1: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:51:41.64 ID:3yWNnf239
12月18日に、漫才師No.1を決める大会『M-1グランプリ』の決勝戦が開催される。
毎年〝M-1ドリーム〟を掴む芸人が輩出される一方で、よもや放送事故のような空気になるシーンも多々あるのはご存じだろうか…。
まずは、2021年大会で起きたお笑いコンビ『ハライチ』の時間オーバー事件。
敗者復活戦で「ハライチ」は、規定時間4分を約40秒オーバーしてネタを披露。
タイムオーバーを知らせる爆発の効果音が鳴ったのだが、ツッコミの澤部佑が「ボカーンじゃねえよ! うるせー! うるせー!」と悪態をつき、結局オチまでやりきって、ルール違反なのに敗者復活が決定した。
さらに決勝ステージでは、敗者復活戦を上回る約5分35秒のネタを披露。いかに時間内におさめるか、日々試行錯誤している出場者を冒涜する行為ともいえ、ネット上で炎上した。
「『錦鯉』の優勝が発表された際も、司会・出場者たちが起立しながら拍手して祝福している中、ボケの岩井勇気は一緒になって拍手を少しした後に、司会席のテーブルに手をついてもたれかかっていました。
そうした終始舐めくさった態度は当然炎上。『M-1でハライチ嫌いになった』『胸悪い』などと呆れる声があがっていました」(芸能ライター)
歴代最低50点をつけられた『スピードワゴン』
また、触れておかなければならないのが、2017年大会で初出場を果たした『マヂカルラブリー』だ。
漫才後、当時の審査員・上沼恵美子から「好みじゃない」「よう決勝残ったな」などと酷評された野田クリスタルは、どうにか笑いを起こそうと考えたのか、いきなり服を脱ぎ上半身裸になるという珍事件を起こした。
「スタジオの空気はこれ以上ない地獄で、『マヂラブ』の芸人生命は絶たれたかに思われました。野田自身、この行為が〝放送事故だった〟と反省しています。
しかし周知の通り、2020年にこの苦難を乗り越えて優勝。2017年で腐らずに、むしろ〝上沼に認めてもらおう〟との姿勢を見せたことが優勝に繋がったようです」(前出のライター)
そして、伝説の回と言っても過言ではない2002年大会は、審査員としてカリスマ落語家の故・立川談志さんが登場。
出場者に80点か70点の2択でしか採点しないという、常軌を逸した審査方法を採用していた。
そんな中、敗者復活戦で勝ち上がってきたノリノリの『スピードワゴン』に、50点という歴代最低得点をつけて会場を凍らせる。
感想を求められると、「うーん、悪かったな、悪かったよ。行っても60かな。ちょっと俺、下ネタ嫌いなんです」とバッサリ切り捨てたのだ。
下ネタといってもネタの一部で、女性の生理を取り上げたのみ。審査員たちレジェンドが独断で採点するのが大会の醍醐味ともいえるが、なんとも厳しい評価である。
今年はどんな波乱が待ち受けているだろうか…?
https://myjitsu.jp/archives/399033

引用元: ・『M-1グランプリ』伝説の放送事故! 歴代最低50点、ネタ時間オーバー… [ネギうどん★]
78: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:42:51.72 ID:y/SL9fKc0
>>1
上沼や談志の審査員としてのふるまいはホントは正しいんだよ
中川家礼二みたいな誰にでも高評価する審査員が一番ダメ
4: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:55:02.59 ID:CmP251wI0
ハライチはどうしちゃったんだ?
5: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:55:13.34 ID:SRGR6Tep0
立川談志と淡谷のり子は信用出来る
6: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:55:51.50 ID:lQakwDiq0
好きに審査すりゃええわ
7: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:56:29.27 ID:tLKo2vyi0
>出場者に80点か70点の2択でしか採点しない
こんなことやっていたのか
30: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:13:57.24 ID:J9JNjzjY0
>>7
ますだおかだとおぎやはぎにだけ80点
「下ネタ嫌いなんだよねえ」でスピードワゴンに50点
その他のコンビは70点
8: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:56:53.56 ID:wI2ISekb0
談志はあれでよかった
10: がりまちょめ 2022/12/18(日) 13:59:02.31 ID:HkakG/vr0
M1そのものがもうね
なんというかだよね
11: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:00:00.08 ID:wf0CaeUo0
今年は大河見るからどうするかなあ
12: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:00:25.89 ID:Q7c2M+u00
全部90以上みたいな今よりいいだろ
89点はもうダメ扱いだし
32: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:14:42.13 ID:J9JNjzjY0
>>12
どう見ても今の方が洗練されてるやろ
14: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:03:22.09 ID:iY9Dys9j0
本当につまらないと思ったなら50点どころか30点出してもいいんだけど炎上恐れてそんな事する人はいなくなったからな
誰が何点出したかわからない合計点数だけ出すシステムにしたら全体的点数は低くなりそう
15: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:03:31.14 ID:rLXRvWv60
本当に面白くなかったよ
しかしこれだけではなくワザと面白くないの出場させて面白いのと山と谷を激しくさせる盛り上げ方してるのかなとも思える
17: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:04:21.82 ID:j8fnt0YT0
審査員の話とか煽りVとか長すぎるから録画で見るのが正解
19: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:05:01.43 ID:KbKRW46y0
結局ミルクボーイの一本目は永久に越えられない気がする
あれは漫才の到達点
28: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:12:36.81 ID:YMM3CW1b0
>>19
同意
「漫才」だからなw
29: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:13:20.00 ID:LQ3frJCT0
>>19
作られた笑いよりも
調子がいい時のさんまタモリの雑談、パペポの塚本7キロ、ガキ使のフリートークの方が圧倒的な腹が捩れそうなぐらい笑えるのは何でだろうな
39: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:18:52.41 ID:z7/T3Qcz0
>>29
正直それは無いな
笑い声の音量的にもM-1の方がそれらが届かん領域まで行った場面何回もある
37: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:17:20.44 ID:Q7c2M+u00
>>19
ビスブラがKOCで歴代最高出したんだけど値打ちが無かったわ
インフレしただけの高得点
ミルクボーイのあの会場の爆笑は今後出てくるかどうか
57: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:25:57.89 ID:5Fv+u3gW0
>>19
いや俺はチュートリアルが優勝した時の準決勝が歴代ベストだと思う
松ちゃんをして「ほぼ完璧でしょう」と言わしめたやつ
67: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:29:48.18 ID:kpVBT2V00
>>57
準決勝?
71: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:36:25.06 ID:8A0ouz8w0
>>57
決勝でしょ?9組と敗者復活の1組がネタを披露するのが決勝で上位3組がもうひとネタやるのが最終決戦だよ
62: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:28:23.60 ID:0LuPEQH40
>>19
同調圧力が強いだけでそんな面白くないかなぁ
完成度は高いけどそこから拡がりがあんまりないいし
絵でいうとTonyの抜けない絵みたいな感じ
20: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:05:25.19 ID:hos+D0mp0
たくさんの芸人たちが予選に出て
そこから勝ち抜いて決勝に出ているのに
面白くないってどうなってるの?
21: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:05:40.18 ID:ahUm3sOM0
東「いやーみんなよく間違えずに喋れますね」
22: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:05:58.05 ID:D2By2qG+0
練習しか取り柄のない漫才コンビが3位になつた時点で見るのをやめた
23: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:06:14.72 ID:cCB/R3wF0
ザ・パンチこそ伝説
24: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:07:16.43 ID:LQ3frJCT0
つまらないと思ったから50点
お笑いの好みなんて人それぞれなんだから何がダメなの?
むしろつまらないと思っても忖度や炎上気にして無難に90点入れる方が問題
27: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:12:18.37 ID:wNkkPQfL0
>>24
つまんないと思ってるくせに89点とかやめてほしいよな
43: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:20:42.05 ID:L2ZwOt2I0
>>24
基準のない主観的評価なのに各審査員の持ち点が多すぎるからな
ある程度使う幅を合わせないと一人の審査員の好みで結果が決まってしまう
25: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:07:20.02 ID:xNEHhpxy0
でもハライチの2022年はキャリア最高の
年になったらしいな
26: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:11:40.22 ID:ZaSRnSpf0
ハライチのことすっかり忘れてたけど場の空気を押し下げるつまらなさだったな
31: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:14:34.27 ID:9KuXI55o0
M-1の放送事故といえば「石川家」「アメリカンロック」
33: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:14:50.82 ID:yHUuptUJ0
49: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:23:12.01 ID:lb+7gA350
>>33
松本も現役バリバリだったから尖ってたよな
点数見てもわかる
60: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:26:22.95 ID:2DJSgCMu0
>>49
「俺が100点だとしたら~」って感じで見てたんだろうな
2001年は松本も50点とかつけてたと思う
51: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:24:21.94 ID:a7lqwkmP0
>>33
コレって談志師匠の「(テツ&トモに)おまえらの出るところじゃない」て言った年?
70: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:36:15.03 ID:fd8a7L7T0
>>33
60点から85点の開き
こーゆーのでまたやってほしい
35: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:15:25.24 ID:GyIXFunZ0
スベって見てられなかったのは
カナリアとザパンチぐらいかな
36: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:16:40.96 ID:7XtG56Mx0
また無知たちが無茶苦茶なこと書いとんな
41: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:19:34.80 ID:FDJCpIWe0
>>36
お笑い博士が来たぞ!
38: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:18:30.39 ID:xhJwndxN0
笑いに点数付けるもんじゃないし
結局審査員の好みだからな
40: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:19:19.89 ID:H8HHhirQ0
おぎやはぎが酷い採点喰らってた記憶
42: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:20:37.50 ID:lWQZVJQY0
61: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:27:20.50 ID:Q7c2M+u00
>>42
首からお札ぶら下げてたしw
44: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:22:11.19 ID:upd2nobx0
まあ100点は細すぎるよ。
見えない不正・忖度の温床になる。
45: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:22:43.92 ID:XRdOcuZt0
今の採点の仕方なら10点満点制度でいいよな
なんなら5点満にしてもいいと思う
46: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:22:51.25 ID:2DJSgCMu0
正直、ミルクボーイの2本めは補正かかりすぎ
大して面白くないが1本めの衝撃そのままの勢いで優勝した
47: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:22:51.44 ID:1oPCd6YC0
客の審査はなくなるだろうな…と即思ったな。
48: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:22:53.17 ID:nwGrBsgq0
AIに採点させろよ
50: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:23:13.88 ID:Hef7FnCt0
スピードワゴンなら50点でも貰いすぎ感ある
52: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:24:26.42 ID:EUy2xzjJ0
M-1よりも、この前のドラフトコントの小籔が優勝ってのが信じられない。
56: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:25:44.13 ID:ntDXTUap0
松本人志も60とか65とか付けてますやん
58: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:26:07.46 ID:kLh9J0X80
ハライチは漫才、もういいんじゃないか?
59: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:26:10.50 ID:YBY++b8s0
昔のM1は空気がピリピリしてたからな 今はもう審査員に威厳がないし終わりの始まりに来てるだろう
66: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:29:21.17 ID:2DJSgCMu0
>>59
視聴率も出場人数も初期に比べて全然多いが
64: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:28:28.21 ID:V6eoswGW0
いつから漫才やってる俺らカッコいいみたいな番組になったんだろう?
65: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:28:35.60 ID:b7S/5fl10
トップバッターは不利
去年のモグライダー面白かったのに決勝に行けなかった
その後売れたから良かったけど
68: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:33:35.61 ID:Q7c2M+u00
>>65
優勝レベルじゃないと残れんよなトップは
あの採点方式はテレビ用の演出だから公平ではない
69: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:36:02.91 ID:cnjaz/qP0
今後一切ハライチを見ないぞという決心を確かなものにできてよかった
73: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:37:25.96 ID:hXuFIc0u0
毎度不思議なんやけど、なんで古典芸能枠が審査員にあるの?
分野違うことない?
86: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:50:59.77 ID:7EI0cNeW0
>>73
そいつが絶対的権力ならともかく1/7くらいはそんなのいても良くない?
みんながみんな同じ視点なら審査員一人でいいわけだし
74: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:37:38.31 ID:G1SgbAXM0
この番組飽きた
76: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:41:12.37 ID:V0cX2JJp0
思い切りやって滑る分には全然いいと思うが
滑り切らず審査員からも気を使われた挙句
終わった後にグチグチ言い訳してたハライチ岩井は本当にダサかったな
77: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:41:38.31 ID:CCTLhnKx0
ミルクボーイのネタって、ミルクボーイがやらなくても面白いと思う。
マヂラブはマヂラブがやらないと面白くならなそう。
どっちが良いとかじゃないけどね
81: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:46:18.23 ID:/SQQoWRm0
>>77
内海の声や言い方は必要だと思う
79: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:44:55.22 ID:8PiGiswx0
決勝のタイムオーバーはオーバーした時間に応じて減点、敗者復活は失格でいい。レギュレーション違反は厳罰すべき
80: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:46:11.64 ID:liI6uA5x0
放送時間が無駄に長い
82: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:47:19.63 ID:T91ayIOs0
本選もザッピング程度にしか見ないから、外野から物言うけど
ハライチにせよスピードワゴンにせよ、自分たちの才覚で世間に認知度が充分ある実力があるコンビなんだから
俺たちは、こんなもんに頼らなくても売れてるよってアンチテーゼでブチ壊しにきてるんじゃないの?
何か、ミルクボーイとか錦鯉とか、名前を売るのに必死なコンビのオーソドックスな漫才が評価されて、ツマラナイ大会に成り下がってる
83: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:49:43.48 ID:GqaFRNcW0
漫才で面白いと思えたのブラマヨだけやな
84: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:50:14.13 ID:Bb1exsGt0
ハライチはマジでゴミだった
金属バットか男性ブランコかマユリカが行くべきだった
89: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:59:27.41 ID:PMj5ukGj0
>>84
あれ以来ハライチで笑えない。特に岩井。
85: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:50:53.08 ID:CcskhmjT0
落語家が審査員としてノコノコ出てくるとか意味がわからん
87: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:59:07.00 ID:hu5H5HwC0
一番ヤバイのはザ・パンチ
88: がりまちょめ 2022/12/18(日) 14:59:17.90 ID:O8WeKJs10
時間オーバーの時点で0点でええやろ