ニュース

【疑問】台風の時になぜ人は川の様子を見に行きたくなるのか。専門家「それを男の性、スカウティングと呼ぶ」

1: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:11:14.76 ID:bjpBZQlB0● BE:421685208-2BP(4000)

田んぼや川の様子を見に行って、亡くなった女性というのは、私は聞いたことがありません。スカウティングを行うのは基本的に男性であり、素早さと経験が求められるため、「若い男性」と「初老の男性」という2つのグループが中心であると考えられます。

これらのリスク追求行動は、直観的な役割分業の一種であり、自分の縄張りを維持するために、率先して危険の大きさを見極めようとするスカウティング(偵察・哨戒行動)として、理解した方がよいでしょう。

災害時に、ラジオやテレビで災害情報の収集を積極的に行う(=間接的スカウティング)のも、この2つのグループです。

女性の場合、子どもや親の救出・安否確認が関心の焦点になり、リスク追求行動を取ってしまうことが多いようです。

このように、災害時には、年齢による分業や性別による分業が強化されることが多いのです。

「川の様子を見に行きたい」衝動を抑えるための対処法
――台風や大雨のとき、川や外の様子を見に行きたくなったら、どのように対処すればよい?

危機のシグナルが感知されると、交感神経系が活性化して、「闘争・逃走反応」(=生存の為に戦うか逃げるかの準備を整える反応)が開始されます。

スカウティングを抑制するためには、行動開始までの時間をできるだけ「間延び」させることで、衝動を抑制する必要があります。

具体的には「一人の人間の力では、自然の脅威を排除できない」ことや、「少なくとも現代の日本では、自然災害で一家が路頭に迷うことはない」ということを思い出せばよいのですが、使命感や責任感に燃えている状態では難しいかもしれません。

ポイントになるのは、川の様子を見に行く際、妻や子どもらに自分の行動を「告げている」という点であると考えられます。

もし、使命感や責任感に溢れた夫や父親から「川の様子を見に行く」と告げられたら、「万が一、命を失ったら、家族や地域の人に、より一層、迷惑をかけることになる」などの指摘をするのがよいと思います。

ライブ映像で衝動は抑えられる?
――「川の状況を伝えるライブ映像」を見ることで衝動は抑えられる?

ライブ映像にするということ自体が、スカウティングの機能(外敵の情報収集を行うことで、外敵を分析し、コントロール可能にする)を拡張したものであると考えられます。

たしかに、こうした可視化によって、避難の迅速化などで災害を制御できる部分も少なくないでしょう。ただ、少なくとも男性に関して言えば、「実際に」「自分の眼で」確認しようとする衝動は、ライブ映像を見ることで助長されるのではないかと懸念します。

台風のときに「川の様子」を見たくなるのはなぜ? 専門家に聞いた“危険なのに行ってしまう”心理と対処法

https://www.fnn.jp/articles/CX/413180?display=full

引用元: ・台風の時になぜ人は川の様子を見に行きたくなるのか。専門家「それを男の性、スカウティングと呼ぶ」 [421685208]

26: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:20:07.44 ID:9gVBfFWJ0
>>1
へぇ
こういう原始的な本能って
どれくらい経つと無くなるんかな

 

72: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:11:02.22 ID:4Gfuhi4T0
>>1
ニュースを見ていないだけだろ
ババアも結構死んでる

 

76: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:14:18.70 ID:gMEvTq/K0
>>1
今にも溢れそうな川見るとワクワクする

 

94: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:58:35.62 ID:Rsn1CbEK0
>>1
近所のばーさんは田んぼの様子見に行って流されたぞ
しばらくたって四万十川下って河口に浮いてるの発見された

 

125: がりまちょめ 2022/09/19(月) 08:28:53.88 ID:AwS5Od3+0
>>1
役割分業を担っていない人は気楽でいいよね

 

2: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:11:50.91 ID:sWefjVLx0
たったの戦闘力5か、ゴミめ

 

3: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:11:52.21 ID:kb8o8UYA0
やだかっこいい

 

4: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:12:00.54 ID:QB7g+5g+0
嵐が来るとワクワクするもんな。

 

110: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:42:13.16 ID:3HOQtseC0
>>4
成人してからはないな
色々知識がついたからかな面倒くさい事も多いから

 

5: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:12:32.96 ID:M3h0P5hW0
急にかっこよくするな

 

6: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:13:11.95 ID:WsffbMQD0
川の氾濫なんかは非日常が感じやすいからな

 

7: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:13:54.74 ID:X4Kktvvm0
田んぼの水門の調整は持ち回り
閉め忘れ開け忘れで自分以外の田んぼも全滅する
そりゃ命をかけて確認しに行くでしょ

 

8: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:13:57.91 ID:0Oykm7dv0
女子だけどとりあえず風呂入ったわ
停電断水になったら洗えなくなるからな(´・ω・`)

 

77: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:14:38.00 ID:iprfhpJS0
>>8
そうか
とりあえず風呂風景をうp

 

83: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:25:45.02 ID:fX0g1wZR0
>>77
女子とか言うやつは大体ばばあ。本当のロリは女児と名乗る。

 

93: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:53:00.99 ID:iprfhpJS0
>>83
別にロリじゃなく普通の若手女子で良いんだが

 

100: がりまちょめ 2022/09/18(日) 16:58:25.74 ID:1o7PVrI10
>>83
未だにショボーンの顔文字使うのはアラフィフババア

 

10: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:14:45.65 ID:vARHlwm90
農家は死活問題だからね・・・
野次馬根性のやつは自業自得

 

11: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:15:19.92 ID:vLDaO3Wo0

>ポイントになるのは、川の様子を見に行く際、妻や子どもらに自分の行動を「告げている」という点であると考えられます

↑それ普通だろ自分の行き先は誰かに言うものだろ

 

12: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:15:31.83 ID:wperA59Q0
単に百姓が台風通過後の始動に備えて、心の準備しときたいだけだろ
女は現状修復系の力仕事はしないから関係ない

 

13: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:15:55.40 ID:lFVUvcHF0
神田川が溢れなくなって寂しい

 

14: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:16:05.24 ID:n272ePnt0
見たいよなぁ、川とかマジでそそるわ

 

90: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:43:47.88 ID:3iaMuCps0
>>14
そんなのを見にいってるんじゃないんだよバーカ

 

15: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:16:26.35 ID:9gbscG5/0
戦闘力5か、ゴミめ…

 

16: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:16:35.88 ID:cr7CZb0I0
スカウトの誓い

 

17: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:16:56.86 ID:fZ8pHUB/0
水門の調整に出遅れたら
自分とこの田んぼに水が集まるリスクが高まるからな

 

18: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:17:35.62 ID:C8fZQvv80
いや水利組合の役員やってるからだけど……本能とかじゃねーよw
自分とこの堰が原因で下流全滅したら首吊らなきゃならんもん

 

19: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:17:47.63 ID:4ooDMXtD0
妖精たちが刺激するから

 

20: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:18:51.67 ID:j8vBt2jU0
大川小は正常性バイアス

 

21: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:18:53.03 ID:l9zNMI0D0
まあ氾濫寸前の川とか見たくなるって気持ちは分かる

 

23: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:19:12.18 ID:soSoLK2V0
そなえよつねに

 

24: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:19:53.74 ID:FUJg4Rtb0
見に行くのは分かるが死ぬまでの経緯が分からなすぎる

 

25: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:19:55.18 ID:WCgGLYrb0

もちまるが毎日やってるニャルソックと同じやろ

動物の普通の行動

 

27: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:21:07.37 ID:R831MpZ20
百姓で食ってる奴にしかわからねーよ
学者が想像で物言うなや

 

28: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:21:47.05 ID:bxawZ5Qa0
窓から見えるから安全だわ
氾濫したら死ぬけどw

 

29: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:22:13.43 ID:bbNM6e6K0
そんな奴を専門に狙う妖怪がいるって話は嘘か。

 

30: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:22:18.00 ID:sCREfjMZ0
本能じゃ仕方ないな

 

31: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:22:25.75 ID:IfYDNfiy0
川が荒ぶってると俺の皮も共鳴すんだよ

 

32: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:22:35.89 ID:WPr3SWS60
死ぬには良い日だとかいうやつじゃないの

 

33: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:23:13.47 ID:vMuLjV2N0
ハリガネムシに寄生されてんだよ

 

34: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:23:36.56 ID:Ui63NoZz0
そんなの極少数の異常者ぐらいだわ

 

35: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:24:09.09 ID:v2zhEkUI0
蟲に呼ばれとるんよ

 

36: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:25:30.73 ID:OSr9dZzC0
単に物事を理性的に考えて判断できない情弱さんなだけでしょ。

 

37: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:26:30.32 ID:J6APYxI70
ちょっと田んぼと畑と用水路と船の様子見てくる

 

38: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:26:33.58 ID:UKCkfacK0
なんかそう言うれるとかっけえな
憧れるぜ

 

39: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:28:08.81 ID:diO/PH6R0
災害が起こると、なぜ人は鉛筆に思いを馳せるのか

 

46: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:33:47.50 ID:m/3J+fGU0

>>39

おぼろげながら浮かんできたんです 佐藤という苗字が

 

92: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:53:00.02 ID:4V8bO/260
>>39
それじゃ聴いてくれ トンボ

 

102: がりまちょめ 2022/09/18(日) 18:07:02.91 ID:F+ZXm2Zx0
>>39
驕り高ぶり言語道断

 

40: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:29:21.89 ID:78QG4hLW0
田んぼとか、田舎は用水路の管理係させられてる人はちゃんと調節に行ったりしないと田んぼに被害あると係の人が責められるからと聞いたこともあるけど真相は知らん。

 

61: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:55:31.38 ID:KEtSAIpo0
>>40
田んぼでよく死ぬじいさんはだいたいそれが原因で若者の方は興味本位で見に行った

 

106: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:34:01.26 ID:BLTnVAxT0

>>40
それ系は来なかった奴のとこ犠牲にして乗り切るから基本全員来るし
全員揃ってたら一番立場の弱い奴のとこが生贄になる

昨今の限度を超えた雨なら仲良く沈むことも少なくないけど

 

109: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:38:14.40 ID:JOWDFgje0
>>40
農業って収穫するまで、農協にすべて借金してるからな
田畑が水に浸かったら全損

 

115: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:54:42.13 ID:iUuEKArM0
>>109
農協に入ってるなら共済にも入ってるんじゃないかな
農済とか言うんだっけ

 

41: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:29:21.93 ID:D5KWIwVC0
何も知らないのな
あれは死ぬ順番が決まってる
そこまでして用水路を死守しみんなの田んぼを守るのだ

 

42: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:29:53.43 ID:1Whqk+Xa0
カプラ!

 

43: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:30:56.35 ID:78QG4hLW0
普段は水遊びできそうなせせらぎの川が一転、激しい濁流、茶色く濁って暴れる水に翻弄されて流されてくる流木の数々、
男ならちょっと見てて興奮を覚える

 

44: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:30:57.30 ID:4Pmfi6530
ちょっくら用水路哨戒しにいってくゆ

 

47: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:35:00.92 ID:qLJyPTAL0
男の性? この前 婆さんが亡くなったよな

 

91: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:46:02.42 ID:t+p98lFo0
>>47
俺も見た

 

48: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:36:08.42 ID:/U2u7utM0
農家は近所の人に嫌がらせされないか見に行くんだろ
5ちゃんで知ったわ

 

49: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:38:07.01 ID:JDjOMZXe0
このスレのせいで、川の様子が見たくなってきた
タバコを吸うのを忘れてたのと同じ

 

50: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:39:13.15 ID:iUuEKArM0
川流れはDQNの性

 

51: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:39:42.95 ID:ooWfDgpD0
それを許さないのは女の罪

 

52: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:42:55.39 ID:8u8no2nV0
大雨後はウナギ爆釣

 

53: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:43:04.37 ID:i9LZ8wMK0
とりあえず今から中川の様子見に行ってこようかな…

 

54: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:43:04.70 ID:aRh/QQNK0
普段川沿い通ったりしてると
今はどれくらい増えたかな?って見に行きたくなるのわかる
普段川に関心がない人は見に行きたくならないだろうな

 

55: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:44:11.96 ID:s2J+bWEr0

ワシちょっと川みちくるわ!

大変だ…川が氾濫してる!!!みんなに知らせないと!!
ズルッ…!ああああああああああああああああああああああ!!!

 

56: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:45:41.99 ID:825RhwXG0
行くのはいいけど、危険なのは
分かりきってるんだから
ライフジャケットをつけたり
浮き輪を腰につけながら
行くべきでは?

 

58: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:49:38.39 ID:qZ7B9SMo0

 

59: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:52:37.63 ID:pQJfEk/Z0
ちょっと屋根と川と船の様子を見に行って来る
帰ったら彼女と結婚するんだ

 

60: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:55:06.31 ID:LRpSv8Rm0
少なくとも普通以上の雨は降るんだから水門あけとけよ

 

62: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:57:10.15 ID:Qkx8iwt50
別に見に行っても良いのさ
自分の安全に細心の注意を払っていればね

 

63: がりまちょめ 2022/09/18(日) 14:58:20.50 ID:dauXrRJ30
コロッケは人為的に植え付けられた習性

 

64: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:02:44.04 ID:dmPm99c40
猫ちゃんも雨とか雪降ってても必ず1日1回見廻りに行くよな。
あれと同じか。

 

65: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:02:45.56 ID:dgp9DrBL0

見る てのと 近付く は違うと思うの

安全な所から見て帰ればなんてこと無いのに

 

67: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:07:14.80 ID:2Eme52Qk0
ジイさん「心配だからちょっと田んぼの様子見て来る」
バアさん「心配だからちょっと田んぼの様子見に行ったジイさんの様子見て来る」

 

69: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:09:57.43 ID:L4/II7t/0
1と関係ないけど
例えで地面を2m掘ったような川って増水の時どうなるか見てみたくなるもんだよな
普段そこに人が立ててた場所って認識からのギャップ

 

70: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:10:21.40 ID:B7VcLU3I0
逆に見たくない奴なんているの?

 

71: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:10:53.10 ID:zI02YI+j0
田んぼの水管理はな。それなりに雨が降ってないと入水を切れない。だから前もってやれない。
割り切った人は前もって入水と出水を切ったりするけど。

 

73: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:11:53.32 ID:MT53nhx40
ちょっとリバーにスカウティングしてくる

 

74: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:12:34.16 ID:Tyjao0gn0
わんこ(♀)がよく
何も問題ないことを確認するために
家の中をグルグルしてるけど
あれの事?

 

75: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:13:44.86 ID:kFXLTVqj0
いや、見に行きたいと思ったこと一度もない
俺って男じゃなかったのか

 

78: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:16:27.62 ID:oShIotbc0
見に行く必要があるから行ってるんだよ
そこんとこ理解してないアホ多すぎ

 

79: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:16:43.30 ID:j8vBt2jU0

考えてみれば大川小で教員が川近くに向かわせたのって
このスカウティングが原因じゃね?
溢れる川を見に行こうって

正常性バイアス+スカウティング

 

80: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:16:49.50 ID:ilGSsXIV0
多摩川のライブカメラ映像が無くなってるんだけど、わざと切ってるの?

 

84: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:28:43.65 ID:j8vBt2jU0
>>80
いくつもあるだろ、どれが切れてんだよ

 

89: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:39:36.68 ID:ilGSsXIV0
>>84
京浜河川事務所のやつ全部だよ

 

81: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:20:24.77 ID:f8d1wpE60

田舎はこう言う事情らしい

https://i.imgur.com/WDvBWUa.jpg

 

117: がりまちょめ 2022/09/18(日) 22:21:59.60 ID:Q6qogIwL0
>>81
ウソっぽい

 

82: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:21:48.43 ID:UX+JhGcC0

マジレスすると畑の所有者が自分のたんぼに水が流れ込んできてないか見に行く
ついでに自分とこが水浸しにならんように他の人の土地に流し込んだりする(それを自分の畑にやられないように監視する目的もある)

と農家の息子に聞いたが本当かどうかは知らん

 

85: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:29:02.15 ID:OK3zf4/30
YouTubeの用水路をユンボで掃除する人の動画は何故か見入ってしまう。

 

87: がりまちょめ 2022/09/18(日) 15:33:06.76 ID:z62NOskL0
そこに川があるから

 

95: がりまちょめ 2022/09/18(日) 16:03:36.16 ID:ACCJbyti0
全然行きたくならないよ

 

96: がりまちょめ 2022/09/18(日) 16:47:10.78 ID:5nyy5zL30
勝手に変な名前つけるんじゃねえよ

 

97: がりまちょめ 2022/09/18(日) 16:47:52.79 ID:rR5iONaZ0
たいてい仕事で行ってる人だろ
大人の男ばかりなのは当然

 

98: がりまちょめ 2022/09/18(日) 16:51:39.25 ID:ij6wt2Ti0
今はyoutubeで莫大な再生数(金)になるから

 

99: がりまちょめ 2022/09/18(日) 16:51:41.45 ID:HA0bmxyE0
危険な事象を安全と思われる場所から見たいと思う心理。
安全な場所を見誤るから被害に遭う。

 

101: がりまちょめ 2022/09/18(日) 18:02:09.94 ID:FIN8SPMQ0
台風陸に掛かって型崩れしだしたね

 

105: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:28:17.41 ID:iGSmtICx0
なんか納得した

 

107: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:35:10.75 ID:9w5hoMMk0
これもいきもののサガか…

 

108: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:36:32.94 ID:UCBeIyym0

ああ!川を見に行きたいー!

見に行きたいよ!!

いま超我慢してる

 

111: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:42:58.99 ID:ty85fYf20
>>108
止めへんでー

 

112: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:44:18.02 ID:nXPURxG80
怖いもの見たさというのがあるからな
増水した濁流を見たいという衝動は男にはある

 

113: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:45:16.92 ID:npIHOzF30
さっき近くの河見に行ったら、4人の先客。全てオッサンwもちろん俺もオッサン

 

114: がりまちょめ 2022/09/18(日) 21:52:42.86 ID:WCgGLYrb0

まぁ、危険だとわかっちゃいるが見に行きたくはなるよね
怖いもの見たさっていうか
野次馬根性というか

まぁ、そんな感じで(´・ω・`)

 

116: がりまちょめ 2022/09/18(日) 22:01:49.70 ID:Q6qogIwL0

>「若い男性」と「初老の男性」という

べジータとナッパか

 

118: がりまちょめ 2022/09/18(日) 23:16:33.17 ID:rA/8nmoy0
田んぼは生活かかってるから理解できるが

 

119: がりまちょめ 2022/09/18(日) 23:30:50.52 ID:SEQqKw+n0
いや普通に見に行きたくなるだろ
凄まじい勢いの川とか絶対テンション上がるじゃん
死にたくなさと死んだ時にお前らに馬鹿にされるのが嫌だからギリギリで行かないで済んでるだけ

 

120: がりまちょめ 2022/09/18(日) 23:42:00.29 ID:A0AF5sev0
護岸した壁をのぼってくじゃん
水位が
で水位が下がると黒く残ってる
あれがいい

 

121: がりまちょめ 2022/09/19(月) 01:11:45.21 ID:YZU+AhJl0
ライブカメラ見てれば安全

 

122: がりまちょめ 2022/09/19(月) 01:41:58.79 ID:3GPddlDy0

台風が来たら屋根に登って落ちる人

増水すると水辺に近づいて流される人

テレビの影響だったんだね

 

124: がりまちょめ 2022/09/19(月) 07:54:59.79 ID:E8NhWHhP0
田んぼに引く水が少ない年は水の取り合い。
普通の道路脇にあるくらいの小さな溝をチョロチョロ流れる僅かな水を自分の田んぼに引く為に自分の田んぼの取水口の所を石とか板でせき止めてなるべく水が沢山自分の田んぼに入るようにしてる。
しかしそれやられるとその下の田んぼに水があまり来ないからそのせき止めてるのを外して自分の田んぼの取水口でせき止める。
もう、深夜にも田んぼに来て水の取り合いの攻防戦。

 

126: がりまちょめ 2022/09/19(月) 08:43:26.85 ID:kPKWIpjO0
4年くらい前の台風の時に河川事務所のライブ映像をみてたら
溢れそうになった途端に近所の連中がうようよ集まってきてた
みんなオッサンだった

 

関連記事

-ニュース
-

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.