ゲーム

【DQ】無慈悲なザコにしばかれた!? ファミコン『ドラクエ』作品で「絶望を感じた瞬間」3選 [愛の戦士★]

1: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:15:41.51 ID:CAP_USER9

ふたまん 4/12(火) 6:31

多くのファミコンキッズにRPGの面白さを教えてくれた国民的タイトル『ドラゴンクエスト』(エニックス)。レベルを上げて装備を強化し、必要なアイテムをそろえながら、主人公の冒険を“ロールプレイ”するという画期的なゲーム内容で、新しい体験を僕らにもたらしてくれました。その後、30年以上も愛され続ける人気シリーズとなり、最新作『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の発売を楽しみにしているファンも多いのではないでしょうか。

しかし過去の思い出を遡るとその面白さだけでなく、ときには絶望を感じるような忌まわしき記憶もチラホラ。そこで今回は『ドラクエ』シリーズの中でも「ロト三部作」と呼ばれるファミコン時代の初代『ドラクエ1』から『ドラクエ3』で体験した、忘れられないトラウマをえぐって……もとい、振り返ってみたいと思います。

■もはや殿堂入り!?「じゅもんがちがいます」「おきのどくですが……」
……とその前に、ファミコン時代の『ドラクエ』の絶望というテーマで、すでに語り尽くされたものが『ドラクエ1』と『2』の「復活の呪文(ふっかつのじゅもん)」を間違えた瞬間と、『ドラクエ3』の冒険の書が消えた瞬間でしょう。

どんなつらいエピソードを紹介しようとも、このとき味わった絶望には絶対にかないません。でも触れないと「分かってねぇなぁ」と言われてしまうこと必至なので、もうこれは殿堂入りということにします。下手をすると数時間、数十時間分の苦労が水の泡となってしまう悲しい瞬間なので、仕方ないですよね。

ちなみに私は『ドラクエ2』の長すぎる復活の呪文を入力して「じゅもんがちがいます」が出てしまったときは、間違えやすい“ぱ”と“ば”、“ぽ”と“ぼ”なんかを入れ替えて懸命に悪あがき。『ドラクエ3』のセーブデータが消えたときは、しばらく何もできなくなるほど打ちひしがれました……。

■「会心の一撃」が避けられるってマジ?
復活の呪文の間違い以外、「『ドラクエ1』ってトラウマ要素少なくない?」と思うかもしれません。ですが思い返せばラスボスの竜王はともかく、終盤に登場する「かげのきし」や「スターキメラ」「ドラゴン」などにも相当泣かされてきました。

やけに痛い、痛すぎるスターキメラやドラゴンの炎。妙にこちらの攻撃を避けまくる、かげのきし。そして極めつけは、ファミコン版の『ドラクエ1』では、敵が「かいしんのいちげき」を避けるケースまであるということ。

ギリギリの攻防の中、起死回生の一撃が飛び出したのに無情にも回避され、反撃でやられた瞬間は絶望以外の何ものでもありません。誰にも頼れない1対1のガチバトルだからこそ、一度のコマンドの選択に重みがあります。そんな駆け引きの厳しさこそが、『ドラクエ1』の真骨頂だったのかもしれません。

■絶望の宝庫!? ロンダルキアは『ドラクエ2』随一の危険地帯
ファミコン版の『ドラクエ2』で絶望を感じた場面を聞けば、多くの人が「ロンダルキア」と答えるのではないでしょうか。しかし、ロンダルキアのどの部分を指しているのかは十人十色。

人によっては「ロンダルキアへの洞くつ」の極悪難易度だったり、洞くつを抜けた先の雪の台地・ロンダルキアに出現する「ブリザードのザラキ」だったりすることも。さらにはロンダルキアに存在するハーゴンの神殿の「ノーヒントな隠し階段」の謎や、デビルロードやバズズの使ってくる「無慈悲なメガンテ」がトラウマという人もいることでしょう。

極めつけはボスのハーゴンやシドーが、ベホマを使った瞬間に絶望したことも……。苦労して体力を減らした強敵が、呪文で全回復した瞬間に「ふざけんな!」と叫んだことを思い出します。

そんなドラクエシリーズの中でも屈指の“トラウマ製造地帯”として知られる、ファミコン版『ドラクエ2』のロンダルキア。皆さんはどんな絶望を味わったのでしょうか。

※続きはリンク先でhttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a35c3708921e8087508a59495bd2285eb46312a7&preview=auto
ファミコン用ソフト『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(編集部撮影)
https://i.imgur.com/EDHw78k.jpg

引用元: ・【DQ】無慈悲なザコにしばかれた!? ファミコン『ドラクエ』作品で「絶望を感じた瞬間」3選 [愛の戦士★]

161: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:38:29.18 ID:5het1IYR0
>>1
ドラクエ1の絶望はラリホー喰らった時だろーが

 

174: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:54:39.69 ID:B4/YCBoD0
>>161
MP節約しようとダースドラゴンから逃げようとするも逃げられず、必中のラリホー喰らってそのまま焼き殺されたりとかな

 

2: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:16:50.74 ID:ED/3l65c0
3のピラミッドで初めてひとくいばことバトった時の「は?」感は異常

 

5: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:18:39.54 ID:QSZhxaGb0
初めて負けバトルに遭遇してどうしても勝てなかった時

 

6: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:18:50.22 ID:fz508UCI0
ドラクエ4みたいなことが起きてるよね、今の世界

 

128: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:15:05.56 ID:Cv3JhIeX0
>>6
大半のRPGが当てはまりそうだが

 

7: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:19:15.73 ID:A8bPy5sI0
3のピラミッドってアイテムとったら1歩ずつ敵が出なかったっけ?あれちょっと絶望感あった、めちゃくちゃ長いやんって

 

9: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:23:46.16 ID:2Q+LZwOJ0
>>7
おうごんのつめだっけ
レベル上げしたい時にこれ装備すると便利なというアイテムだった

 

10: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:24:30.01 ID:YCBGM8RU0

>>7
黄金の爪をとったな ぶとうかの攻撃力+50だっけ

DQはくちぶえで敵を呼べるのが羨ましい
FFではできないのでレベルアップとか盗みがはかどらないよ 黄金の爪ほしいぜ

 

12: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:26:58.81 ID:kn+gC/lp0
>>7
おうごんのつめ 取ったらエンカウント率凄い上がるけど流石に1歩ずつ確定ではないよ
FC版とそれ以外でピラミッドを出てからも効果があったりなかったりとか微妙に仕様が違ったりする

 

13: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:27:01.02 ID:ikU9wSVj0
>>7
おうごんのつめね
一歩ごとってわけじゃないけどエンカウント率が跳ね上がる
リメイク以降はブーメランとか鞭があって楽だったけど、
FC版はもう死んじゃった方が楽だったなぁ
ついでにリメイク版はピラミッド出ちゃえばエンカウント率も普通になるけど、
FCは常に高エンカウント率だった

 

133: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:17:50.59 ID:TW8Ua4w30
>>7
やっぱ、おうごんのつめが一番絶望した
リムルダールから出発して
ゾーマの城にたどり着く前に
MPがなくなり瀕死の状態になってた
そう、何度やってもだ
あのエンカウントは異常

 

8: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:21:43.76 ID:tDXccdab0
緑のカニ「スクルト!」

 

26: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:31:10.15 ID:7APr33Gw0
>>8
ネコこうもり「マホトーン」

 

28: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:32:29.09 ID:36rUdJ670
>>8 >>26
確かこの二匹がコンビ組んで出てくる事もあるよな
守備力上げられ魔法も封じ込められたらもうやれる事がなく逃げるしか無くなる

 

93: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:54:13.02 ID:fz508UCI0
>>8
それ要るのかよ?w

 

97: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:57:28.15 ID:YCBGM8RU0
>>8
ピンクのいもむしもスクルトしてきた記憶

 

15: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:27:49.62 ID:TDVWtaXa0
ロンダルキアのほこらの1コマ手前で全滅する動画

 

17: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:28:40.20 ID:S70nh9a+0
ドラクエ11のハードモード面白いよな
戦闘がファミコン時代よりも難しくなってる
まあ途中で辞めたが

 

18: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:28:54.67 ID:024Rs9Nv0
洞窟の中でたいまつが切れた時の絶望感の方が強い

 

29: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:32:31.33 ID:pxbbXX2J0
>>18
脳内マッピングでメクラ歩きできるようになってからが本番だろ

 

32: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:33:14.09 ID:B4/YCBoD0
>>18
レミーラだろ
たいまつは一度使えば永続する

 

19: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:29:53.73 ID:TZWdDIY00
ラゴスが見つからない

 

23: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:31:07.96 ID:YCBGM8RU0
>>19
「いやー さがしましたよ」

 

45: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:38:21.16 ID:H9olns0+0
>>19
ドラクエ2のテーマ曲「ラブソングを探して」
これずっと「ラゴスを探して」だと思ってた小3の夏

 

20: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:30:27.79 ID:U5mziBqs0
小遣い貯めて買ったドラクエを帰り道でカツアゲされた時

 

21: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:30:30.16 ID:3TxiWaqj0
ドラクエ2はラーミア取ってから何すればいいかわからなくなった記憶

 

27: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:32:02.50 ID:YCBGM8RU0
>>21
それがいいんだけどね DQ2は自由度が高い

 

22: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:30:53.93 ID:K9T/162Z0
アッテムト鉱山やろ

 

24: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:31:09.15 ID:36rUdJ670
やっぱり影の騎士は上がってたかw
会心の一撃が避けられるのはインパクトが強い

 

25: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:31:09.83 ID:jpJ0ZsC/0
ドラクエ3の女戦士がスパッツを履いた時程の絶望感は無かったな

 

30: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:32:52.08 ID:2024//820
当時東西南北がよくわかってなかったから
ドラクエ3の幽霊船を探せなかった思い出

 

40: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:36:13.74 ID:B4/YCBoD0
>>30
それだと1のロトのしるしも見つからないんじゃね?

 

31: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:32:57.15 ID:FUQy5CUz0
ファミコン版2でロンダルキアのほこらで
復活の呪文聞いたあとに
間違えてベラヌールで復活の呪文
聞いちゃったときの絶望感

 

106: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:03:18.80 ID:E6b26jr/0
>>31
古い方の復活の呪文でやり直せばいいやん

 

34: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:34:11.62 ID:36rUdJ670
DQ3のノアニールの洞くつも中々鬼畜
マタンゴ×5で延々と甘い息で眠らされ一方的に殴られて全滅とか
更に怖いのが、マタンゴ×3、バリイドドッグ×2 の組み合わせ
眠らされた後ルカナンで防御力まで下げて来る鬼畜コンボ

 

46: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:38:39.58 ID:B4/YCBoD0
>>34
生き残った1人が夢見るルビーをうっかり使って全滅扱いになった奴もいるという
※ドラクエ3のマヒは戦闘中自然回復せず、生き残りメンバーが全員マヒしたら全滅扱い

 

35: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:34:16.56 ID:QSZhxaGb0
セーブ長いことしてなかったのにザラキで全滅

 

37: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:34:35.65 ID:bZBC8axV0
兄貴の冒険の書が消えてしまった時

 

51: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:40:14.22 ID:sRFFdkhV0
>>37
親戚の兄ちゃんがかなりヤりこんだ冒険の書を消してしまった時は泣きながら反省文書かされた
大人になった今でも時々思い出して申し訳ない事したと思う

 

87: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:52:29.29 ID:yf8TvkFq0
>>51
かわいい

 

58: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:41:35.45 ID:jKO41Ur90
>>37
ぼっこぼこやな

 

38: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:34:58.64 ID:Ixr+onIT0
7のダーマ関連は違う意味で泣いた
まぁだるいのなんの

 

48: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:38:47.63 ID:YCBGM8RU0
>>38
その上ワープポイントとダーマ神殿の往復がめんどくさい(´・ω・`)

 

41: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:36:17.11 ID:btJdG4520
3で敵に初めて「デスルーラ」喰らって仲間が消えた時は焦りと絶望で一瞬時が止まったな。

 

47: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:38:45.04 ID:o/Xpw6f70
>>41
バシルーラだな
デスルーラは別物

 

55: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:40:46.84 ID:H9olns0+0
>>41
バシルーラな
しかもバラモスも使うんだよな?w

 

42: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:37:11.02 ID:QSZhxaGb0
種泥棒された時

 

44: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:38:08.57 ID:o/Xpw6f70
一番理不尽なのは離れた別の大陸のモンスターが出るパターン
カザーブ周辺でまほうおばばとかデスストーカーとか
初見の時はガチでビビった
レベル7~8ぐらいの時だから見るからに勝ち目ないと子供ながらにわかったし

 

53: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:40:43.26 ID:B4/YCBoD0
>>44
まほうおばばやグリズリーは、本来この時点までに出てくる敵と明らかにサイズが違うから見かけて気にも勝ち目なさそうなのがわかるんだよなあ

 

57: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:41:34.28 ID:H9olns0+0
>>44
そこで毒針持って爆弾岩倒すの好きだった

 

59: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:42:44.69 ID:Renlvm+a0
>>44
レベル8程度でカザーブに行ける時点で上手いよ

 

49: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:38:48.96 ID:oNo6FNWE0
2のブリザード、ドラゴン
3の緑のカニ、初見ひとくいばこ

 

50: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:39:55.63 ID:7GP5kQVq0
カザーブの右に出てくる魔女 グリズリー 爆弾岩だろ
当時トラウマだったわ

 

52: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:40:15.07 ID:2oqB9Zur0
じゅもん間違えたとき、濁点とか間違えやすい文字をいじって通った時の嬉しさ

 

64: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:44:39.03 ID:H9olns0+0
>>52
当時のブラウン管テレビだとキツかったわ
テレビと繋ぐのも樹脂削って銅線出して…ってアナログで写りも悪かったんよな

 

54: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:40:46.40 ID:o/Xpw6f70
ひとくいばこはあの時点でだいまじんと同じ攻撃力あるんだっけか
まあ罠としてのインパクトはすごかった
4以降は弱体化しすぎたけど、罠なんだから3ぐらい尖ってていい

 

74: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:49:06.64 ID:H9olns0+0
>>54
インパスの意義をもっと出すべきよな
ウィザードリィくらい宝箱は緊迫してて良いわ

 

75: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:49:15.19 ID:36rUdJ670
>>54
こっちのHPが100行かない時代に
平気で80ダメージとか叩き出してくるインパクトは凄かった

 

171: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:52:21.44 ID:B4/YCBoD0
>>54
5のミミックなんかちいさなメダルドロップ確定だから、むしろ主人公達から積極的に狩られるハメに・・・・

 

60: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:43:22.05 ID:3O5mXg9T0
3の爪取ったらエンカウントあがってボコられるの思い出した

 

61: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:43:49.04 ID:VYpDn+0d0
ふっかつのじゅもん書く紙が無くて、ティッシュの箱に書いてたな。

 

62: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:43:56.36 ID:zN/+AS500
ハーゴンの神殿の隠し階段はなんとなく想像ついたんだけどね
確かにノーヒントだけど、何に使うのか分からないけど捨てられないじゃしんのぞう持たされてる時点で

 

63: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:44:20.25 ID:PVyg7ExO0
FC版難易度そのままでリメイクしてほしいな
switch版リメイウなんて、ゆとり仕様過ぎて凄くなってるぜ

 

69: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:45:55.80 ID:sRFFdkhV0
>>63
11は戦闘がぬるすぎてつまらなかった

 

80: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:50:30.30 ID:36rUdJ670
>>69
「全ての敵が強い」縛りがおススメ
ガチでファミコン時代のRPGと同じくらい敵が強くなる

 

70: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:46:16.32 ID:oNo6FNWE0
>>63
スマホ版のラゴスのスクショ見たときここまでゆとったかと思ったもんだ

 

94: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:55:14.51 ID:pxbbXX2J0
>>70
元々FC時代ですら既存のPC用RPGと比べてヌルゲー、あんなのRPGじゃないと批判されてたのにな

 

65: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:45:00.09 ID:HthpPtwj0
ドラクエ3のピラミッドのボタンがどこにあるのか分からなくて3日くらい彷徨った思い出

 

67: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:45:39.38 ID:74Q79RlZ0
カンタダ戦まで逃げるして💨
レベル1の状態で望む池沼がいた

 

71: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:47:27.44 ID:YCBGM8RU0
>>67
低レベル攻略じゃないのか?

 

68: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:45:40.65 ID:7GP5kQVq0
ドラクエ5にもなんか1つだけ規格外にレベルが違うダンジョンあったよな
なんかムチ使いみたいな奴が永遠に仲間のモンスター呼び続けるの
あれはヤバかった しかもその洞窟確か魔法も使えんかった気がするし

 

103: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:01:29.07 ID:OfD6R7Ew0
>>68
サンタローズの上にある王者のマントが眠ってる洞窟か
岩で悪魔の気配を消していくやつ

 

162: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:40:07.53 ID:qmwLSj3x0
>>68
レッドイーターとブルーイーターが出てくるところだろ?
確かにあれは規格外というかドラクエっぽくない敵だった。

 

72: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:48:30.50 ID:4SpqWsEt0
ばくだんいわが攻撃してきたことが1回もなかった。

 

76: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:49:56.90 ID:85vTsCas0
ドラゴンフライ4匹
ドラゴンライダー2匹

 

78: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:50:11.20 ID:twxancZa0
カセットのドラクエみると感慨深いな
ガキの頃は金無くて買えない中古屋のショーケースに並ぶ高価なドラクエシリーズ眺めてたもんだ

 

79: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:50:14.15 ID:YgXdE5O30
メルキト大燈台でドラゴンフライに連続でエンカウントした時

 

81: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:51:23.58 ID:zTA8O/r60
そりゃ3のひとくいばこがダントツびびった

 

82: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:51:38.07 ID:Di3i1wJR0
ロマリアからすぐアッサラームに行って猿に殺される

 

84: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:51:52.68 ID:o2ldBin20
何故か砂漠にいるただのデカい蟹みたいなやつがやたら強かったのが印象に残ってるな

 

85: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:51:54.87 ID:8+D2AuqU0
DQ1:やっとたどり着いた砂漠の中にある街が廃墟だった
DQ2:メガンテつかうモンスター
DQ3;特になし
DQ4;仲間の馬鹿神官
DQ5;意識あるまま石にされて十数年放置されたこと
DQ6:もっとも印象が薄いドラクエ
DQ7;種泥棒
DQ8;馬にされた姫様が本能のまま脱糞していたと思うと・・・

 

91: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:53:44.07 ID:oNo6FNWE0
>>85
キラーマジンガさんがおるやろ

 

86: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:52:04.82 ID:7LSz/BlT0
ロンダルキアのアトラス

 

90: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:53:28.39 ID:2WFccTIk0
3で船とってやっと海に出たあと画面からはみ出るほど敵の集団が出てきた時

 

95: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:55:31.88 ID:fKNsBdlI0
死んでもゴールドが半分になるだけだけど
ふっかつのじゅもんが違うと失うものが多過ぎた
絶望と歓喜、刹那を叩き込まれた

 

96: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:56:49.90 ID:FkMRk5Wo0
かいしんの一撃避けは新しい

 

98: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:57:30.07 ID:weYMoSc00
敵がメガンテ使っちゃダメだよな
まるっきり運ゲーになっちゃう

 

99: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:57:52.04 ID:JrehUw5A0
2で船を獲った後の放り出され感も酷かった
どこに行って何をすればいいのか全く分からんw

 

100: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:58:53.55 ID:OfD6R7Ew0

冒険の書が消えました

以外ない

 

101: がりまちょめ 2022/04/12(火) 08:59:39.05 ID:LM60KhrG0
ドムドーラから先の心細さは異常

 

105: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:03:03.73 ID:FLRnF9kC0
5の赤と青の小さくて目ん玉飛び出てる奴
分かる奴居る?

 

107: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:03:19.11 ID:LM60KhrG0
>>105
レッドイーターブルーイーター

 

108: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:03:42.76 ID:lxnkXXC60
2は殺意高い敵多すぎ

 

110: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:05:44.48 ID:36rUdJ670
>>108
4匹出て来てザラキ連発してくるブリザードさんとか

 

109: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:04:38.36 ID:YCBGM8RU0
DQ2のラスダン初めの方の通路でループして先に進めない時はあせった

 

111: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:06:16.16 ID:nZyBFgHm0
ファミコンオリジナルの2の敵の強さって半端ないよな
1やったあとだとその難易度の飛躍的上昇っぷりに心折れるわ

 

115: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:08:23.08 ID:36rUdJ670
>>111
中盤くらいまではともかくロンダルキアの難度は調整不足の結果らしいね
ロンダルキアの洞くつは終盤だしレベル30くらいは行ってるでしょって前提で敵の強さを設定したらしい
実際は20ちょいぐらいで来る人が多いから苦戦は必至。時間が無くて全編通してテストプレイできなかったとか

 

117: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:09:15.38 ID:OfD6R7Ew0
>>115
20ちょいじゃ流石にバーサーカーに殺される

 

112: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:07:13.14 ID:cJZKi1q10

みんなよくモンスターの名前や地名を覚えてるな
人並みにはやり込んだけど、そんなの思い出せんわ

そしてちょっと考えてみたけど、これといった絶望シーンも思い出せない

 

113: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:07:18.49 ID:yKRm76o20

ドラクエ7の盗賊一味が最凶だろ(´・ω・`)

ラスボスどころじゃねぇよw

 

116: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:08:58.11 ID:C63Q4Z0+0
>>113
7やったことないわ
いつかやろうと思ってるから楽しみ

 

119: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:11:01.37 ID:YCBGM8RU0
>>116
スマホでお手軽にできるよ

 

123: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:12:13.09 ID:36rUdJ670
>>116
良くも悪くも話が重くて鬱展開が多いのが特徴だからそういう路線が苦手だと辛いかも
でも、それを差し引けば話の出来自体は良い

 

164: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:42:00.45 ID:qmwLSj3x0
>>113
エテポンゲとかだっけ?
アレマジでヤバかった

 

114: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:08:22.85 ID:OfD6R7Ew0
250%殺されるキラーマジンガ

 

118: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:10:54.84 ID:v4SkrxkS0
ボスがベホマ使うのは、HPを255までしか設定できなかったから
それ以上の体力を再現するためだったって聞いた

 

120: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:11:16.74 ID:q1Qj91100
なに、スライムつむり?

 

121: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:11:31.81 ID:XVewrQDM0
ミミックのザラキ

 

122: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:12:00.21 ID:OfD6R7Ew0

単なる雑魚だと思って普通に戦闘して瞬殺される
満タンにしてスクルトバイキルト等ボス用の戦闘してもぶっ殺される
レベルや熟練度上げて再度戦っても半分はぶっ殺される

それがキラーマジンガ

 

124: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:12:27.05 ID:9G52U4dr0
ファミコン版ドラクエ2ノーヒントでクリアできる奴ってどのくらいいるんだろうか。

 

125: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:13:06.29 ID:OfD6R7Ew0
>>124
旅の扉の脇の紋章(?)が無理だね

 

130: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:16:20.26 ID:C63Q4Z0+0
>>124
当時は攻略本とセットで更に儲けよう的な
話だったからな

 

131: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:16:22.81 ID:BJIbrZvV0
>>124
リアルタイムはノーヒントだったけど
ヒント必要なポイントなんかあったっけ?

 

179: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:57:26.55 ID:oZSMUbdp0
>>131
本当にリアルタイムでやってるのか疑惑
邪神の像はともかく紋章とか自力じゃ無理でそ
学校の中でおそらく攻略本見た小学生から口伝でヒントが伝わってくるあの感じが楽しかった

 

183: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:59:03.53 ID:B4/YCBoD0
>>179
当時はクラスのあちこちでドラクエの話が飛び交ってて、質問しなくても勝手に攻略情報が耳に入ることが少なくなかったなー

 

127: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:14:24.34 ID:36rUdJ670

魔王ムドーも中々。第二形態は最初負けイベントかと思うぐらい強い

実はちょっと寄り道して炎の爪を取れば難度はかなり下がるんだが
ヒントがないので気付きにくい

 

135: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:19:52.35 ID:YCBGM8RU0

>>127
そこに行き着くまでにやたら強い雑魚にやられた記憶ががが

あとムドーは調子が悪い時と絶好調の時があるね 冨樫のレベルEでもネタにされてた

 

186: がりまちょめ 2022/04/12(火) 10:00:46.85 ID:vdvgJNlA0
>>127
主人公→ほのおのツメ
ハッサン→ひたすらせいけんづき
ミレーユ→スクルト連発orゲントのつえ
チャモロ→ベホイミorぼうぎょ

 

129: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:16:09.98 ID:LM60KhrG0
ブオーンのスカラ地獄に何も出来なかった

 

134: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:18:16.91 ID:36rUdJ670

ドラクエ2の紋章やラゴスはノーヒントで見付けにくいので有名だが
何気にドラクエ7の石板の隠し方もいやらしかった

マップを回転させて注意深く探索しないと見つからない場所に
隠したりしてあるんだよな。しかも一個足りないだけでゲームが進まない

 

136: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:21:11.59 ID:L5hpdwc/0
事前情報無しに初見で海底神殿のキラーマジンガ倒せたプレイヤーって存在するの?

 

137: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:21:15.81 ID:3Zgght8J0
初期のドラクエの思い出は苦戦したところがほとんどだからヌルゲー化した移植版はやる意味を感じない
それしかやってない人とは思い出も共有できない

 

139: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:22:55.77 ID:XLJ08xdb0

ドラ2は小5のときやったじじいだがラゴスは「牢屋から逃げられるわけないのだが」みたいなヒントあったからいけた
炎のほこらもなんとかいけた
邪心の像はなんとなく勘でいけた
ロンダルギアもメモることなく抜けた

数ヵ月おこじゅかい貯めて買ったからこそそこまでできたんだろうな

 

140: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:24:58.16 ID:p2T6mvxX0
復活の呪文は間違ってなっくてもふっかつのじゅもんがちがいますと近年になって分かった時
まあ綺麗に書く事の大切さとこまめに書く大切さは教わったがな

 

143: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:26:32.89 ID:Ts6Y9BkA0

ドラクエ2はラゴスと太陽の紋章がなかなか見つからなかった
あとは残虐なまでの難易度のロンダルキアへの洞窟
役に立たないサマルトリアの王子

それでも面白くプレーしてたよ
ネットもない時代だったし、友達や先輩と情報交換してたのもいい思い出

 

144: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:26:36.17 ID:uQI7vNX20
カンダタとカンダタこぶんが嫌な組み合わせだったな

 

145: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:26:59.17 ID:1v101Waw0
何も無い床調べだしたら沼

 

147: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:27:19.48 ID:0GC7NpLt0
ラダトームの左下うろうろしてたらメイジドラキー出て絶望した

 

148: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:28:00.87 ID:qmwLSj3x0
ドラクエ2でザハンの町が見つからずに諦めた

 

149: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:30:49.44 ID:hXd99M580
星ドラでシドーのベホマが再現されてたな

 

150: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:31:08.20 ID:quW+WmU20
ロンダルキアはほんとザラキやその他の全体攻撃がえげつなかった
何度全滅したことか

 

153: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:31:36.89 ID:qcm2UFRn0
ダメージを受ける床が毒の沼程度だろうと思ってたら数歩でパーティーが消失

 

155: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:32:44.57 ID:pIYFL/EL0
6のムドーやろ
負け確イベかと思う強さ

 

156: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:33:03.72 ID:y5sAM3q+0
ゴジバトでミニラとスーパーXに延々とプチプチやられてる状態。

 

157: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:34:20.06 ID:WRnhOf5R0
マンドリル先生
メラゴースト先輩

 

158: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:35:05.31 ID:OWYM42H20
クリフトのザラキ

 

159: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:35:43.60 ID:quW+WmU20
ドラクエだけじゃないけど1歩2歩進むともう戦闘みたいなフィールドやダンジョンがあった時も
イライラが頂点って意味で絶望したな

 

160: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:37:30.40 ID:YCBGM8RU0
マッドロンとかいう泣いてる弱そうなモンスターにザキで瞬殺されたのはショック

 

163: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:40:28.55 ID:5ZW1nEho0
画面が赤くなってからのザラキ

 

168: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:47:00.01 ID:CAtjIz7y0
4の4章で光の玉(?)を持ってることを忘れてて、キングレオに300回くらい挑んだけど無尽蔵のベホマのせいでとうとう勝てなかった
5章で合流した時はマックスの戦闘力が元に戻ってた

 

169: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:49:02.91 ID:XLJ08xdb0
バラモスもヒドラもラリホー効くの早く言えよと思った
4人でかければ1人は効くからほぼノーダメで倒せる

 

170: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:49:58.99 ID:fmiIS1ER0
ファミコンカセットが遊べる機械を最近買って、当時のゲームを起動してみた
ドラクエ3はさすがにと思ったが、30年以上前の冒険の書が残っていたのは感動的だったw

 

175: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:54:43.73 ID:zN/+AS500
個人的にはロンダルキアよりFFの氷の洞窟の方がきつかったわ
マインドフレアには殺意すら覚えた

 

178: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:56:27.81 ID:4zm+Rf0M0
くさったしたいのあまいいきは草

 

180: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:57:34.16 ID:13IQAcTE0
敵先制攻撃のザラキ軍団

 

184: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:59:43.47 ID:Wf1a0Dx+0
復活の呪文のメモを無くした絶望感(´・ω・`)

 

185: がりまちょめ 2022/04/12(火) 09:59:48.07 ID:0kvqpGKG0
カーチャンの掃除機とかいう壊滅攻撃

 

関連記事

-ゲーム
-

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.