やっぱり、瞬発力、最大筋力より持久力、筋持久力を鍛えた方がいいの?
白兵戦も滅多に起こらないし・・・。
ベンチプレスも100kgを5回上げるより、50kgを50回上げれるようにする方がいい?
てかベンチプレスよりもデッドリフト、バーベルスクワット(これらももちろん低重量高回数)の方が重要?
そもそもウエイトトレーニングは厳禁で自重トレのみという方針は自衛隊に限っては正しい?
これらの疑問を解決しましょう。
引用元: ・自衛隊のウエイトトレーニング
現代においてパワーなんかいらんしね
銃撃てば終わり
というか小銃すらいらん、兵器発達してるし
今の軍隊の荷物装備って
滅茶苦茶重いぞ
確かにスレンダーで筋肉質ではあるけど、マッチョ未満じゃん。
当然隊員は一般人と体格は変わらないわけだよ
そしてその一般人と同じ体格の者が
入隊後筋トレするようになっても
服を着ててもわかるぐらいゴツくなるなんてあるわけない
服を脱いだらそこそこ引き締まってていい体だねぐらいのもんだろ
本格的なトレーニーでも服を着ててもわかるほどのゴリマッチョなんてほんの一部でしかないわけで
服を着ててもわかるぐらいの体は完全に肥大目的に特化したトレと食事を続けないとありえないわけだから
自衛隊にゴリマッチョがいないのは当たり前じゃね
>>18
予備役は身長に対する体重規準あるお
資格取得して予備役受けようかと思ったら、資格取得以前に体重アウト(。-∀-)☆
今順調に体重調整しているがおそらくまにあわない\(^o^)/
こういうのばっかりを基準にしたら小柄で軽量な奴が自然と残っていくからな
恵体は不利だから
陸で言えば普特機施みたいな戦闘職種と輸送や武器なんかはやってることが全然違う。
後方職種でも通信なんかは、電話の交換手やプログラマーみたいなのも居れば、野外で有線担いで走り回る人も居て要求される身体能力が違いすぎる。
フィジーカーみたい
ベストボディ・自衛隊って部門だからそりゃフィジーカーみたいなのが集まるわ
自衛隊は筋肉なんてつけてないとか言った
クソガリ涙目w
元陸上自衛官ですが、思ったことを書きます
一人でとんでもなく重い物を扱ったりする状況は基本的にないので、筋力はそこまで要求されない
それよりも長時間に渡って、重い物を持っての行軍とか戦闘訓練とかがあるので持久力の方がはるかに大事
でも体力検定があるのでやはり筋力はあった方がいい
体力検定の内容は時代遅れだと思うが…
部隊ではウェイトを扱った訓練というのは基本的にしない
これは人数分のウェイトを確保できないからだと思われる
なので訓練で行う際の筋トレは自重がメインです
しかし趣味で筋トレしてる人は結構いるね
駐屯地内に無料で使えるジムがあるし、プロテインも売ってるしで筋トレするにはいい環境
でも訓練ではとにかく走ることを重要視してるから筋トレ自体そこまでしない
なんかまとまりのない文章になってしまいました
俺は元自
基本的にウエイトトレーニングはしない。体育館の中にフリーウェイトできたりもするがあまりやってる人はいない。
体力検定とかで腕立て、懸垂、腹筋は必須だからそれは自重でやるかな
空挺やレンジャーとかは屈跳躍とかもやらないかんけど
特戦の人達はえげつない体力と精神力だったわ
持続走に熱上げるやつは多いけど筋トレマニアみたいなのはあんまおらんかった
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/0/f02ea6b9-s.jpg
https://www.jieitaiclub.jp/annex/wp-content/uploads/2017/08/20525429_878066285678950_7286314983008921922_n.jpg
行軍の訓練が頻繁にあるならまだしも、普通は年に1、2回程度だし筋肉付けられないなんてことはないぞ
普通科ならもっと多いだろ
もちろんウェイトやった方がいいにはいいんだろうけど
警官てデブおおいよな
アメリカはほとんどデブ
あれじゃヤンキー捕まえれん
警察官は事務仕事も多いからだろうな
![]() |
価格:2,640円 |