ニュース

【朗報】TwitterのマスクCEO、「Twitterは日本中心だ」と全社会議で語る

1: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:47:33.34 ID:3h0D7JzS9

※ITmedia NEWS

TwitterのマスクCEO、「Twitterは日本中心だ」と全社会議で語る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news126.html

2022年11月22日 13時32分 公開 [ITmedia]

「Twitterは米国中心のように見えるかもしれないが、どちらかといえば日本中心だ」──。米Twitterのイーロン・マスクCEOが11月21日(現地時間)に開催した全社会議でそう語ったと、米The Vergeが会議に参加した従業員から入手したという録音に基づいて報じた。
https://www.theverge.com/2022/11/21/23472025/elon-musk-twitter-hiring-again-ending-layoffs

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元: ・TwitterのマスクCEO、「Twitterは日本中心だ」と全社会議で語る (The Verge) [少考さん★]

2: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:48:29.29 ID:kandR8eb0
>>1
では日本で稼げるようにしないとな

 

209: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:08:47.31 ID:RUE9PUjS0
>>2
日本は良いカモだ

 

8: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:49:52.66 ID:XiS7M9JY0
>>1
アメリカ人て短く面白いこと言えないからな

 

45: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:41.36 ID:4bj3b7xE0

>>8
日本語は「犬」の一文字だが英語は「a dog」で5文字

経済はeconomyで7文字

一石二鳥なんて英文にすると大変。

実際、本でも英語→日本語に翻訳するとページ数が半分くらいになることもしばしば

逆に日本語→英語に翻訳するとページ数が1.5倍になることもよくあること

 

66: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:56:13.34 ID:c4L8P7u40
>>45
漢字って覚えるの大変だけど実に良くできた言語だよな

 

233: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:11:01.09 ID:fFCnnr5u0
>>8
日本人は短歌や俳句という短文文化がもともとあったからな
確かにTwitterとは親和性が高いのかもしれないね

 

303: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:24.67 ID:6MyvyPje0
>>8
日本は俳句や短歌あるしな
五七五でいけるw

 

163: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:05:15.69 ID:b+9mGC5n0
>>1
1800億で名称売ったYahoo「せやねん!」

 

235: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:11:05.70 ID:Jmkkyc2Z0
>>1
日本の中心は5ちゃんねるなんだよ

 

256: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:12:29.03 ID:b+9mGC5n0
>>235
5ch「四天王最弱のヤフコメが陥落したからなクックック(゚∀。)」

 

304: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:24.92 ID:Jmkkyc2Z0
>>1
2ちゃんねる最強

 

329: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:19:17.29 ID:MxhxIr/C0
>>304
そー、ここが一番よ
めんどくさいんよ 好きなこと言えないし

 

9: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:50:01.63 ID:fYLcpZ6+0
日本にはmixiがあるさ

 

13: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:51:28.40 ID:VCBHpqpG0
そうだったのか🐸

 

98: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:00:06.81 ID:OuM6Gtg90
>>13
日本での利用者数が多いから、広告収入もそれに比例しているんだろうな
なんで利用者数が多いかというと、日本語が文字数制限に強いとか改善しようのない点が多いような気がするけれど

 

14: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:51:30.71 ID:CaqjgJll0
データ見れば日本語が相当使われてるのはわかるだろうからな
しかもギーク系のネタが多め

 

16: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:51:58.75 ID:knp2mmPF0
米国株のコードで検索すると、日本語コメントばかり引っかかる

 

17: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:51:58.89 ID:b5RX8mM+0
世界はFacebookなのにTwitterにぶら下がる国民だしな

 

33: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:53:06.24 ID:NPz1Oh0C0
>>17
世界はテレグラムよ

 

18: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:52:00.94 ID:mCTr9Gvn0

バイトプリーズ

訳「噛んでください」

 

20: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:52:12.72 ID:Qm0YVimg0
欧米では今何が一般的なの?

 

22: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:52:16.05 ID:WoPp9Sm40
マスクおじさんは5chおじさんの1人として有名

 

27: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:52:40.18 ID:1LH+HzbT0
イーロン・マスクがお気に入りのアニメリストを公開
『新世紀エヴァンゲリオン』『攻殻機動隊』『DEATH NOTE』など、7作の日本アニメをチョイス
https://hypebeast.com/jp/2021/10/elon-musk-recommends-anime-list-death-note-evangelion-spirited-away-news

 

29: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:52:41.88 ID:kq+gmsJx0

どうやって稼ぐかね

マーケットとしてはパイの大きさはそこそこあるけど将来性は高くない

 

31: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:52:54.95 ID:0R9v52be0
Twitterで色んなイラストを集めてるが、 日本だとヘタな落書きでも1万フォロワーいるのに、外国だと才能あっても100人ぐらいしかフォロワーいなかったり。
そもそもTwitterの人口が日本人が多いのだろう。

 

55: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:19.39 ID:nWeRrpDh0
>>31
日本でも変わらんわ
うまい奴が埋もれすぎてて気付いてないだけ

 

32: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:53:00.29 ID:zfZRYRb50
この騒動あっても日本のスポンサー離れてないからな

 

35: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:53:24.64 ID:xIds4PC50
バレちゃったね
日本向けに課金強化だな

 

38: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:53:49.03 ID:o1DeyaMo0
一人当たりの利用回数の話か
これは褒められたことじゃねーな
それだけ依存してるって事だ

 

41: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:20.30 ID:TbAp743A0
日本がアップデートされてないだけ

 

43: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:27.54 ID:fqdjCnDY0
こいつ言論の自由とか言いながらちょっと自分が気に入らないやつをクビにしたり、皮肉ったアカウントを停止したりしてるしキチガイだぞ

 

62: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:49.38 ID:wO2W45tu0
>>43
以前のtwitterと同じじゃん

 

44: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:32.90 ID:XfLT88Za0
日本は匿名メディアが大好きだからな

 

83: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:58:39.94 ID:kySvpjD60
>>44
万葉の頃から読み人知らずの国だから。

 

46: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:46.44 ID:8tjBOEjm0
架空アカウントが多いと言うだろ?

 

48: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:52.87 ID:ozsHGmsV0
そりゃアメリカの次にアクティブユーザー多いんだもん
でも金は払わないってのが分かってないのかな

 

49: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:54:56.80 ID:J8NQxiVI0
twitterを日本に10兆円で売るわ by マスク

 

51: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:05.68 ID:LnBpPO2y0
トレンドとか活動家に利用される項目は廃止してもいいと思う
政治関係だけでもいいし

 

53: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:09.82 ID:UP5FvEdE0
実際に利用率は日本が一番高いんでしょ?

 

54: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:14.86 ID:k5tjIMsL0
(´・ω・`)イーロン・マスクは日本好きだからな
アニメとかゲームとかするんだから

 

58: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:26.79 ID:qqZIO/1D0
世界トレンドとか簡単に日本語入るのそういうことだよな

 

59: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:32.28 ID:ieSYcqUP0
日本人は未だに至る所でマスクしてるもんな
イーロン・マスクブランドのマスクでも売り出せよw

 

60: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:45.98 ID:uOwsGQwh0
日本は遅れてるからな
いまどきTwitterみたいなフェイクニュース作り放題のsnsを多用する情弱は日本人だけ

 

61: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:48.55 ID:XfLT88Za0
ツイッターに一番負荷かかるのがバルスっていうのも笑う

 

63: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:55:59.89 ID:dhxKPzzf0
世界トレンドがいつも日本だからな

 

68: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:56:29.78 ID:s+ZDSKhy0
シャドーバンとはなんだったのか

 

69: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:56:40.77 ID:Nk5yGS2u0
文字短く済むから日本語向きとは聞いたな。

 

72: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:56:58.15 ID:0R9v52be0
イーロン・マスクはこうも言ってる
「出生率が死亡率より高くなるような何らかの変化をもたらさない限り、日本は消滅するだろう」

 

160: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:05:02.19 ID:4bj3b7xE0

>>72
イーロン・マスクは日本の文化に好意的。
なので「このままでは滅びる(=滅んでもらっては困る)」といっている。

イーロン・マスク自身も南アフリカ出身で、結構イジメにあっていあるらしい。
なので日本の「やさしい世界」が好きなのではないかと個人的には思っている。

 

73: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:57:33.86 ID:he99urjm0
文字制限があるから、漢字文化の日本のほうが情報多く書ける。

 

74: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:57:33.94 ID:s+MKr5Fu0
政治的な意味であまりにツイッター依存酷すぎたものな

 

76: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:57:56.69 ID:DjYBvxQS0
日本人はイーロン・マスクのこと
比較的好きなやつ多いが
貧乏だから有料化したらすぐにいなくなるぞ

 

78: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:58:06.82 ID:s+ZDSKhy0
3行以内で書くことを強要される2ちゃんねるに親しんでたからツイッターは長文文化だなと感じた

 

79: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:58:10.54 ID:lf7uoSZL0
え?どういう意味なん?
日本のtwitterとかオタクと政治目的と自己愛性パーソナリティ障害みたいな奴のマウント目的とか
そんなんばっかじゃね

 

87: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:58:58.44 ID:M2wKfexW0
>>79
世論操作しやすいってことだよ

 

95: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:59:47.33 ID:s+MKr5Fu0
>>79
ツイッターデモ()とかよくあっただろ?
あれよ

 

249: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:12:15.83 ID:9IFsakdA0
>>79
どこの5chだよ

 

84: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:58:40.96 ID:vQhrixZW0
そんなに使っている奴が多いのか?
使い道がよく分からないんだが

 

86: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:58:54.33 ID:zK/YtGzm0
日本以外ではオワコンだもんね
アクティブユーザー数も日本が一番多いのに広告費単価はアメリカの3分の1の貧乏国家

 

92: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:59:40.69 ID:ySKzST3x0
日本でしか受けてないTwitterを6兆円も出して購入とかマスクは聖人だわな

 

97: がりまちょめ 2022/11/22(火) 13:59:56.70 ID:tSFZkbny0
日本でのシェアと影響力が強いってことでしょ

 

99: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:00:12.51 ID:IbyE9V3H0
日本人しかやってねーもんw

 

100: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:00:26.36 ID:s+ZDSKhy0
1年間を漢字一文字であらわす国だからな

 

101: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:00:31.97 ID:TgBsVVjw0
日本に媚びるならpixiv買収しなさい
話はそれからだ!

 

107: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:01:11.38 ID:Nt33U7bl0
>>101
あんなんもう半分AIに侵略されてんじゃん

 

116: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:02:03.28 ID:s+MKr5Fu0
>>107
一応AIを別枠にして住み分けさせる動きあるみたいよ

 

138: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:03:33.15 ID:Nt33U7bl0
>>116
AIトレースとそうでないものを見破れる目があればいいけどな

 

126: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:02:49.74 ID:ySKzST3x0
>>101
pixivなんてもう死んだも同然だろ
AI対策をろくにせず、表現規制に舵を取ったからな
代替のサービス登場が待たれている状態

 

150: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:04:26.93 ID:s+MKr5Fu0
>>126
表現規制ってFANBOXだけじゃなかったっけ?

 

102: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:00:41.38 ID:GgpCreA60
平安時代あたりから面々と続くメモ魔民族だからなぁ
身分の上から下までとにかく書く
そしてなぜか子孫が残してる

 

103: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:00:42.66 ID:TpvoiD+A0
変な工作する連中でひしめいてるよなw
あいつら排除したらツイッターの書き込みが半減するかもwww

 

109: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:01:17.47 ID:Cbf6oADg0
文字数的にも日本人にちょうどいい。140字だけど色々つぶやけるからな。

 

113: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:01:55.52 ID:Qm0YVimg0
ラインが日本でやたら流行った理由と同じなのかな

 

114: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:01:57.25 ID:bRdAGEip0
社内情報ダダ漏れ
どーなってんのw

 

128: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:02:57.65 ID:mKpbCvgy0
>>114
まだまだスパイが紛れ込んでるな
もっとクビを切らないと

 

115: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:01:58.93 ID:0kjVu1b/0
そうなんだ。知らなかった

 

123: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:02:42.86 ID:SBfT7VTi0
イーロンが日本好きなのもあるけど
実際に利用者は日本が多いしな

 

129: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:02:57.78 ID:EDApdpvQ0
(´・ω・`)他の国の人はやってないの?

 

131: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:03:04.35 ID:W/KFUgdI0
日本はトレンド買ってくれるカモ多いからな

 

134: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:03:18.55 ID:CaqjgJll0
日本のテコ入れってのは確かに経営上重要だろうな

 

137: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:03:29.53 ID:GBy6Q/UR0
日本はツイ廃が多いから
今までの機能は無料
有料プランで倍くらいの長文も投稿可能にしたら
加入する人は結構いるのでは

 

139: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:03:38.66 ID:tiVKdaQD0
LINEを駆逐できるのかな

 

146: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:04:03.67 ID:V638ADUx0
日本語は文字数少なく書けるからな
Twitterの文字数制限で好きに書けるんだろう

 

149: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:04:26.87 ID:jpzShwVy0
米語はアルファベットだから
投稿可能文字数上限を増やせば流行ると思う。

 

151: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:04:34.47 ID:y7Xpf4U50
同じ文字数で比べれば、日本語は英語よりも多くの情報を詰め込むことが可能。
そのため、文字数が制限されたツイッターであっても日本語であればそれなりの内容をツイートすることが出来た。
それが日本でツイッターが流行した原因の一つ。
ツイッター社でもそれに気づいて、文字数の制限を緩和して二倍にした。(日本語は緩和していない)

 

152: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:04:38.48 ID:jeTQci2i0
日本は建前と本音の文化だから、需要あるのかもねww

 

156: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:04:57.34 ID:4nwLGoR/0
有料になったら全員他に行くけどな

 

161: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:05:03.32 ID:8OsVaPFO0
日本中心だ(日本メンバー全解雇)

 

168: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:05:29.11 ID:Et5bLAQx0
まさかこんな発言飛び出すとは予想外wwwwww

 

170: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:05:34.15 ID:rkNdxZNi0
日本はデファクトスタンダード化したものや多数派に集まりやすいからな
Twitter然りLINE然りiPhone然り

 

176: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:09.96 ID:z7IjJHoy0
日本には他にないからな

 

178: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:17.97 ID:R7aXJXSv0
日本人のツイッター好きは異常

 

183: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:29.17 ID:ccntgYf+0
円安なのに日本ターゲットにしてどうするよ

 

224: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:10:16.99 ID:jeTQci2i0
>>183
他国は色々と不自由なんじゃないの?

 

185: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:33.37 ID:R4USyhPP0
だから何?
アイデアでも何でもないただのデータを述べただけか

 

186: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:35.34 ID:GQksEJlu0
日本人は無料でないとやらんぞ

 

188: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:44.38 ID:ZcKm4B620
欧米は何が中心なのさ

 

190: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:06:56.33 ID:O8pd0Wnm0
海外はtik tokとインスタが圧倒的
Twitterはマジでオワコン

 

204: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:08:13.12 ID:4yY4Czco0
>>190
インスタなんてオッサンオバサンしかやってませんよ
みんなTikTok

 

191: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:01.86 ID:IEGszOlP0
じゃあ海外のみんなはどのSNSやってるんだ?フェイスブック?TikTok?インスタグラム?

 

284: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:15:54.35 ID:dcyOTnxS0
>>191
トータルで利用者が多いのはFacebookとYoutube(どっちも20億人超)
次はInstagramでその次くらいにTiktok
TwitterはLinkdinより少ない(Twitterは3億人くらいでLinkdinは7億)

 

192: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:08.87 ID:2LzJW6Wq0
まあ、マスクは東京五輪の開会式の中継見て、曲が流れた瞬間にガッツポーズするような奴だから
舐めないほうがいいぞ。ゴリゴリのゲーマーでアニオタだからなw

 

194: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:21.24 ID:b+9mGC5n0
イーロン・マスク「名前もTwitterなんてやめて
日本風に名前をKAWARABANにしよう!」

 

195: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:33.06 ID:kuo7Z+y40
マスク!マスク!マスク!

 

196: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:35.49 ID:NrIM00yJ0
まあアルファベットよりも発信出来る内容は多いからかね

 

197: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:39.62 ID:B5oSGLeM0

マスクは日本のアニオタだし
何かと日本を敬愛してそうだな

マスクがハマった7作品
『デスノート』『エヴァンゲリオン』『攻殻機動隊』『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『鋼の錬金術師』『君の名は』

 

198: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:43.11 ID:0mMVubGJ0
じゃあもう、世界的にオワコンってことなのか

 

199: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:49.38 ID:ELd0XXv70
10年後には日本滅ぶとか言ってなかったっけ?投資家みたいなもんだから発言が軽すぎて会社のトップだとその下で働く社員は大変だろうなぁと思うわ

 

214: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:09:23.81 ID:NPz1Oh0C0
>>199
あれは日本の出生率が低すぎて将来的に日本は無くなると発言しただけよ
まあ事実だろうな

 

314: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:18:13.33 ID:4bj3b7xE0
>>199
「このままだと滅ぶ」→「だから早めに手を打つべきだ」
というのがイーロン・マスクの主張なんだがパヨクやマスゴミに換骨奪胎された

 

200: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:52.16 ID:SsDWjJPB0
俳句や短歌で短文になれてるからな
昔は英文でも140文字制限だったし

 

201: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:07:56.88 ID:7i35sNSS0
ツイッターは日本のオタクと相性抜群だからね
いっそ特化しちゃえばいいよ

 

205: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:08:14.19 ID:Qm0YVimg0
日本はガラパゴス追及した方が絶対良い
アニメとか海外向けに~とか考えると絶対終わる

 

206: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:08:26.46 ID:LwCkEuMJ0
理由はわからんが
なんか嬉しい

 

207: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:08:31.51 ID:/cq4QKxY0
利用数がダントツで多いのが日本なんだよなw

 

280: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:15:38.46 ID:KrsqrxPM0
>>207
これは感じる
時差もあってトレンド世界1位が取りやすいが
実体は全然世界1位じゃないということが多い

 

215: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:09:28.03 ID:b4qDzuci0
ワイらのTwitterなんか

 

221: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:10:06.04 ID:rSetP+ZL0
TVでラピュタが放送されるたびに「バルス!」祭りが起こるし。
世界記録なんだっけ?

 

222: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:10:06.63 ID:S9yqdbku0
晒しものにされた気分だぜ

 

225: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:10:17.68 ID:NubfE0gc0
日本人だけお気持ち表明に使ってないもんな
大喜利やったりコスプレしたりでんちゃ自慢したりしてる

 

251: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:12:19.39 ID:jeTQci2i0
>>225
お気持ち表明してもつまらんと誰も見向きもしないからね、それより時事ネタみつけて祭りやった方が楽しい

 

268: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:13:50.10 ID:0hjKxVFs0
>>251
イラストレーターでも急にお気持ち表明しだすとみんなそっぽ向くからな

 

230: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:10:39.64 ID:iASfim+T0
要約「Twitter のカモは日本だ」

 

231: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:10:40.66 ID:b+9mGC5n0
Line「Twitterもこっち(日本)で稼げよ!(`∀´)」

 

234: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:11:01.26 ID:Et5bLAQx0
5chもだけど日本は枠を与えるとその枠に適したのを発想する作り出すんだよこれは凄いよ
ただの文字のやり取りだけでは終わらせない

 

238: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:11:29.20 ID:vwQYZSWG0
日本じゃ匿名で無くなると廃れるやろうに

 

242: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:11:45.87 ID:gdDDNuSX0
ほとんど日本人しかやってないから日本人に嫌われたらおしまいだと思って媚売り出した~

 

246: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:12:13.95 ID:KKb4JkO/0
じゃ、手っ取り早く萌え系で擬人化して重課金ガチャ実装だな、で次から次へとアニメとコラボでオケ

 

252: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:12:19.83 ID:jYpLLHLR0
日本人はライバーに配信させて投げ銭をピンハネすればすぐtwitter黒字化するぞ

 

257: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:12:39.26 ID:zovc9b1s0
日本は貧乏人が無料で呟けるから使われてるだけで、これか有料になったらみんな使わなくなるだろ。

 

259: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:13:08.07 ID:MxhxIr/C0
悪い。ツイッタ使ってないんだわw

 

264: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:13:29.42 ID:IEGszOlP0
TikTokやインスタはに厳しいのがネックなんだよなあ
YouTubeもだが、コンテンツは速攻でBANされるイメージだ
その点Twitterはには寛容なのが嬉しい

 

276: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:15:05.40 ID:b+9mGC5n0
>>264
FC2「๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐」

 

274: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:14:41.51 ID:RcCV8Rta0
Twitterの何処でそんな儲けられるのか解らん

 

279: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:15:37.59 ID:jeTQci2i0
>>274
広告収入とか?閲覧にしか使ってないからわかんないや

 

288: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:16:18.07 ID:1dKevGZr0
>>274
狂ったように広告が出てるからそれだろう
俺は昔の広告出してないgoogleが儲けているほうがずっと謎だったよ

 

307: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:35.15 ID:dhxKPzzf0
>>274
ずっと赤字

 

281: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:15:41.73 ID:x8X5tkAX0
すぐ児童ポルノだの何だの言って取り締まる欧米に自由などない
真の自由があるのが日本

 

283: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:15:52.91 ID:mhxx4Alu0
日本人を週80時間労働にしたいと

 

291: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:16:34.84 ID:0hjKxVFs0
>>283
半分くらいはすでになってるんじゃね

 

306: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:35.01 ID:JI+00lsz0
>>283
日本が高度経済成長してた時ってそんなもんだったと思うぞ

 

286: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:16:14.33 ID:o/hyfOX00
何千万以上フォロワいる人となるとやっぱりアメリカのほうが多い気もするけど
まあほんとに一握りってことか

 

292: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:16:45.24 ID:MxhxIr/C0
課金して広告踏んでツイッターペイ使えってこと?

 

294: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:00.59 ID:Et5bLAQx0
言わないだけでバルス祭り参加してんじゃないのかwww

 

299: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:08.69 ID:tZVQ7sOz0
マスクは前にも「日本人のTwitter芸めっちゃ面白いで」って言ってたからな

 

339: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:20:11.59 ID:VqrzaGHc0
>>299
イーロン・マスクって親日派なの?🤔

 

302: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:17:21.03 ID:HS1p7smd0
日本は識字率が高いからテキストが流行る
識字率低い国では動画系SNSが中心

 

325: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:18:57.35 ID:fFCnnr5u0
>>302
子供は絵本だからなw

 

318: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:18:40.10 ID:qcj9p8e+0
twitterって顔晒さなくていいから日本人向けなのよね

 

334: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:19:39.05 ID:b+9mGC5n0
>>318
平安時代みたいに扇や御簾に顔を隠して悪口言うのが日本の伝統w

 

319: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:18:44.45 ID:Dd5yz9030
災害時に有効って思われてるしな
LINEと違ってみんな入れてるし

 

324: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:18:57.19 ID:8jz9PKMk0
マスクがtwitterでお金配りおじさんになってくれたらええ

 

331: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:19:18.73 ID:h1JsBNN40
どゆこと?なんで日本が出てきた?

 

345: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:20:46.01 ID:nv0H8Mcc0
>>331
他の国に比べて言論の自由が残ってる方だからじゃね

 

332: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:19:19.57 ID:QH0b2Ev40
堂々と工作、ステマできるの日本くらいだしな

 

342: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:20:32.90 ID:q2E1nYLh0
ツイッターってひろゆきよりくだらない論争ばかりしてるよな

 

346: がりまちょめ 2022/11/22(火) 14:20:52.78 ID:WnAezqXS0
何か課金コンテンツ用意してそう
日本人はガチャ大好きだから大金ぶっ込む習性あるしwwwww

 

関連記事

-ニュース
-

Copyright© がりまちょめ , 2023 All Rights Reserved.