ニュース

【朗報】アメリカ「すまん、マスクは感染対策に効果あるわ。34万人規模の調査したら効果あった」

1: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:02:33.96 ID:URLelUEb0● BE:227847468-2BP(1500)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナ対策として行われてきたマスクの着用について、着用義務が解除されたアメリカの学校で、
子どもや教職員での感染が大きく増えたとする研究結果をハーバード大学のグループがまとめました。
マスクの着用には感染者数を抑え、子どもたちの欠席日数を減らす効果があるとしています。

グループはアメリカ東部のボストン周辺で、ことし2月に学校でのマスクの着用義務を解除した70の地区と、
1教室当たり子どもの人数が多い傾向があり、着用義務を解除しなかった2つの地区の、
子どもと教職員合わせておよそ34万人について感染の状況を比較しました。

その結果、着用義務を解除した地区では、およそ3か月半の間に感染した子どもや教職員は
1000人当たり134.4人に上りましたが、着用を続けた地区では66.1人でした。

研究グループは統計的に分析すると、着用義務の解除によって感染者数が1000人当たり44.9人、
合わせて1万1900人余り増えたと推定していて、これは感染した子どもや教職員のおよそ3割に上るとしています。

研究グループはマスクの着用で子どもたちの学習や発達が妨げられる明確な証拠はなく、
感染者数を抑え欠席日数を減らす効果があり、感染拡大の際には有効な手段だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013887481000.html

引用元: ・【朗報】アメリカ「すまん、マスクは感染対策に効果あるわ。34万人規模の調査したら効果あった」 [227847468]

4: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:03:17.68 ID:GeoZpuBx0
イーロンマスク

 

6: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:03:48.90 ID:jJgRn/jg0
問題なのは一日中同じマスクつけてる事
医療従事者は患者毎にマスク変えとるで
一日中同じマスクしてたらフィルターにどんどんウイルス溜まっていくやろがい
一時間に1枚変えてから効果あると言えよ間抜け

 

11: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:06:20.69 ID:hYkgzUjc0
>>6
この調査は普通のマスクで効果が出てるという調査結果なんですがね

 

21: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:08:44.03 ID:jJgRn/jg0

>>11
たった一つの学校でだけで判断するの?

ねぇねぇ
どこの学校かもわからんどんなやつが通ってるかもわからん学校の一クラスの傾向だけで

マスク効果ある!!!マスクマスクまーーーーーすーーーくーーーって騒ぐの?

滑稽だなぁ

 

28: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:09:55.24 ID:BoTPu3t+0
>>21
お前がマスクには一切何の効果も無い、と言う明確な査読済の論文ソースを出せば良いだけ

 

73: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:16:29.39 ID:eY6DaZ7w0
>>21
こういう奴って重力に従って下に物が落ちるのも否定してたりするの?
同じレベルのマクロ物理なんだけど

 

78: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:16:41.59 ID:s4CbIDE90
>>21
生徒や教職員が34万人もいるマンモス校が存在すると思ってるのか

 

83: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:17:30.34 ID:/xfCvzvQ0
>>21
おめぇすげぇ馬鹿だなぁ

 

160: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:29:06.85 ID:vtFJuI7M0
>>21
大丈夫か?
34万人を調査してるって書いてあるぞ
PCR検査受けてこいよ
多分脳味噌コロッてるぞ

 

176: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:32:03.47 ID:jJgRn/jg0
>>160
人間は70億ですよーマヌケ

 

191: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:34:12.18 ID:/xfCvzvQ0
>>176
統計ってそこそこのサンプル数があれば十分なんだよ
70億いたとしてもサンプル数が30万もいれば多すぎるくらいだよ

 

193: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:35:01.44 ID:jJgRn/jg0
>>191
じゃあ俺の街がノーマスクでも感染者少ないつったら認めるんか?

 

199: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:35:53.09 ID:n2NxsV6V0
>>193
え?
そのデータ出せんの?

 

202: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:36:03.60 ID:/xfCvzvQ0
>>193
田舎過ぎて人と接する時間が極端に少なけりゃそうだろうな

 

8: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:04:48.57 ID:GpvkjGQY0
ほらな
やっぱ気抜かなくて正解だ
当たり前なんだが

 

9: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:04:56.23 ID:Dr9xSqHy0
マスクするような意識高い層ってだけではないの?

 

12: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:06:51.34 ID:jJgRn/jg0
そもそも目を露出させておいて鼻と口だけで効果あるとか滑稽すぎるだろ
一番粘膜を露出させてんのは目だぞ
目は鼻にも繋がってるし目も覆わな説得力ねぇンだワ

 

38: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:11:38.66 ID:fw2qIoC60
>>12
それでも比較したら減ったって話でしょ、
受け取る側の防御力の問題より感染者飛ばす飛沫が減る効果のが大きいって事やろ

 

47: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:36.79 ID:AzR92L1R0
>>12
進入経路の一方だけを塞いでも効果あると思うが

 

13: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:07:11.73 ID:NZlNgzwy0

まそりゃそうだろ
https://i.imgur.com/mtvcYvz.jpg

マスクがフィルターするのはウイルスでは無く飛沫
ウイルスは飛沫に入って飛んで行く

 

110: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:20:24.89 ID:o6OD+s490
>>13
吸い込む割合だけなんだ?
大事なのは飛散させる割合じゃないの?

 

139: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:26:10.16 ID:NZlNgzwy0
>>110
この実験では吸い込む量を測ってる
飛散はマスクの空気抵抗によるんじゃね
勿論マスクしてても隙間からエアロゾルが漏れ出すから換気も大事

 

14: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:07:14.08 ID:brMWP1RT0
吸い込むウィルスを減らせば減らしただけ感染の確率が下がるんだろ。

 

17: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:08:10.68 ID:4S/dRgzY0
あたりまえ体操

 

19: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:08:21.12 ID:xWICdNjH0
なんでこんな事を繰り返すのだろう
でまたしばらくしたら効果は無いとか言い出すんだろ?

 

24: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:09:22.10 ID:DTuAegS50
まぁこれからの冬は必須だろ
インフル対策にもなるしな

 

36: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:11:09.71 ID:/LBk0OEL0
>>24
インフル対策にこそ有効だよな
インフルワクチンなんて十数個の中から医者が今年はこれっぽいってワクチン決めて打ってるだけっていう

 

26: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:09:32.09 ID:AxfnMd0s0
単に鼻と口を直接触らなくなるだけでも一定の効果ありそうだしね

 

29: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:10:13.77 ID:2y+y8B2I0
そらツバの飛沫という
ガチ感染源を抑制できるからな

 

30: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:10:18.40 ID:6Uu/THe/0
当たり前だろ

 

33: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:10:59.32 ID:v4+EJkL/0
調べなくても当たり前でわかることだと思うんだが

 

35: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:11:05.64 ID:mrgcS5B70
そらゃそうだよな

 

40: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:11:46.64 ID:mQOITXTi0
日本のコロナ感染増はマスクを頻繁に変えないからと思ってるわ
初期の頃はみんなビビってたけどコロナを甘く見だしてからは同じマスクを3日とか最悪1週間使ってるアホも多い

 

43: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:23.35 ID:BoTPu3t+0
>>40
単純に汚え
つか臭くなるだろ…

 

59: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:14:05.85 ID:mQOITXTi0

>>43
不織布マスク、3割が「毎日替えない」ことが判明 50代はとくに… 2022/11/01 07:00
https://sirabee.com/2022/11/01/20162966794/

マジで汚いから理解できないんだがそれでも馬鹿が多いんだよ

 

270: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:47:18.98 ID:MoEkNt2l0
>>59
信じられん
外出のたびに付け替えて捨てるもんじゃないのか

 

281: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:50:18.14 ID:bhAV5xbm0
>>270
家出るときは必ず新しいもの、予備に数枚持ち歩き会社へ出入りするときはアルコール消毒、
トイレに行く前出た後もアルコール消毒。退社後は家に直帰、習慣化すれば面倒くさくは無い。

 

42: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:11:57.23 ID:XzJHlTlN0
感染対策になるのは確しても、別にもう感染してもいいじゃんてのが欧米の判断なのでは?

 

44: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:30.41 ID:90Mlpd7/0
マスクがスカスカで無駄だというなら鼻毛もスカスカだからフィルターとしては無駄な存在なんだろ

 

45: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:31.45 ID:Eb/LUSox0

普通の状況下でマスクしてすぐ苦しくなる奴は肺機能おかしいんじゃねーの

鼻マスクの爺さんとかはやっぱ肺機能落ちてんだわ

 

46: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:32.32 ID:mMpaZRXQ0
飛沫感染なんだから当たり前w

 

49: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:44.23 ID:gxnfy9So0
なんかマスク嫌がる人がやたらと「マスクは効果無い」を連呼するけど、やっぱあるんじゃん

 

51: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:48.09 ID:5Q6jNBh80

スパコン「マスクは効果あるぞ」
CDC「マスクは効果あるぞ」
ハーバード大「マスクは効果あるぞ」

???「マスクは無意味!日本人の同調圧力!!」

 

53: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:12:53.13 ID:fFmZey250
マスクの問題は効果はあるが、
言うほど絶対的なもんではないところやろ

 

58: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:13:44.45 ID:BoTPu3t+0
>>53
どこから電波受けてるのか知らんが誰も絶対的な効果があるとか言ってないんだよね

 

61: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:14:30.82 ID:/LBk0OEL0
>>53
全員がマスクきちんとしてる条件でも10%ぐらい減少だったかな
それでも効果あるんだからやらないよりマシだし

 

71: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:16:14.07 ID:WOd2c7360
>>53
ウイルスホルダーがマスクすれば十分効果あるんだよ

 

72: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:16:15.10 ID:/xfCvzvQ0
>>53
0か100かという話じゃないんだよな
どのくらい罹患率を下げられるのかって話だから

 

55: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:13:17.40 ID:4XeQVLfu0
マスクは環境のほうを防御するシールドってのが直観できねえってのがわからんw

 

56: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:13:20.17 ID:stnhFfwM0
つうかアメリカでも医者の団体はずっとマスク推奨してたんだが

 

63: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:14:57.58 ID:YnlCHyo/0
大切な人を守るために、マスク着用についてご検討ください

 

239: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:41:56.38 ID:WVgFiHk90
>>63
割と真面目にこれだと思ってる

 

64: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:15:00.30 ID:WOd2c7360

当たり前のことより自分の妄想を信じこむから
まともな道理が通らない。

15世紀の共かよと思ってたよ。

 

65: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:15:10.62 ID:/xfCvzvQ0

ちょっと考えりゃ分かる事だろうに

マスクが障害物となって自分の息が遠くまで一気に飛ぶことはないし
吸い込む空気は口に近い所だけで、近い所に感染者がいてもそこの空気をいきなり大量に吸い込まないんだから

 

68: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:15:39.22 ID:Ftw4pwxa0
そりゃ咳やクシャミすると、変わるとは思うよ

 

69: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:15:49.48 ID:GJEJO3eT0
100%防げないなら意味がないという暴論がマスクは意味がない派だと思ってる

 

85: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:18:08.97 ID:NZlNgzwy0
>>69
あと、ウイルスがゲノム単体で飛んで行くと思ってる
マスクの繊維より細かいから防げないんだとさw

 

77: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:16:41.02 ID:jJgRn/jg0

マスクの網目に引っかかった飛沫が、時間が経つと水分が蒸発し、ウイルスだけになる。内側から息をしていて、そのウイルスをマスク越しにばら撒く。しかもマスクの中では湿度と適度な温かさで、雑菌と共に培養した状態になるのでマスクをしていないよりも多くのものをばら撒くことになるだろが。

https://i.imgur.com/ZMFB87b.jpg

 

96: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:19:18.91 ID:4XeQVLfu0
>>77
生体の細胞がねえとウイルスは増加できねえぞw

 

97: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:19:26.79 ID:AzR92L1R0
>>77
マスクの真ん中は静電気を帯びていて
それでウイルスを留めておくんだが

 

98: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:19:31.42 ID:Z/3OVAGI0
>>77
ウイルスはマスクの中で増えたりはしないよ

 

117: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:22:00.10 ID:WOd2c7360
>>77
なんのための静電気フィルターだと思ってんだよ

 

164: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:30:04.37 ID:fw2qIoC60
>>77
ウイルスは感染先の細胞無いと増えないぞ
義務教育の理科レベルの知識も無いんかよ

 

80: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:17:11.04 ID:n2NxsV6V0
飛沫が届かなくなるんだから効果無いわけないとずーっと思ってたけど、なんで意味ないとか言われてたん?
反ワクはどうでもいいけど専門家の意見とかでさ

 

81: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:17:12.61 ID:a5PwBlGo0
一昨日札幌の街中で見た白人夫婦と5歳くらいの息子はしっかりマスクして歩いてた
観光客じゃなくて地元に住んでる人かもしれないけど

 

89: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:18:21.70 ID:j9TcmOPV0
単純に1か0でしか考えられない人が効果無いって言ってるだけでしょ

 

90: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:18:25.12 ID:oio0xMjf0
実験でも双方がマスクつけてれば5割くらい防げるって話だったろう

 

91: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:18:26.54 ID:D6QAiYU40
効果的というよりないよりマシ程度だろ
日本人はつけてない奴はキチ以外ほぼゼロだけど普通に広まってるし

 

100: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:19:53.03 ID:S9sLe8Ps0
風邪インフルエンザ罹り捲くりの俺が
マスク使い始めて10年間症状出なかったからな
その辺のこと実感してる人
結構な数居ると思うんだけどね

 

101: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:19:58.47 ID:MamQsJZA0
感染対策効果とかそんなんどうでも良い
ブ男で衆目にツラを晒したくない俺はマスク社会が死ぬまで続いてほしい

 

114: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:21:12.28 ID:qKkKSWbP0
>>101
別に皆がマスク止めてもお前だけ続ければ良いだけの話じゃね

 

175: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:31:42.03 ID:bhAV5xbm0
>>114
自分以外マスクと自分だけマスク、どちらが感染しづらいか分かる?

 

105: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:20:07.90 ID:n1s97rG50

そりゃあるだろw
アホでもわかるわ

単に煩わしさとトレードオフなだけ

 

111: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:20:51.34 ID:z6pt6K9u0
そらそーだろ
0か1かでしか考えられない反マスク反ワクの脳みそでは理解できないかもしれないが

 

115: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:21:17.88 ID:s8KSobWi0

 

118: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:22:07.43 ID:YPk7SPxa0
>>115
放置

 

123: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:22:54.15 ID:cfgPlYIM0
>>115
感染拡大させまくったアメリカを参考にしてどうすんのよ

 

124: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:23:19.41 ID:5Kk2g0zc0
効果があっても第8波
世界一のマスク着用率なのに!

 

146: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:26:49.41 ID:/xfCvzvQ0
>>124
効果があるから感染者少ないんだろうな

 

126: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:23:59.20 ID:p+kOcOCs0
流石に反マスクの奴も、マスクに感染予防効果がないと思ってる奴はいないだろ

 

133: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:24:48.51 ID:ScpPaDvx0
>>126
このスレでもいるけど逆にウイルスを撒き散らすと主張しているぞ

 

128: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:24:19.47 ID:n2NxsV6V0
そもそもロックダウンだの色んな制限と違ってなんも行動制限するわけじゃないマスクもそこまで憎む意味がわかんねぇよ

 

137: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:25:39.56 ID:ZrURVMDx0
>>128
マスクを付けられるのを強制されてるんだ!フンガー!って騒いでる奴をここで見た事がある

 

130: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:24:22.73 ID:Ue1D17z10
インフルの異様な減り方である程度察したろ
密にならんようにしてたのもあるけど

 

142: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:26:23.33 ID:S9sLe8Ps0
>>130
あくまでもマスクは防御装置の一部であって
完全ではないって事だね
手洗い他の対策も必要ってこと

 

131: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:24:22.73 ID:8kytie5K0
そらそうやろ
去年はインフルも劇的に患者数が低かったし

 

135: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:25:27.72 ID:2+71iefv0
風邪にインフルエンザに花粉に外す暇がないわ。午前午後で代えてる

 

138: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:26:04.72 ID:P3+llfmI0
感染予防効果はなくても
拡散予防効果はあると思うぞ普通に

 

143: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:26:43.75 ID:YPk7SPxa0
喉鼻の粘膜保湿の為に
以前からマスクしてたんで、
冬と花粉の時期は
誰に言われなくてもマスクする

 

147: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:26:57.89 ID:fE2VwVcn0
旅のブログ上げてたアメリカ人のYouTuberが渋谷のハロウィンに参加してて
それ以降上げなくなったから感染したのかと気になってる。

 

148: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:27:01.11 ID:Ftw4pwxa0
人類史で何千とあるウィルスの1つすら撲滅できてないのに
何故かコロナだけは完全撲滅出来るからそれまでマスクしろってのがなぁ

 

159: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:29:06.62 ID:S9sLe8Ps0
>>148
誰がそんなこと言ってる?
それと天然痘は撲滅してる
そのサンプルを国家が保持してるだけだよ

 

149: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:27:08.75 ID:6fh1Ma0s0
マスクとアルコール消毒、もうこれでいいとは思うんだけど、感染爆発しちゃうと家庭内で感染しちゃうから歯止めが効かない
家庭内でも黙食なんて無理だしな

 

151: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:27:18.76 ID:mMgn1URJ0
マスクとワクチンで出てくる0か100論者

 

153: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:27:32.01 ID:w3kBqAF60
換気の効能も調べて欲しい

 

155: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:28:23.62 ID:yizBVSYg0
だからゆうたやろがい!

 

157: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:28:39.86 ID:nWEwpbw70
アメリカ誰もマスクしてないけど

 

165: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:30:05.08 ID:/kq0lEeh0
コロナ前から電車ではマスクしてたら風邪になる確率減ったから、電車ではマスクしてる。

 

166: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:30:07.03 ID:3KuSzD3W0
というかコロナ以降、大規模なインフルエンザ流行が無い時点で解れよ!

 

168: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:30:33.02 ID:m+SqwoJl0
ザックリでも大きい飛沫をブロック出来るのだから、確率が下がるのは当たり前。確かに完璧では無いけれど、ヒトの免疫だって戦っているのだし。

 

186: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:33:15.47 ID:S9sLe8Ps0
>>168
詰まる所
マスクは薄めるための装置ってことだよね
そこを理解してない人多いから萎えるよ

 

197: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:35:37.08 ID:m+SqwoJl0
>>186
そう。多勢に無勢では、自己免疫も勝率下がるでしょう。敵が大勢居たら負けるけれどタイマンなら勝てる、みたいな事。

 

181: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:32:36.07 ID:OaNKrSyS0
日本も外でマスク付けるなにした途端に感染者数世界一になったもんな

 

187: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:33:40.62 ID:BOBToSeS0
>>181
ぶったけあれはもう日本以外はまともに感染者カウントしてなかっただけだと思うぞ

 

194: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:35:01.71 ID:/xfCvzvQ0
>>181
その時点で海外は感染者数の計測をやめてるからね

 

198: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:35:46.90 ID:DRS5DQ2f0
もうマスクしてるのは日本だけ外せ外せと煽ってたマスコミどうすんだ

 

205: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:36:52.24 ID:BGqa+4hF0
効果の程はわからないけど
一般的にはデメリット無いんだからとりあえずしておけばいいじゃん
アスリートとかはそりゃデメリットあるだろうけど

 

208: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:37:21.56 ID:yAaIRd8w0
風邪ひきやすかったからコロナ前からマスク効果を知ってたわ(´・ω・`)

 

221: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:38:51.66 ID:qIMCF28X0
インフルエンザ効果でわかってたやろw

 

226: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:39:32.87 ID:ki7v8dZD0
そもそもマスクは吸い込みじゃなく、飛沫予防に効果があるって前から言われてんじゃん…

 

228: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:39:49.44 ID:9nYB2yo60
三割の差を大きいと見るか小さいと見るかだなぁ
命かかってるのだから大きいと私は思うけども

 

233: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:40:27.66 ID:zCyPsJ7D0
ちゃんとデータで有効性が示されたんだから
8波始まってるし政府はまたマスクの着用を呼びかけろよ

 

235: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:40:51.35 ID:c6JJ00/h0
マスクの効果がないってうエビデンス出すだけで勝てるのに

 

242: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:42:14.79 ID:m+SqwoJl0
コロナが完全に消えてなくなる事が不可能ならば、自己免疫が戦って勝てる環境を維持することが、コロナを克服するという事になる。マスクは勝率上げるために着けた方が良い。

 

243: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:42:23.76 ID:kdLjtLed0

コロナにかかってない奴はともかくコロナに感染してる奴はしなくちゃダメだろ

病院の看護婦が言ってたけど病室でクラスター起きたときに不思議とマスクしてる人だけが感染しないらしいが

 

253: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:43:25.96 ID:yAaIRd8w0
>>243
不思議と思ってる方が不思議だわ(´・ω・`)

 

259: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:45:06.76 ID:kdLjtLed0
>>253
看護婦が言ってたのそのまんま

 

267: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:46:42.13 ID:PaZRpLT60
でも大して死んで無いしここまでマスク生活する必要有るのか?

 

271: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:47:37.78 ID:/xfCvzvQ0
>>267
マスクしてたからたいして死ななかったんだよ

 

282: がりまちょめ 2022/11/11(金) 14:50:21.87 ID:+7Pjdvdt0
飛沫実験とかワイドショーがよくやってたし

 

関連記事

-ニュース
-

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.