦(6月14日)60.5%
クロアチア戦(6月20日)60.9%
ジャマイカ戦(6月26日)52.3%

2002年 日韓大会
ベルギー戦(6月4日)58.8%
ロシア戦(6月9日)66.1%
チュニジア戦(6月14日)45.5%
トルコ戦(6月18日)45.3%

2006年 ドイツ大会
オーストラリア戦(6月12日)49.0%
クロアチア戦(6月18日)52.7%
ブラジル戦(6月23日)37.2%

2010年 南アフリカ大会
カメルーン戦(6月14日)45.5%
オランダ戦(6月19日)43.0%
デンマーク戦(6月25日)30.5%
パラグアイ戦(6月29日)57.3%

2014年 ブラジル大会
コートジボワール戦(6月15日)46.6%
ギリシャ戦(6月24日)33.6%
コロンビア戦(6月25日)37.4%

2018年 ロシア大会
コロンビア戦(6月19日)48.7%
セルビア戦(6月24日)30.9%
ポーランド戦(6月28日)44.2%
ベルギー戦(7月3日)30.8%

2022年 カタール大会
ドイツ戦 (11月23日) 35.3%
コスタリカ戦 (11月27日) 42.9%
スペイン戦 (12月2日) 22.4%
クロアチア戦 (12月5日) 34.6%

 

120: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:23:56.06 ID:UOPlsvQ50
確か去年の紅白も34%とかじゃなかったっけ?それと同じ数字を深夜に出すんだからいまだに恐ろしいコンテンツ

 

125: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:25:54.54 ID:HMNvRkGH0
次回アベマで配信あれば、テレビ視聴率30%下回るな

 

128: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:26:31.92 ID:Liurrv3B0
来年の野球は野球ファン的には視聴率60%以上だよね?

 

131: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:28:46.20 ID:kI2SgwmZ0
使ってなかったFireHD10出して酒飲みながらAbemaで見てたけど予想通り延長で寝落ちした
みんな寝不足じゃないのか

 

134: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:33:23.33 ID:uOMb6B5c0
ABEMAで2000万人見てたぞ

 

144: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:38:33.47 ID:Dj+/jCAE0
>>134
しかも規制されててそれな

 

135: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:35:21.44 ID:UOPlsvQ50
abemaもここまでバズるとは思わなかったろうな

 

137: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:36:53.41 ID:xTIgNJpa0

11:40~2:10…34.6%
2:10~3:00…30.5%

加重平均 33.6%

 

140: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:37:21.60 ID:OdyLPUFu0
野球と違って日本戦以外も面白いから
決勝までまだまだ楽しめるのはデカい

 

147: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:40:03.42 ID:iEorOmfK0
ハーフタイムのダイジェストで解説者にコメントを求めていって、日本の得点シーンでは芸人にコメントさせたフジテレビには正気を疑ったわ

 

148: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:40:46.73 ID:xTIgNJpa0
地上派やってるのに、遅延&不安定なABEMAでずっと見るやつは少数
ちょっと覗いてみるかって感じで見るやつは多いだろうが

 

150: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:41:35.28 ID:YMuaJFzi0
野球だって4年一度だったら、それくらい取るワイ

 

156: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:45:35.46 ID:ON9lF7pi0
>>150
じゃあ今回取るねーw

 

151: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:42:07.68 ID:UOPlsvQ50
今回は本田の解説が話題になったからabemaでみてたやつもかなりいたしな

 

152: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:42:11.34 ID:xxHAmTvI0
音声はアベマ、映像はフジで見てた
時間差の実況・解説も面白かったよ

 

153: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:42:58.79 ID:uiUtInQT0
前半は50%いくと思ってた寝てたけど

 

154: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:44:08.74 ID:ZqCwOBSH0
34.5+2000万だからな

 

155: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:44:09.82 ID:jzGtG9IL0
フジテレビ良かったやん

 

159: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:47:51.10 ID:QAhqXSKI0
この数字だと次回はテレビ局がどこも中継しなくなるんじゃね

 

161: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:48:43.22 ID:/FJwjzrC0
>>159
民放はマジであり得る
ただ公共放送様はさすがに撤退しないだろうけど

 

184: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:07:04.48 ID:Uvqfzf6w0
>>161
テレ朝独占もあり得るんじゃね サッカーとの相性がキー局でずば抜けてるし、サイバーエージェントという強力な相棒がいるし

 

171: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:00:13.04 ID:AKD9pWtv0
>>159
テレビは時代遅れ

 

165: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:53:32.18 ID:FaRapGnf0
うち20%くらいは起きてて後悔してそう

 

166: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:55:54.55 ID:2QmzG0XZ0
取ったな。
日本はサッカーの国。

 

167: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:56:22.15 ID:QAhqXSKI0
寝ててよかった

 

169: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:59:08.30 ID:hCFvzjVv0
>>167
君は社会に出てないからずっと家で寝てていんじゃないかな

 

170: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:59:52.10 ID:QAhqXSKI0
>>169
普通に仕事あるし

 

168: がりまちょめ 2022/12/06(火) 10:58:14.15 ID:w1srPefS0
ABEMA上げしてるくせに芸スポで実況してた奴らはフジ視聴だからな

 

173: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:01:08.73 ID:OlWMzfrb0
平日の深夜2時に38%が見てたのかよw
今日は日本中で大量に有休消化されてんだろうな

 

177: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:03:01.09 ID:pQK0hPt/0
ベスト8をかけた試合ですら半分も見てない

 

180: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:05:25.83 ID:Va4H7oYo0
そうか テレビの視聴率は関東の視聴率だけどabemaは全国の視聴率か

 

181: がりまちょめ 2022/12/06(火) 11:06:09.09 ID:Uvqfzf6w0
日テレとTBSとテレ東は放映権買えばよかったと後悔している気がしなくもないような

 

関連記事

-エンタメ
-, ,

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.