1: がりまちょめ 2022/07/28(木) 13:50:16.66 ID:/nFn8ha/0

引用元: ・馬券払戻金約1億円分を所得申告せず 熊本国税局が男性告発
2: がりまちょめ 2022/07/28(木) 13:50:36.97 ID:/nFn8ha/0
>>1
同局調査査察部によると、告発は2021年3月26日付。告発容疑は、男性は16~18年、自宅のパソコンでインターネットを使って馬券の自動購入ソフトを利用し、網羅的に馬券を買うことで3年間で計約1億200万円の所得を得たのに申告せず、所得税約3200万円を免れたとしている。
3: がりまちょめ 2022/07/28(木) 13:50:51.28 ID:/nFn8ha/0
>>2
男性は外国為替証拠金取引(FX)でも所得を得ていたが、FX分は正しく申告していたという。
194: がりまちょめ 2022/07/29(金) 01:43:38.71 ID:5myayavh0
>>3
ギャン中やんけ
4: がりまちょめ 2022/07/28(木) 13:59:17.79 ID:fJge8jgM0
国税本気出してきたな
今回のは申告すらしてないから、そこから辿られるわけじゃなくて普通に調査されてバレるっていうことやな
額もそんな凄いわけではないし
22: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:21:16.28 ID:Sqcq/SfQ0
>>4
1日30レース購入1レースあたり5000円馬券を買って365日の回収率80%
これでだいたい3年で約1億円の払い戻しになる
地方競馬の実況スレにいる奴らとかほぼ全員対象だろうな
5: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:00:42.14 ID:jzTvG2CS0
煽ってるな
6: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:02:33.21 ID:zXt3N5RP0
競馬ファンの事も少しは考えてくれよ!!!
7: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:03:13.36 ID:yDuJkUnj0
33: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:37:25.08 ID:04WSo+/r0
>>7
儲けていたらね
8: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:03:46.14 ID:3G/Xdw9E0
農林水産省は25%もテラ銭取っておいて、その上勝ったら国税庁が税金払えって、なんか理不尽だよな
9: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:05:50.29 ID:aejwHjYK0
億超えたら本当に調査入るんだな
10: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:08:25.42 ID:gT727CcL0
パパ活女子まとめて捕まえた方が効率よくね?
39: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:40:56.65 ID:PCBv4wW50
>>10
そうしてほしいわ
くやしいわ
44: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:45:35.69 ID:WkFOhlqb0
>>10
効率なら払戻金狙う方が遥かに楽
11: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:09:00.22 ID:WnoZJFek0
またか
網羅的にとか全通り買いで穴引っかけてもあかんのかい
負けるしか許されてないんか
13: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:11:30.21 ID:fpnct8Us0
いっつもソフト使用者だな
14: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:12:10.08 ID:hGFZ4ueG0
たぶん実質的な利益が少ないから申告しないでいいとでも思ったのかな
何度か裁判沙汰になってるのに
16: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:12:34.73 ID:Fv0P+xmV0
これは犯罪www
17: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:13:22.30 ID:Sqcq/SfQ0
コロナで現地買いができなくなるとこういうニュースがたくさん出てくる
地方競馬とか毎日豆馬券している奴とかJRAでも全レース垂れ流しで勝っている奴は気をつけろよ
100円ずつ勝っているような奴でも余裕で対象になっているからな
負けていても数百万の税金を納めることになる十分あり得る
19: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:14:17.61 ID:FRCzYJdL0
ヌルい俺ですら3年で2000万は馬券買ってるからなぁ
ほぼトントンだけど
20: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:16:06.64 ID:ZeBz4uf60
ネットで馬券買えるのはメリットだけど証拠残るのはデメリットだよなぁ
21: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:17:25.66 ID:zXt3N5RP0
恐怖政治の始まりだよ!!競馬ファンはいつ国税の調査が入るかビクビクしながら楽しまなきゃいけない!
26: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:23:19.97 ID:hGFZ4ueG0
28: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:24:05.81 ID:qbg99F3W0
16-18年以降は赤字とかなんだろな
29: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:28:31.55 ID:AzFL50tT0
1億抜くってどんな予想師なんだよ
有能過ぎるでしょ
30: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:29:15.72
>>29
払戻金が1億だからマイナスの可能性もあるやろ
36: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:39:17.42 ID:AzFL50tT0
>>30
所得は手取りだから1億勝ちね
42: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:44:11.56 ID:fJge8jgM0
>>36
それは購入金額が全額経費認定されてる前提やね
32: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:33:55.15 ID:TBeNuAQs0
ネットで買うから足がつく
34: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:38:42.02
9900万円使って1億円払い戻してたとしても訴えられるの?
38: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:40:23.44 ID:2EeMz0fO0
>>34
どんな額でも申告してないだけでアウトだよ!
小さい額は見て見ぬふりなだけで
47: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:47:48.73 ID:Sqcq/SfQ0
>>34
法律だけで言えば500万円使って350万円の払い戻しでもアウトだ
181: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:49:26.95 ID:m/1vr38X0
>>47
これがおかしいと思えない奴は、本当に頭狂ってるとしか言いようがない
167: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:41:34.83 ID:/dk8Fbgs0
>>34
サラリーマンなら20万以上は申告する義務がある
37: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:40:09.47 ID:lvKphQDd0
競馬なんて基本負けるのに
ようやく勝ったら徴収とかひでえ話
40: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:42:09.83 ID:AzFL50tT0
風俗とか水商売とか
まともに申告してないのに何で競馬だけこんなにめちゃくちゃなの?
43: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:45:34.24 ID:ednCEF5+0
>>40
基本手渡しで把握出来ないから。
キャバ経営してる友達おるけど、キャストの税金なんて払ってないよ!全部自分のお財布の中
45: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:46:18.51 ID:tMIQ9IIS0
>>40
告発されてるのは全員ソフト使ってる人だから
ネット経由するので確実に証拠が残ってる状態
41: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:43:58.70 ID:raXJOzLv0
申告のやり方がいまいち分かりつらい
株は証券会社に任せることができるけど馬券はそういうお助けがない
48: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:48:37.00 ID:2NE0qqOl0
馬鹿だね
ネットで買うとバレバレなのに
49: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:48:40.11 ID:OeU/0beO0
だから現地で買わなきゃダメなんだよ
50: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:49:15.15 ID:4Q9ShkEW0
これって50万以上儲けたら申告しないとだっけ?
51: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:50:33.56 ID:l9qB95ou0
UMACAがネット投票に対応すれば解決するんだが
52: がりまちょめ 2022/07/28(木) 14:58:47.23 ID:8P8bGv6w0
UMACAがネット投票に対応したらなぜ解決するのかわからん
56: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:07:42.92 ID:04WSo+/r0
>>52
ウマカにプールすれば云々って理論なのでは?
61: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:21:38.97 ID:H95UnJnl0
>>52
ウマカに口座紐付いたら多分日曜最終で強制精算になると思うからパットと変わらないしな
今も変わらず領収書無い現金決済が一番追い難いから口座紐つけない方がいいと思う
71: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:40:03.56 ID:l9qB95ou0
>>61
UMACAを根本的に勘違いしていると思われる
70: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:38:53.44 ID:l9qB95ou0
>>52
UMACAは個人との紐付けがないから、誰がどれだけ買って当たったかわからない
55: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:06:03.47 ID:cV8Oxb8/0
とりあえず株式の口座と競馬の口座は分けた方がいいな
銀行も分けて
58: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:18:29.08 ID:NQLb8BTZ0
最初から税金取っておけば良いのに
59: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:20:47.88 ID:uo66UPNi0
FXの原資どこよってなるに決まってんじゃん
わざわざ自白してるようなもんだろ
68: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:34:29.32 ID:H4L3ao0N0
>>59
なるほど、FXから辿られて足がついたんか
60: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:21:18.79 ID:sEtC3sUs0
法律が曖昧だから税務署の裁量で好き勝手される
218: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:05:37.45 ID:jhHNzKyD0
>>60
わざと曖昧にしてるのですね
62: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:23:52.48 ID:I4rh58KF0
JRAのお偉いさんよ
馬券が当たれば新たに税金が掛かると言えよ
65: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:31:55.36 ID:xtS5MgDS0
>>62
JRAとしては税務署に目をつけられるくらい派手に儲けてる人はどうぞご退場くださいというスタンスなのだろう
大事なお得意様どころか迷惑な存在として見てる
236: がりまちょめ 2022/07/29(金) 08:46:11.60 ID:MCKsVDUC0
>>65
JRAにとってみりゃ「払い戻し」なんてどうでもいいんやでw
オッズは一定の儲けでるように設定されてんだから、誰がいくら勝ったかなんてのは無意味
むしろ「購入額が増えれば増えるほど」儲けるんだから、高額購入者ウェルカム
JRAにとってプラスになることは一つもない、高額購入者がいなくなることは
239: がりまちょめ 2022/07/29(金) 09:13:27.70 ID:mTTKaRrx0
>>236
たとえ高額購入者だろうが税金で目をつけられるのはこの上なく迷惑な存在ってことだよ
64: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:27:46.94 ID:YDKSL/9p0
ウマカも誰がどれだけ払い戻したかわかるんじゃないの結局
66: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:32:46.82 ID:B4h9JZkJ0
卍は最高裁で勝ったんだろ?
自動購入ソフトで機械的に買ってればセーフ、の判例あっただろ
国税何考えてんの?
67: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:33:28.63 ID:5bU6n2UL0
控除率1~2%上げて非課税にした方が税収上がりそうなのにな
69: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:37:53.02 ID:B4h9JZkJ0
75: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:43:13.08 ID:xtS5MgDS0
>>69
国税負けたとはいえ卍は数千万納税してるわけだからな
4億の請求が数千万に減額されたというだけ
72: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:40:07.77 ID:yX9/0Ax60
FXの申告から預金調べられて競馬の出し入れ見つかって見つけられたって感じなんかなぁ
73: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:40:11.23 ID:drT99hVy0
次は俺かも知れん ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
億は逝って無いけど数千万は逝ってるからな!
お前ら羨ましいやろ?😁
92: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:19:55.41 ID:cI1Tor8R0
>>73
ごめん全然羨ましくない
76: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:43:59.51 ID:WnoZJFek0
UMACAは加入するとき身分証いるし買うとき毎回静脈認証させられてるで
3回に1回しか成功しない静脈認証を
77: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:44:03.98 ID:gFXwpNFV0
これ勝ってるんか?負けててさらに税金取られるのはかわいそう
78: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:45:24.18 ID:5KE2NxGO0
給料振込口座で馬券買ってる奴は毎月の給料日毎月サシオサエくるぞ!
80: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:47:45.63 ID:r8KVLTGj0
UMACA作るときに身分証要るのは年齢確認してるだけだし、税務署に自分の静脈情報渡してる人っているの?
81: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:50:03.24 ID:nD+e0EK30
ルールに基づき納税すりゃいいだけ
JRAのホームページに納税しましょう!
とか書いとけば
ウインズや競馬場に大きく看板でも作れば
みんな観念するだろう
しなくても良いような空気をJRA自らが作っている
84: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:07:25.36 ID:qbg99F3W0
>>81
ルールに基いて納税したら馬券購入者の8割は収めないといけない
206: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:11:37.33 ID:GLoJBjna0
>>84
60万くらいから課税対象だっけ?
現状投資33万で払い戻し48万
後半12万までしか勝てないw
そろそろちゃんと法整備すべきだわな
82: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:53:14.76 ID:VlyIRKq60
ニュー速あたりでギャンブルやらん奴と話してもパチンコが衰退してて公営が儲かってるって知ってるくらい周知されてるからな
この板も売り上げレコード達成する度に意気揚々とスレ立てるし変に目立ちすぎなんだよ
83: がりまちょめ 2022/07/28(木) 15:57:56.23 ID:MUg0GcMN0
取れるところから取る
それが日本国
86: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:12:05.53 ID:GRH3u/Aj0
馬券がうまいやつだとトントンくらいで収まると思うけど
累積で年間一億馬券買って、累積で一億の払い戻しの記録が残れば一億の所得として申告せなあかんの?
89: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:14:07.03 ID:L6DQ0PdN0
>>86
1億買って200万回収でも申告してね
94: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:21:28.78 ID:GRH3u/Aj0
>>89
馬鹿じゃん
87: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:12:53.48 ID:zXt3N5RP0
庶民の楽しみを奪うなよ!!!
88: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:13:28.06 ID:2EeMz0fO0
そういうこと!
それの1億円に所得税がかかる。(未申告の場合は追徴課税)
90: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:16:57.68 ID:NhH7xnjp0
多分こいつは1億のプラスだろう
流石に国税も年間マイナスの奴に本気出したりしない
107: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:03:38.76 ID:04WSo+/r0
>>90
競馬で負けててもFXで勝っているやつなら引っ張れる金があると踏んだんじゃないだろうか?
130: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:44:56.15 ID:uq74IKax0
>>90
払い戻し額の高額のヤツから洗い出してるんだろうし控除の部分以外(ハズレ目)の購入額とかで手心なんて加えるなんてするわけないだろ、
でないと「負けてるから」で逃げるのを認める事になる。
132: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:49:19.96 ID:mqXzdOlW0
>>130
いや国税が払戻金をキャッチする術はないからな
2018年とか1000万以上の通知も始まってないし
追うとしたら銀行口座のPAT入出金だけ
166: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:15:58.05 ID:Yt29nGIc0
>>132
JRAにも税務調査が入ってるの知ってるか?
JRAにとっての費用はお前らへの払い戻しなんだから調査する権限があるとだけ言っておく。
91: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:17:17.73 ID:TBeNuAQs0
ネットで買わない
マスクをする
銀行に預けない
95: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:22:12.26 ID:rGWxqF1S0
公営ギャンブルとしての利点が無いな
そりゃ頭のいい若者はやりませんわ
96: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:22:59.06 ID:HExRvyRk0
勝っても負けても取られるんだろ
払い戻し50万越えてるやつ全部やられろ
97: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:24:24.87 ID:TmMTQr6E0
ユーチューバーが嘘馬券なのバレちゃうな
98: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:25:58.40 ID:GhkcOSmW0
どうだろな
払い戻し1億なら1億勝ちでは無さそうだが
99: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:26:03.15 ID:2EeMz0fO0
やっぱこういう時のマイナンバー紐付けは怖いよな…
100: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:31:22.64 ID:WWgFRDYn0
こういうのはSNSに馬券自慢とか狙われる
高額自慢とかは危険
現にじゃいも高額的中自慢してねらわれたし
101: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:33:56.55 ID:C8NHnB4N0
こんな事がまかり通るなら俺たちが馬券買うのやめてもいいんだよ!?
税収下がっちゃうけどいいのか?税務署さんよ!!
207: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:27:46.39 ID:GLoJBjna0
>>101
競馬で小勝ちしてる分には大丈夫だろ
他に色々小銭稼ぎしてたら知らんけどな
そういやソフトも使わない豆券で、国税に告発された最低金額って幾らくらいなんだろうな?
50万馬券とか取った程度じゃこなかったな
103: がりまちょめ 2022/07/28(木) 16:57:05.30 ID:8iPfH6iQ0
FX億トレ勢のわいは競馬未申告年間700万プラスで追徴のお手紙来たぞ
他で儲けてる人は気をつけたほうがいい
104: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:02:04.90 ID:u5uKul1r0
もうネットで買うのはやめるわ。
105: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:02:33.63 ID:M+jIIrvD0
年間億の時点で無用な心配だろ。。。この貧民揃いで週50万100万使ってる奴居るの
106: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:02:59.29 ID:4RgCUggW0
やっぱ自動購入ソフトで網羅的に買う人間には勝てないか
108: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:05:04.75 ID:i8nAC3N70
ふざけるな!不公平やろ!じゃあ全員調べろ!
そうだなわかった全員調べる
とかなったらどうする?
111: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:08:16.73 ID:04WSo+/r0
>>108
調べるフリするだけだよ。
109: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:06:47.47 ID:u5uKul1r0
てかネットで買ってるやつなんて99%は指摘されたら納税しなきゃいけない。
負け分は的中馬券の購入分しか相殺されないから収支がマイナスでも対象。
年間で的中馬券とその購入分との差額は全額対象です。
こんなルールならどんな天才でも全員大負けするだけ。
110: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:07:37.88 ID:u5uKul1r0
全額じゃない年間合計で50万以上から
113: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:10:03.87 ID:pm5TdbST0
ボートのユーチューバーにも税務署入って話題になったな。
114: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:10:29.48 ID:vD+gtV1Y0
毎レース平均1万賭けて土日全レース楽しんで賭け分くらい回収することを3年しただけで利益なしの所得1億プレイヤーが誕生するんだが
その程度の規模ならこの板にもそこそこ居るだろう
208: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:43:39.33 ID:O0w/a8AO0
>>114
毎週48~72万とか賭けれる奴なんて1%もいないだろ
回収率75%だと毎月40~75万負ける事になるんだぞ?w
115: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:12:18.24 ID:sEFRICH+0
特別控除50万があってさらに残りの1/2が課税対象だっけ?まぁある意味ぬるいっちゃぬるいがそれでも相当な回収率ないと負けちまうからな
141: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:24:39.69 ID:v6KbXpzF0
>>115
逆でしょ。
回収率高いってことは、経費分(当たり馬券の費用)が少ないってことだから、払い戻しが100万くらいいったら確実に申告いるぞ
116: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:12:24.75 ID:oohvLWOp0
てか経費で認めてもらうより2重課税で戦うやつおらんのかな。
やっぱ無理だからそこで戦わないんだろうか。
118: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:17:20.22 ID:NhH7xnjp0
>>116
それは現行法じゃ勝ち目ないだろ
競馬ファンが議員になって法改正しないと無理
120: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:20:53.78 ID:U68RIth00
>>116
どうせ負ける
117: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:13:54.52 ID:6tX4ZMO50
網羅的なら事業所得だからその分の追徴だけかな
121: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:23:15.76 ID:6QzLcilU0
これは雑として認めた上での課税額なんやろな
122: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:30:28.09 ID:2MLBP1yz0
無申告なんだから無理だろ
124: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:34:13.19 ID:vWvYI1im0
俺らには関係無い話しだろw
135: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:03:24.90 ID:HExRvyRk0
>>124
年間50万以上の払い戻し受けてたら申告しろよ
プラスじゃなくて払い戻しの合計だぞ
138: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:21:16.25 ID:v6KbXpzF0
>>135
そうなんだよな。
収支トントンだから、俺は関係ねぇ。にはならないのが本当におかしい。
ネット買いならハズレ馬券分も認めろよ国税
125: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:35:33.11 ID:n06iXJVY0
また馬王なのか…
126: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:35:54.20 ID:Kso6XV490
これ国税がまた負けそうだな
139: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:21:39.36 ID:y33S0q+G0
>>126
一時所得・雑所得の争い以前に
申告してない奴が勝てるのか
128: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:38:27.95 ID:kKtfuZDm0
庶民の娯楽の競馬からむしり取るより金持ちYouTuberからもっと取れよ!!!ふざけるな!!!
129: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:42:08.45 ID:NXruax7s0
っぱマークシートでペロペロペンチョが1番ってことか
131: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:45:55.71 ID:HrbeHidK0
ソフト使ってのやつだから別にいいや
133: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:50:46.14 ID:epSqfT1+0
自動購入ソフトだから外れ馬券は経費になるかもね。ただ払うものは払わねばならんね
134: がりまちょめ 2022/07/28(木) 17:53:41.74 ID:djGj7LpD0
自営業だから目付けられたのかな?
137: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:10:49.10 ID:kKtfuZDm0
弱いものいじめはやめろよ!長い間この国に根付いてる庶民の娯楽を奪うのはやめろ!!!
142: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:26:37.42 ID:OSP7lWhl0
143: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:27:24.50 ID:yjCBhG0K0
現時点でかなり力入れて調べてるみたい五年前以上とか当たり前だが泳がせていきなり調査くる。今後は数千万レベルや楽でかくなくてもお尋ねくるよ。
144: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:29:42.28 ID:uSKnKA+r0
問題は儲けが出てるかどうか
145: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:30:07.95 ID:CT1VX0Yx0
あと10年もしたらマイナンバー必須になりそう
148: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:33:30.52 ID:OSP7lWhl0
>>145
今でもWIN5とか1000万円以上の払い戻し金の場合はJRAが国税に報告する決まりになってる
確かJRAのHPに記載されてるはず
146: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:30:33.26 ID:WXHscz2Q0
対象は億とかなんだろうな
数百万とかだと競馬やってる奴の8割くらい該当しそうだし
147: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:32:13.24 ID:n6iuoeu60
馬券の払い戻し金が80%
そのうち半分を国税が徴収
つまり、賭け金の40%しか回収できないシステムw
155: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:03:04.38 ID:ikasXisI0
>>147
半分が「課税対象」だろ
149: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:35:42.67 ID:9d1L/PQa0
またか
いつまで続くんだ
150: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:37:00.86 ID:4Dcluo4q0
1000万超えない限りは大丈夫だよね…税務署もそんなに暇じゃないでしょ
151: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:37:35.98 ID:OSP7lWhl0
152: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:38:09.86 ID:n6iuoeu60
もう50万を超える払い戻しは、税金を引いてから渡されるようにしろw
153: がりまちょめ 2022/07/28(木) 18:40:14.27 ID:6bIJFDB60
結局この問題も個別案件で終了だよ
じゃいの件の翌週もその翌週も馬券の売り上げプラスだったしな
156: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:03:47.28 ID:naqPw7VJ0
数年で1000万なら行くよなw
157: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:07:35.85 ID:EfFNNZII0
実際の馬券収支はどうだったんだろう
158: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:09:12.61 ID:uNoAWpHc0
この場合10万当たりが1000回でも累計1億円になるの?
159: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:11:01.60 ID:PCYIC6JP0
>>158
累計でって事だから内訳は知らんけど合計って事だろうな
ネットで買うから結局バレるんだよなぁ
160: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:11:47.11 ID:PID0BDEGO
これは卍みたいに払い戻しすべてを所得と見たやつじゃなく、単純に儲けた分を申告してないやつか?
それならまあ仕方ないわな
162: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:27:26.16 ID:GEP+1/UM0
>>160-161
ただしい
161: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:18:13.21 ID:PID0BDEGO
普通に読めば、継続的な、"自動ソフト"による"網羅的な"購入という、国税が外れ馬券は経費と見なすと示した条件にあたるから、
普通に1億勝った卍みたいな人が所得税を払ってないのが見つかった、という案件だろう
163: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:27:56.32 ID:0BI+gZHy0
経費になりそうな買い方してたらしいな機械的にやってたから逃げ道あったんでね?
164: がりまちょめ 2022/07/28(木) 19:53:38.97 ID:gkb6+xET0
もはや対策してないほうがアホ
抜け道はあるのに抜け道使わない的な
そりゃ取られるだろ当たり前に
168: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:43:27.69 ID:J7bGe8Fj0
っぱ馬券よ
169: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:45:47.70 ID:3kYYHrg+0
まーじでやばいかもな、三年で一億は当てはまる人たくさんいるだろ
170: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:46:24.06 ID:xv/W1mrH0
競馬っつーとこう片手に馬券片手に競馬新聞を握り締めてだな、行けー!差せー!なにやってんだタコー!とか叫びながらやるのが面白かったりするんだよ
171: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:50:28.82 ID:k6f8K9gd0
現地で細々と楽しむ分にはバレることはない。
ソフト使って儲けてる奴なんてどんどん課税して競馬から退場してほしいわ。
172: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:50:58.88 ID:jQaQ+IR+0
国税局も暇じゃないんだしガッツリ買ってるやつ片っ端からって訳じゃないだろ
わざわざ網羅的にって書いてるし常識的な範囲で広げて買ってるやつまでは来ないんでねーの
173: がりまちょめ 2022/07/28(木) 20:58:40.68 ID:561DLS+C0
競馬も三点方式にしろや
174: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:08:04.97 ID:gXTNblgA0
2億使って1億の払い戻しで1億の損だがさらにその払い戻し分の1億に税金3200万がかかる
179: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:39:48.29 ID:NhH7xnjp0
>>174
その場合はそんなにかからん
一時所得は50万引いて半額になるから最大税率45%でも所得税2200万程度
なので今回の場合は雑所得案件と思われ
雑所得のケースならちゃんと申告しとけやって話だ
175: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:11:54.38 ID:gXTNblgA0
競馬で絶対勝ってはいけない
とにかく負けに徹する事
勝てば税務署がやって来る
176: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:14:53.77 ID:yjCBhG0K0
わざわざネットで買う理由が分からない。犯罪起こし証拠残して逃げてるのと同じ
177: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:22:46.73 ID:k+91KKQq0
>>176
競馬場近くにないからネットでしか買えんわ
215: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:50:50.84 ID:O0w/a8AO0
>>176
寧ろそこまで土日に暇な理由が分からんわ
普通は家族サービスとか家事とか他の趣味とか色々あるだろw
178: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:38:57.37 ID:tHq8YkLP0
なんで競馬だけ標的にされるのかね!
ボート競輪オートも摘発しろよ
182: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:52:21.55 ID:OSP7lWhl0
>>178
競馬はWIN5とか3連単とかになると1点あたりの払い戻し金が他の公営ギャンブルと比べると突出して高いからな
個人的には3連単とかWIN5廃止しても困らないけどなw
180: がりまちょめ 2022/07/28(木) 21:41:39.47 ID:TfmAgOE70
現実的にネット投票でしか成し得ない買い方で勝ってるんだからネットで買うわな
183: がりまちょめ 2022/07/28(木) 22:08:00.13 ID:uQ+gtX7N0
高額払い戻し狙うときは競馬場かウインズで
これ鉄則
184: がりまちょめ 2022/07/28(木) 22:15:02.89 ID:meh7NLCk0
いくら3年で1憶の払い戻しを受けたとしてもさすがに赤字だったら国税も動かないよな
このひといくらくらいの利益が出てたんだろうか
191: がりまちょめ 2022/07/28(木) 22:57:07.48 ID:NhH7xnjp0
>>184
1億の所得に対して税金3200万なんだからこれは一時所得じゃなくて雑所得だろうよ
雑所得認定されてるってことは1億丸々プラスだったんだろ
上手い奴なんだろうな
185: がりまちょめ 2022/07/28(木) 22:25:44.60 ID:e/nqQ+U/0
税金取れるところは搾り取りたいねん
そいつの人生が狂おうが死のうが知らん
税金取れる代わりの下級国民は腐るほどおるしな
186: がりまちょめ 2022/07/28(木) 22:36:46.01 ID:7Ed37bKg0
FXで相当儲けてたんだろな
190: がりまちょめ 2022/07/28(木) 22:56:30.23 ID:DKGiQru80
これは一時所得じゃなく雑所得での金額なんだろ
なら卍やじゃいとは違う
192: がりまちょめ 2022/07/28(木) 23:29:41.93 ID:cYg/ULLE0
ネットでしか使えない戦法はきついな。
理想はミラクルおじさんみいな買い方がいいけど今数百万でも目立つよな
193: がりまちょめ 2022/07/29(金) 01:31:36.94 ID:AneHHv2o0
ウマカはニックネームと郵便番号書くだけだから儲けても個人特定できずバレないよね?
195: がりまちょめ 2022/07/29(金) 01:45:18.12 ID:5myayavh0
自動購入って味気ないから嫌い
競馬を投資だと思ってそう
196: がりまちょめ 2022/07/29(金) 01:51:29.40 ID:x9kXqPOJ0
もう全ての馬券購入者はユーチューブチャンネルでも作ってユーチューブで使用するための経費として認めてもらうしかないな
公務員は諦めろ
209: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:46:30.15 ID:uuHUUNPV0
>>196
そう、外れ馬券は経費にならないってあくまでも趣味でやってる奴だけだからな
じゃいも動画にしてるのは勝った時だけで負けてるのは動画にしてなかったから趣味扱いされた
全馬券をYouTubeで公開したらその分は経費扱いにできるよ
実際パチンコユーチューバーがパチンコで負けた分は経費扱いにして申告OKを貰ってるし
そのかわりいくら負けようが勝った分はきちんと収入として報告しなきゃならんがな
211: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:48:33.41 ID:/86FB8dN0
>>209
趣味とか仕事とかじゃない
「購入様態に事業性があるか」だ
219: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:14:26.80 ID:uuHUUNPV0
>>211
じゃあパチンコの負け分が経費扱いにできる理由は?
1台で打ち続けるならともかく台をコロコロ変えても経費扱いにできるんだぞ
こんなの色んな馬券買って外れてるのと同じだろう
221: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:26:14.47 ID:11kwIr/o0
>>219
その事例について詳しい情報ないと何とも言えんけど、そのパチンカスの例はせいぜい「動画配信の収入に対する経費(換金額への課税とは別)」だろ
それも負け全額経費なんてありえず、動画配信に必要と見なされた一部だけ認められるもんだ
外れ馬券が経費になるかどうかってのは払戻金に対して経費にできるかって話
根本的にズレてるのよ
223: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:33:53.20 ID:uuHUUNPV0
>>221
だから最初からそう言ってるやんw
ズレてるも何もその通り、馬券がYouTubeの経費として扱えるわけよ
つまり馬券購入者の唯一の抜け道には違いない
224: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:40:47.06 ID:4zUOdj3B0
>>223
払戻金への税金は別途必要なんだから何の解決にもなってないだろ
228: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:49:26.99 ID:r3jIt1eF0
>>223
動画の制作に直接関係ある馬券代なら認められるかもな。ただユーチューブの収入を大きく超えてマイナスなら事業性の問題が生じる気はするけど。
231: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:58:35.28 ID:r3jIt1eF0
>>223
補足だけど予想動画の馬券代を動画の経費とするのは厳しいかな。
予想は馬券買わなくてもできるからね。
213: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:49:28.03 ID:BIuCgjM40
>>209
それは違うよ
197: がりまちょめ 2022/07/29(金) 02:47:46.19 ID:eOrIknS60
嫁がうるさかったのも有るけどそもそも俺は70万の払い戻しで去年申告したからな
脱税してるやつはどんどん捕まえろよ
199: がりまちょめ 2022/07/29(金) 02:54:01.16 ID:+jWgWEms0
皆んなが皆んな無視するなら話は別だけど納めてる人がいる以上、50万以上得た人は今後必ず回収はされるね
201: がりまちょめ 2022/07/29(金) 03:16:58.92 ID:k5Zm2rjp0
普通はこのくらいの金額で告発までしない。
まあ意図があるんだろう。
202: がりまちょめ 2022/07/29(金) 05:52:05.71 ID:KawCRZ740
どうやったらこういうのバレるんや
216: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:54:59.94 ID:O0w/a8AO0
>>202
とにかく口座の動きが派手
後は紙馬券でタンス貯金してても、車とか旅行とか収入に不釣り合いな事をしてチクられてバレるケースもある
210: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:47:04.08 ID:LNs+kliY0
7000万使ってやっと1億当たって3000万税金ならめっちゃきついな
212: がりまちょめ 2022/07/29(金) 06:48:56.21 ID:rGYh1+BG0
目立つ勝ち方をしてる奴はJRAと国税が許さないか
217: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:03:33.60 ID:J7bpuuT30
プロは現地で買ってタンス預金する
225: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:43:21.69 ID:4ZM5gpJE0
税金払えるくらい勝てるだけでもすげーわ
226: がりまちょめ 2022/07/29(金) 07:45:12.79 ID:eYPgn8Xg0
>>225
こういうコメントが誤解を生む
現在の国税の解釈だと負けてようが課税されるんだわ